2025年7月 (11)令和7年度 夏休み前集会・表彰式投稿日時 : 13:03
7月18日(金)、夏休み前集会と各種表彰式を行いました。校長から「看護の母」と呼ばれたイギリスのフローレンス・ナイチンゲールの言葉をもとに、夏休み中は適度な睡眠時間を確保しながら、平等に与えられている時間を大切に使って安全・健康を第一に過ごしてほしいという話がありました。学習指導主任からは、40日間の夏休み中にやるべきこと(夏休みの課題)をしっかりやってほしい、苦手意識を克服してほしい、得意分野を更に
伸ばしてほしい、という話がありました。生徒指導主事からは、夏季休業中の計画をしっかり立てること、SNSなどの利用に注意すること、川や池で水遊びをしないことなどが伝えられ、最後に休み明けの生活が辛くならないように通常の学校がある時と同じような生活を心掛けてほしいという話がありました。
集会前には地区総体、通信陸上大会等の各種表彰も行われ、たくさんの生徒が賞状を手にしました。令和7年度 租税教室(3年生)投稿日時 : 07/15
7月15日(火)、県税事務所管理課の方々にお越しいただき、租税教室を開催しました。対象学年は3年生です。中学校では社会科の授業を通して、税の歴史や必要性を学び、公民として必要な資質を育みますが、今回の講話を聴いて税金がより身近に感じられたことと思います。令和7年度 情報モラル講話(1年生)投稿日時 : 07/15
7月15日(火)、外部から専門の講師をお招きして情報モラル講話を開催しました。今回の受講対象は1年生です。夏休み直前のこの時期に、スマートフォン使用によるトラブル(今回のテーマは「グループトークでいじめ そんなつもりじゃなかったのに…」です)を回避するための貴重なお話をいただきました。令和7年度 生徒評議会(生徒会)投稿日時 : 07/15
続きを読む>>>