R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市小代の中学校 >市立落合中学校
地域情報 R500mトップ >下小代駅 周辺情報 >下小代駅 周辺 教育・子供情報 >下小代駅 周辺 小・中学校情報 >下小代駅 周辺 中学校情報 > 市立落合中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立落合中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立落合中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立落合中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-22
    第78回卒業証書授与式
    第78回卒業証書授与式03/142025年3月 (1)第78回卒業証書授与式投稿日時 : 03/14
    3月11日、第78回卒業証書授与式が挙行され、35名の3年生が卒業しました。
    担任の呼名に精悍に返事し、一人一人立派な態度で卒業証書を受け取りました。少しの涙とたくさんの笑顔で清々しく巣立っていきました。
    卒業生の皆さんのご健康とご活躍を心よりお祈りいたします。みんな、がんばれ!!
    0

  • 2025-02-22
    立志式
    立志式02/132025年2月 (1)立志式投稿日時 : 02/13
    2月7日(金)2年生が立志式を行いました。
    生徒実行委員の進行で、代表生徒が「立志を迎えて」の意見発表を行った後、一人一人が壇上で立志の決意を発表しました。皆背筋を伸ばし大きな声で堂々と決意の言葉を述べ、大きな成長が感じられる時間となりました。
    式の後、「地域の先輩から学ぶ」と題した記念行事で、地域で活躍している6名の方をお迎えしワークショップを行いました。座談会形式の自由な対話で、時折笑い声が溢れる和やかな会となりました。
    ご協力いただいた地域の皆さま、式に参列いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

  • 2025-01-16
    3学期が始まりました
    3学期が始まりました01/142025年1月 (1)3学期が始まりました投稿日時 : 01/14
    1月8日(水)3学期始業式を行いました。
    3学期から進行やピアノ伴奏・指揮を2年生が担当します。緊張しながらも立派に大役を果たしました。
    3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    0

  • 2024-12-20
    2年生 ピザづくり&緑が丘活動
    2年生 ピザづくり&緑が丘活動12/19令和7年度生徒会役員選挙立会演説会12/182024年12月 (2)2年生 ピザづくり&緑が丘活動投稿日時 : 12/19
    2年生が恒例のピザづくりと緑が丘活動を行いました。年に一度のお楽しみ、生地から作る石窯焼きピザです。
    今回もたくさんのボランティアの皆さんのご協力をいただき、楽しくおいしい時間を過ごすことができました。
    ピザづくりの後の緑が丘活動では、敷地内の落ち葉さらいと遊歩道周辺の整備に汗を流しました。令和7年度生徒会役員選挙立会演説会投稿日時 : 12/18
    令和7年度の生徒会役員選挙立会演説会が行われ、立候補者が学校に寄せる思いを力強く演説しました。
    発表する側も聴く側も皆真剣に臨み、伝統ある落合中学校生徒会が次代へと繋がる充実した時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    小代自治会の皆さんと花壇作り
    小代自治会の皆さんと花壇作り11/29薬物乱用防止教室11/282024年12月 (0)2024年11月 (6)小代自治会の皆さんと花壇作り投稿日時 : 11/29
    1年に2回、小代自治会の皆さんと学校前の花壇に花苗を植えています。今年も5月の第1回に続き、環境美化委員会の生徒が小代自治会の皆さんと一緒にパンジーの苗植えを行いました。色とりどりのパンジーが冬を彩ってくれそうです。小代自治会の皆さん、ありがとうございました。薬物乱用防止教室投稿日時 : 11/28
    学校薬剤師の先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
    薬の正しい使い方、違法薬物の恐ろしさなど、生徒とやり取りをしながらわかりやすくお話しいただきました。最後は「自分を大切にして欲しい」という思いを込めた言葉で講話を締めくくっていただきました。
    12月

  • 2024-11-25
    吹奏楽部第3回定期演奏会
    吹奏楽部第3回定期演奏会11/192024年11月 (4)吹奏楽部第3回定期演奏会投稿日時 : 11/19
    11月16日(土)吹奏楽部が、第3回定期演奏会を行いました。
    ポップスからコンクール曲まで幅広い演奏に加えて、歌やダンスも披露し、楽しいステージが繰り広げられました。会場を訪れたたくさんの観客の皆さまも体を揺らしたり手拍子をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
    ステージの最後には、この日を最後に引退する3年生から一言ずつ挨拶がありました。皆達成感を持って引退することができたようです。
    ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    図書室大改造計画進行中
    図書室大改造計画進行中11/06日光市音楽祭11/052024年11月 (3)図書室大改造計画進行中投稿日時 : 11/06
    図書委員会を中心に、図書室大改造計画が進行中です。蔵書の分類・整理、配架の工夫、新刊の選書等、昼休みや放課後を利用して意欲的に活動しています。「図書室を居心地の良い場所に・・・」を合い言葉に、くつろぎコーナーを設置したり掲示物を工夫したり。 昼休みの図書室には、和やかな雰囲気が漂います。日光市音楽祭投稿日時 : 11/05
    11月1日(金)今市文化会館で日光市音楽祭が開催され、吹奏楽部が出演しました。
    「ケセラセラ」「やってみよう」の2曲を演奏しました。2曲ともリズミカルな楽しい曲で、会場のお客様も体を揺らしながら手拍子をしてくれるなど、楽しんでいただけたようです。部員も皆、「楽しく演奏できた」と笑顔で話してくれました。

  • 2024-08-30
    2学期が始まりました
    2学期が始まりました08/28夏休みも躍動する落中生その308/192024年8月 (4)2学期が始まりました投稿日時 : 08/28
    8月27日(火)第2学期始業式を行いました。
    今年も暑い暑い夏休みでしたが、部活動に、高校の一日体験学習に、マイチャレンジの打合せに・・・とそれぞれに頑張る姿が見られました。
    始業式では教頭先生から、「2学期は生徒のみ阿讃が楽しみにしている行事がたくさんあります。その一つ一つが楽しく充実したものになるよう、皆さんで協力して取り組んで欲しいと思います。勉強や部活動についても、それぞれの目標に向かって、自分を律して頑張り、充実した学校生活が過ごせるようにしていきましょう。」とお話しがあり、生徒は皆しっかりと聴くことができました。
    2学期も明るく前向きに頑張る落中生に応援よろしくお願いします!夏休みも躍動する落中生その3投稿日時 : 08/19
    7月30日(火) 第66回栃木県吹奏楽コンクールが宇都宮市文化会館で行われ、B部門に参加した吹奏楽部が銀賞を受賞しました。春から練習を重ねてきた「あかつきの舞」、力強い決意を感じさせる堂々とした演奏を聴かせてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    1学期終業式
    1学期終業式07/262024年7月 (4)1学期終業式投稿日時 : 07/26
    暑い夏がやってきました。7月19日(金)1学期の終業式を迎えることができました。
    学習に学校行事に部活動に、全力で頑張った1学期でした。3名の代表生徒の発表では、それぞれに目標を持って努力したことや、夏休みに向けて頑張ろうという意欲が話されました。
    終業式後には地区総体の表彰伝達を行いました。
    38日間の夏休み、有意義に過ごして元気に2学期を迎えて欲しいと思います。

  • 2024-07-12
    上都賀地区吹奏楽フェスティバル
    上都賀地区吹奏楽フェスティバル12:572024年7月 (3)上都賀地区吹奏楽フェスティバル投稿日時 : 12:57
    7月7日(日)、鹿沼ケーブルテレビセンターで行われた吹奏楽フェスティバルに吹奏楽部が参加し、今年度のコンクール曲でもある「あかつきの舞」を披露しました。今年初めてのステージ演奏に緊張した様子も見られましたが、皆、堂々と演奏に臨みました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立落合中学校 の情報

スポット名
市立落合中学校
業種
中学校
最寄駅
下小代駅
住所
〒321-1107
栃木県日光市小代310
TEL
0288-27-0024
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/ochiai-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立落合中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月12日11時00分07秒