9月22日(金)
学校努力点「自ら考え、判断し、表現する児童の育成〜思いを伝える表現の工夫〜」を受けて、わかたけ組が自立活動「分かりやすく伝えよう」の研究授業を行いました。動物がどこにいるかを話すゲームを通して、分かりやすく伝えるにはどうしたらよいかを考えました。
9月21日(木)
6年生が、本校のスクールカウンセラーを講師として、「アサーション」について学習しました。トランプのポーカーゲームを通して、相手を尊重しつつ、自分も大切にするコミュニケーション方法を学びました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。