12月7日(木)
学校努力点「自ら考え、判断し、表現する児童の育成〜思いを伝える表現の工夫〜」を受けて、4年1組が国語科「写真などの図のよさを知り、活用しよう」の研究授業を行いました。写真の示し方や、話し方を工夫して、大切にしている物を紹介していました。
12月6日(水)
学校努力点「自ら考え、判断し、表現する児童の育成〜思いを伝える表現の工夫〜」を受けて、6年2組が算数科「比例と反比例」の研究授業を行いました。比例関係が含まれた問題をつくり、互いに解き合うことで、比例についての理解を深めていました。
12月4日(月)
12月1日〜10日は人権週間です。校長が全校児童に向けて人権講話をしました。人権とは、誰もが幸せに暮らすための権利であること、そのために、挨拶やふわふわ言葉を広げ、チクチク言葉を言わないと確認しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。