R500m - 地域情報一覧・検索

市立相生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市天白区の小学校 >愛知県名古屋市天白区境根町の小学校 >市立相生小学校
地域情報 R500mトップ >野並駅 周辺情報 >野並駅 周辺 教育・子供情報 >野並駅 周辺 小・中学校情報 >野並駅 周辺 小学校情報 > 市立相生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相生小学校 (小学校:愛知県名古屋市天白区)の情報です。市立相生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立相生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-21
    9月20日0の日の様子
    9月20日
    0の日の様子
    0が付く、

    20

    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    9月9日今日は、「言葉」について話をしました。
    9月9日
    今日は、「言葉」について話をしました。
    自分の心から出てくる言葉を選ぶ力を身に付けてほしいです。「ふわふわことば」や「ちくちくことば」にはどんな言葉があるか紹介をしました。みんなが笑顔になるふわふわ言葉には、どんな言葉があるか考えてほしいと思います。たった一つのちくちく言葉が、人を傷つけることがあります。けれど、たった一つのふわふわ言葉が人の勇気を生み出したり、元気にしたり、笑顔にしたりします。学校がふわふわ言葉でいっぱいになるとすばらしいですね。
    9月5日
    2年生の教室では、2学期の係活動について、友達と相談しながら係カードを作成していました。「どうしてその係にしたの?」と尋ねると、「みんなが楽しく遊んでほしいから」と答えてくれた子もいました。一人一人がやる気にあふれていました。
    1年生の教室では、伴奏にあわせて歌ったりじゃんけんをしたりしながら「貨物列車」をしていました。学級のみんなで一つの長い列車につながって楽しく活動する姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    9月4日廊下の様子
    9月4日
    廊下の様子
    気付いている子どもたちもいるかもしれませんが、今、廊下がピカピカです。夏休み中に、用務員さんがポリッシャーという機械を使ってきれいにして、ワックスを掛けてくださいました。きれいな校舎で過ごせるのは、本当に気持ちがいいし、有り難いです。子どもたちが少しでもいい環境の中で過ごせるようにと、いろんな職員の方が子どもたちを支えてくださっています。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命に勉強に運動に励んでほしいと思います。
    学級の様子
    それぞれの学級では、学習がスタートしています。
    6年生の国語では、「聞かせて! 『とっておき』の話」の学習をしてました。話を聞いて相手の考えと比較しながら自分の考えをまとめる学習です。先生の話を聞きながら、学習のねらいを捉えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    非常の場合の対応について
    非常の場合の対応について

  • 2024-07-21
    明日から
    明日から
    夏休み
    職員も振り返りの場を
    子どもたちと同様に職員も夏休みに入る前に、1学期を振り返りました。「育てたい子どもの姿を明確にし、共有しよう」というテーマで対話を行いました。「キラリと輝く姿というけれど、どんな姿を考えていますか?」という問いに対して職員が考えを出し合いました。
    自発的に活動すること、個性を認め合うこと、チャレンジできること、自分の得意やいいところを知っていること。
    子どもたちだけでなく、大人も輝いていないと子どもも輝かないなどの考えが出されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    7月18日着衣水泳
    7月18日
    着衣水泳
    雨天続きで延期していた着衣水泳が実施できました。5・6年生の児童が、落水事故に遭ったときの身の守り方を学習しました。いざというとき、呼吸を確保して救助されるまで浮き続けることが大切です。呼吸を確保するため、ペットボトルを抱え、顔を水の上に出し浮くことを体験しました。
    7月16日
    消しゴムはんこ
    わかば組では、朝トレーニングの活動を行っています。ワークシートを正しく書くとポイントがたまります。ためたポイントで、消しゴムはんこ作りを行いました。活動後は、消しゴムはんこの作り方をまとめる活動も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    6月27日食の指導
    6月27日
    食の指導
    「愛知の味 名古屋の味を知ろう」というテーマで、栄養教諭の先生から、4年生に向けて食の話をしていただきました。愛知の料理がどれかを選んだり、給食に出されている愛知の郷土料理について教えていただきました。郷土料理がたくさんあることに気付くことができました。
    6月26日
    お米出前授業
    お米屋さんに来ていただき、5年生が米について学習しました。お米の品種が989種あることやお茶碗一杯に
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    6月20日プールでは
    6月20日
    プールでは
    プールでは、1年生が「水となかよし」の学習をしていました。プールの中を歩いて回り、洗濯機のような水の流れをつくります。たいこの合図で逆回りをすると…「わぁ!!」と歓声があがっていました。
    見守りに参加してくださるお助け隊の皆様、本当にありがとうございます。

  • 2024-06-12
    6月10日プール開き
    6月10日
    プール開き
    今日から、水泳学習が始まりました。前日までの雨で、水温や気温を心配していましたが、実施条件を満たしていましたので、実施することができました。プールサイドには、子どもたちのうれしそうな声が響いていました。
    また、お助け隊の方に見守りのお手伝いをしていただきました。ご協力に感謝いたします。本当にありがとうございます。
    6月7日
    形の仲間分け
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    6月5日ゆで野菜サラダ
    6月5日
    ゆで野菜サラダ
    家庭科の学習で、5年生の児童が「ゆで野菜サラダ」をつくりました。いろどりがきれいで、とてもおいしそうでした。ドレッシングも自分で作っていました。お家でも、ぜひ作ってもらってはいかがでしょうか。
    6月3日
    環境ウィーク
    5月下旬から6月上旬の2週間は、環境学習ウィークです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立相生小学校 の情報

スポット名
市立相生小学校
業種
小学校
最寄駅
野並駅
住所
〒4680035
愛知県名古屋市天白区境根町36
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/aioi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立相生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月04日09時27分49秒