6
4
8
アサガオ大きく育ってるよ 1年生 (7月10日)
07/10
これまで、子どもたちはアサガオに名前をつけて、アサガオのお父さんお母さんとして一生懸命に育てています。毎日水やりをしたり、アサガオに話しかけたりしながら、ちょっとした変化にも気づくようになりました。今、アサガオの花はたくさん咲いて、子どもたちは大喜びです。
「ごみ」出前講座 4年生 7月5日
07/09
2時間目にごみについての話を聞きました。ごみの処分にたくさんのお金がかかっていることや1年間のごみの量(豊橋市全体)が多いことに驚いていました。子どもたちは、ごみを減らすことで環境保全に貢献することを知りました。自分たちなりにごみを減らすために何ができるかを考えることができました。
話を聞き終わった後、実際にごみ収集車の仕組みについて説明をしてもらいました。モンスターハンターのごみ収集車を見て、子どもたちから歓声が聞こえました。
ごみ収集車には、たくさんの工夫がありました。両手がふさがっていても緊急時にごみ収集の回転を止める仕組みを教えてもらい、子どもたちは、驚いていました。代表で2名実際に体験をしました。
次に実際に収集車にごみを入れる体験をして、収集車の中がどのようになっているのか説明してもらいました。
07/08