R500m - 地域情報一覧・検索

市立向山小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市向山西町の小学校 >市立向山小学校
地域情報 R500mトップ >前畑駅 周辺情報 >前畑駅 周辺 教育・子供情報 >前畑駅 周辺 小・中学校情報 >前畑駅 周辺 小学校情報 > 市立向山小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立向山小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立向山小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    82トピックがありません。
    8
    2
    トピックがありません。

  • 2024-05-25
    71野菜を育てよう 2年(5月23日)
    7
    1野菜を育てよう 2年(5月23日)05/24
    5時間目にガーデンガーデンの方に来てもらい、野菜の植え方のレクチャーを受けました。
    自分が育てたい野菜を一人一人受けとった後、土の入れ方、苗の植え方を丁寧に教えてもらいました。子どもたちは、茎を折らないように優しくポットから苗を取り出す作業にどきどきです。みんな上手に植えることができました。早く大きくなって、実をつけるのが楽しみです。
    〈牛乳パックを使って植木鉢を高くしたよ〉   〈ガーデンガーデンの方から自分が育てる野菜の名前を言って、苗を受け取ったよ〉
      〈さあ、植えるよ。うまく植えられるかな?〉   〈上手に植えられたよ〉
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    66梅ジュースを作ったよ 2年生(5月23日)
    6
    6梅ジュースを作ったよ 2年生(5月23日)15:29
    昨日(22日)、取ってきた梅をさっそく1・2時間目を使って漬けました。水滴が残らないように洗った梅を丁寧にキッチンペーパーでふき取りました。その後、梅を傷つけないように爪楊枝でヘタを一つ一つ気をつけながら取りました。そして、チームで協力して、氷砂糖と梅を袋に入れていき、完成しました。子どもたちは、嬉しそうに取り組んでいました。
    時々、袋を振って梅と氷砂糖を混ざるように混ぜるのが子どもたの日課になります。みんな梅ジュースの完成を楽しみにしています。たくさん梅の実を収穫したよ 2・3年生(5月22日)13:55
    曇り空の中、歩いて向山梅林園へ行ってきました。市役所の人も来てくださり、たわわに実った梅の実を、子どもたちは、うれしそうに収穫しました。
    栄養教諭の先生の話を聞いたことや自分たちが調べたことをもとに、2年生は梅ジュースに、3年生は梅干しづくりにチャレンジします。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    88トピックがありません。
    8
    8
    トピックがありません。

  • 2024-05-13
    1トピックがありません。
    1
    トピックがありません。

  • 2024-05-10
    57861年生初めての図書館利用(5月8日)
    5
    7
    8
    61年生初めての図書館利用(5月8日)05/09
    1年生が入学してから1か月が過ぎました。学校生活にも随分慣れ、休み時間には元気に外で遊んでいます。
    今日は学校図書館司書の話を聞きました。図書館にはどんな本があるのか、過ごし方はどうしたらいいのか、本を借りたいときや返したいときの方法など、いろいろ丁寧に教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    9救命救急講習会5月7日
    9救命救急講習会5月7日掲示板
    05/08
    パブリック主担今日から私営のプール施設を借りて行う水泳指導が始まりました。もしもの時に「命を守る」をモットーに消防署の方をおよびして、職員対象に救命救急講習を行いました。
    人の呼び方、倒れている人の確認方法、胸骨圧迫、AEDの使い方などを学びました。
    救急車を要請してからの約9分間ぐらい、命を守るために自分たちができることは何か、いろいろな場面を想定した質問もあり、職員全員真剣でした。
       
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    444トピックがありません。
    4
    4
    4
    トピックがありません。