R500m - 地域情報一覧・検索

市立向山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市向山西町の小学校 >市立向山小学校
地域情報 R500mトップ >前畑駅 周辺情報 >前畑駅 周辺 教育・子供情報 >前畑駅 周辺 小・中学校情報 >前畑駅 周辺 小学校情報 > 市立向山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立向山小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立向山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立向山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    16ゴーヤすくすく 4年生 (7月24日)
    1
    6ゴーヤすくすく 4年生 (7月24日)07/25
    学校は、夏休みに入り子どもたちの元気な声が聞こえてこず、静まり返っています。この暑さのせいで、運動場に遊びにくる子もいません。
    そんな暑さを喜ぶかのように、理科の観察で植えたゴーヤがすくすく育っています。黒マルチを張ったものと張らないものでは、生育にも大きな違いが出てきています。次、8月1日に登校してきた子どもたちは、大きく育っているゴーヤを見て驚くことでしょう。

  • 2024-07-23
    73981学期終業式 全学年 (7月19日)
    7
    3
    9
    81学期終業式 全学年 (7月19日)07/22
    1学期終業式がありました。いよいよ明日から長い長い夏休みが始まります。「1学期を振り返ってそして2学期にがんばりたいこと」について3年生、6年生の代表の児童から発表がありました。
    そして校長先生より、「命」を大切にすること、「元気」で過ごすためによく食べ、よく寝ること、家族の一員として「お手伝い」をがんばることなどのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    1三遠ネオフェニックス出前講座 5年生(7月18日)
    1三遠ネオフェニックス出前講座 5年生(7月18日)07/19
    三遠ネオフェニックスの方々が学校に来てくれて、バスケットの楽しさを教えてくれました。現役選手の津谷一球選手も来てくれ、身長の高さにみんなびっくりしていました。
    一流選手として心がけていることは、①メリハリをつけて生活すること②ごはんをしっかり食べてしっかり寝ること③よく体を動かすこと
    と話してくれました。    
    続いてバスケットのシュートの仕方を教えてもらいました。「腕だけでなく足をしっかり曲げて体全体を使ってシュートすることが大切だよ。」と手本を見せてくれ、実際にシュート練習をしました。その後、30秒でシュートが何回入るかチームで競争しました。
      次に、1(三遠)対10人ぐらい(児童)でゲームをしました。  最後にみんなと記念撮影をして思い出を残しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2221学期最後のペア遊び 全学年(7月16日)
    2
    2
    21学期最後のペア遊び 全学年(7月16日)07/18
    朝の学習の時間にペア遊びを行いました。ペアの上の学年の子たちが下の学年の子たちが喜ぶようにといろいろな遊びを考えてくれました。
    お絵描きしりとり、フルーツバスケット、爆弾ゲーム、人狼ゲーム、新聞じゃんけん(負けたら新聞を半分に折っていき、その上に乗れなくなったら負け)、的あてゲームなどいろいろな遊びが行われ、どの子も楽しそうに夏休み前のペアの絆を深めていました。

  • 2024-07-17
    61学期最後の読み聞かせ 全学年 (7月11日)
    61学期最後の読み聞かせ 全学年 (7月11日)掲示板
    07/16
    パブリック主担1学期最後の読み聞かせがありました。どんな話を聞くことができるのか毎回みんな楽しみにしています。1冊読み聞かせが終わると「次の話は何?」「次を早く読んで~」「もう一回読んで」などの声が子どもたちから聞こえてきます。
    次回は、9月12日を予定しています。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    4751トピックがありません。
    4
    7
    5
    1
    トピックがありません。

  • 2024-07-13
    環境委員会による児童集会 全学年(7月10日)
    環境委員会による児童集会 全学年(7月10日)07/11
    環境委員会による児童集会が開かれました。環境委員会が取り組んでいることとして、学校の花壇への花の植え替え、水やり、草取りをがんばっていることが紹介されました。また、これからの取り組むこととして一人一鉢運動(一人一人が花を植木鉢で育て、地域の人にプレゼントしたり、卒業式や入学式で飾ったりする活動)を今年も行うことが発表されました。
    〈「ペットボトルキャップを夏休み中に集めてください。9月初めに集めます。集められたキャップは、ワクチンに変わります。」と全校への呼びかけがありました。〉

  • 2024-07-11
    648アサガオ大きく育ってるよ 1年生 (7月10日)
    6
    4
    8アサガオ大きく育ってるよ 1年生 (7月10日)07/10
    これまで、子どもたちはアサガオに名前をつけて、アサガオのお父さんお母さんとして一生懸命に育てています。毎日水やりをしたり、アサガオに話しかけたりしながら、ちょっとした変化にも気づくようになりました。今、アサガオの花はたくさん咲いて、子どもたちは大喜びです。「ごみ」出前講座 4年生 7月5日07/09
    2時間目にごみについての話を聞きました。ごみの処分にたくさんのお金がかかっていることや1年間のごみの量(豊橋市全体)が多いことに驚いていました。子どもたちは、ごみを減らすことで環境保全に貢献することを知りました。自分たちなりにごみを減らすために何ができるかを考えることができました。
    話を聞き終わった後、実際にごみ収集車の仕組みについて説明をしてもらいました。モンスターハンターのごみ収集車を見て、子どもたちから歓声が聞こえました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    9922ふれあい読み 全校 (7月5日)
    9
    9
    2
    2ふれあい読み 全校 (7月5日)13:54
    朝の学習の時間を活用して、ふれあい読みが行われました。6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は3年生に絵本を読み聞かせました。読み聞かせを行う学年は、どんな本を読むとふれあい班の子たちがよろこんでくれるのか、楽しんでくれるのか考え、この日のために本を準備し、読む練習をしてきました。お兄さん、お姉さんが、上手に読み聞かせをしてくれ、みんな楽しそうにお話の世界に入り込んでいました。

  • 2024-07-01
    515トピックがありません。
    5
    1
    5
    トピックがありません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立向山小学校 の情報

スポット名
市立向山小学校
業種
小学校
最寄駅
前畑駅
住所
〒4400861
愛知県豊橋市向山西町5-1
TEL
0532-52-0396
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/mukaiyama-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立向山小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日23時39分16秒