6年出前講座「もし大きな地震が起こってけがをしたらみんなはど...
5年生 デンソーサイエンススクール
2024年1月 (6)
6年出前講座「もし大きな地震が起こってけがをしたらみんなはどうする?」
投稿日時 : 01/18
豊橋市保健所の方を講師に招いて,災害時における応急処置の方法について学びました。
主に,けがをした時の処置の仕方について実習し,
出血した時の止血法や骨折した時の固定の仕方に取り組みました。
いつ起こるかわからない災害への備えについて関心を高めることができました。
講師の方からの「応急救護所の運営には住民の力が必要」というお話を真剣に聞く姿が印象的でした。
5年生 デンソーサイエンススクール
デンソーの方を講師に招き「デンソーサイエンススクール」を行いました。
主に,電磁石の仕組みや電磁石を利用したモーターの仕組みについて学習しました。
釘にエナメル線を巻き付けて電磁石を作ったり,単極モーターを作ったりしました。
特に電磁石を応用したリニアの模型は大人気で,
休み時間になっても模型の前に多くの子が集まるなど,電磁石への関心を高めていました。
給食の時間には,講師の先生も一緒に給食を食べ,科学の話に花を咲かせていました。
講師の先生からの「今日の講座を通して,より理科を好きになってほしい」
というお話を真剣に聞く姿が印象的でした。