地域情報の検索・一覧 R500m

null

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市杉山町字御園の小学校 >市立杉山小学校
地域情報 R500mトップ >杉山駅 周辺情報 >杉山駅 周辺 教育・子供情報 >杉山駅 周辺 小・中学校情報 >杉山駅 周辺 小学校情報 > 市立杉山小学校 > 2024年12月
Share (facebook)
市立杉山小学校市立杉山小学校(杉山駅:小学校)の2024年12月8日のホームページ更新情報です

0
2024年12月 (3)
おいも先生 ありがとうございました!
投稿日時 : 12/04
今年も農業ボランティア「おいも先生」の方々が、2年生とすぎのこが育てたサツマイモで焼きいも会をしてくださいました。
子どもたちは、焼きあがりを待つ間にダイコンやブロッコリーを収穫したり、ハクサイの周りをひもでしばって冬に備える準備をしたりしました。その後、つるさし、いもほり、焼きいもを準備し教えてくださった「おいも先生」に、クイズを出したり感謝の手紙を渡したりして感謝の気持ちを伝えました。
とっても甘くておいしい焼きいもをお腹いっぱい食べ、みんなで収穫を喜び合うことができました。
夢ギフト講演「好きから始まるわたしの未来」
投稿日時 : 12/02
豊橋市内の全小学校で協力して集めたペットボトルキャップで、2000人の子どもを救うポリオワクチンを送ることができたお礼に、豊橋ロータリークラブが「夢ギフト講演」を行ってくださいました。
講師は、元静岡朝日テレビアナウンサーで現在はフリーアナウンサーとして活躍してみえる原田裕見子さんです。原田さんは、子どものころ国語の音読が好きで、アナウンサーを目ざしたそうです。誰かのために役に立つ「伝える仕事」にやりがいをもっていること、夢をもつのは素敵なことを1年生から6年生までにわかりやすく話してくださいました。
早口言葉やアナウンサー体験もあり、最後まで楽しくお話を聞くことができました。
4年生 人権について考えよう
投稿日時 : 12/02
12月4日(水)~10日(火)の人権週間を前に、人権擁護委員の方に「人権ってなあに」の授業をしていただきました。
いじめや差別をしないで、相手の気持ちを考えてみんな仲よくしようという気持ちをこれからも大切にしたいですね。
おいも先生 ありがとうございました!
夢ギフト講演「好きから始まるわたしの未来」
4年生 人権について考えよう

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立杉山小学校

市立杉山小学校のホームページ 市立杉山小学校 の詳細

〒4413302 愛知県豊橋市杉山町字御園9-4 
TEL:0532-23-0069 

市立杉山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    2025年9月 (1)2学期始業式
    2025年9月 (1)2学期始業式投稿日時 : 09/01
    夏休みが終わって、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。今年は暑さのため、始業式は放送で行いましたが、校長先生の話を真剣に聞くことができました。最後に校歌を歌いました。放送室まで元気な歌声が届いてきました。
    2学期もいろいろなことにすすんで挑戦し、力を伸ばしていきたいですね。2学期始業式

  • 2025-07-18
    2025年7月 (6)1学期終業式
    2025年7月 (6)1学期終業式投稿日時 : 9:00
    体育館に集まって,1学期の終業式を行いました。
    2年生と5年生の代表の子が,1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。
    また,各学級で「SUGIポイント」をいちばん多くもらえた子が紹介されました。
    その後は,通知表を受け取ったり,教室の掃除をしたりしました。
    明日から夏休み。楽しい思い出をたくさん作って,また9月に元気に登校してくださいね。1学期終業式
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025年6月 (8)給食懇談会
    2025年6月 (8)給食懇談会投稿日時 : 06/09
    1年生の保護者の方を対象に「学校給食懇談会」を行いました。
    子どもたちが給食を食べている様子を参観したり,
    曙学校給食センターのセンター長さんと栄養士さんから,
    給食作りの概要を聞いたりして,学校給食への理解を深めました。
    ご参加いただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。530運動投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025年5月 (8)スポフェス本番近し!
    2025年5月 (8)スポフェス本番近し!投稿日時 : 05/20
    24日(土)のスポフェスにむけ,練習も佳境にさしかかってきました。
    今日は,各学年の代表選手たちによる「代表リレー」の練習が行われました。
    バトンの受け渡しやスムーズなコーナリングなど,本番での勝利を目ざして一生懸命に練習していました。
    当日はどのチームが勝つでしょうか。応援よろしくお願いします。スポフェス本番近し!

  • 2025-05-20
    2025年5月 (7)スポーツフェスティバルの練習がんばっています!
    2025年5月 (7)スポーツフェスティバルの練習がんばっています!投稿日時 : 05/16
    5/24(土)に開催予定の「杉山スポーツフェスティバル」に向け,練習に励んでいます。
    ペア学年・学年団の種目に加え,応援合戦や全校種目の練習も行いました。
    赤組・白組とも勝利を目ざして,練習にも気合いが入ってきました。
    当日は子どもたちのがんばる姿をぜひ見に来てください!スポーツフェスティバルの練習がんばっています!

  • 2025-05-18
    2025年5月 (6)5年生総合「福祉」
    2025年5月 (6)5年生総合「福祉」投稿日時 : 05/13
    5年生の総合的な学習の時間では,「福祉」について学習しています。
    「福祉」とは何か,調べ学習や話し合いを行うと,「全ての人が幸せに暮らせる社会づくり」なのではないかと意見がまとまりました。
    実際に周りの人を「幸せ」にするためにどんなことができるかを考えるにあたって,福祉の仕事をしている方に話を聞きたいという意見から,杉山保育園の保育士さんや臨床心理士の先生から,仕事の内容ややりがいなどをうかがいました。
    今後の追究活動に生かしていきたいと思います。新入学児童交通安全教室投稿日時 : 05/12
    1年生が交通安全教室を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    2025年4月 (4)退任式
    2025年4月 (4)退任式投稿日時 : 04/15
    今回の異動で他の学校へ転勤となった先生方と,久しぶりにお会いすることができました。
    みんなが書いた「感謝の手紙」を渡し,全校のみんなで校歌を元気よく歌いました。
    短い時間でしたが,どの先生も,久しぶりに元気な杉山っ子に会えて,とてもうれしそうでした。
    新しい学校に行っても,杉山小のみんなのことを忘れないでくださいね。退任式

  • 2025-04-07
    2025年4月 (0)2025年3月 (2)令和6年度 修了式
    2025年4月 (0)2025年3月 (2)令和6年度 修了式投稿日時 : 03/24
    令和6年度の教育課程が修了しました。1年生と4年生の児童代表が、この1年でできるようになったことや次の学年の目標を堂々と話しました。その後,各学年の代表児童が,修了証を立派に受け取ることができました。
    子どもたちの姿勢や表情から,この1年でひと回り成長したことを感じました。4月の始業式で,子どもたちがまた元気に登校してくることを楽しみにしています。令和6年度 修了式

  • 2025-03-26
    2025年3月 (1)第78回卒業証書授与式
    2025年3月 (1)第78回卒業証書授与式投稿日時 : 03/19
    前日の雷雨も治まり,晴れ渡る青空のもと,第78回卒業証書授与式を挙行しました。
    卒業生は,6か年の小学校生活をしめくくるにふさわしい,たいへん立派な姿でした。
    4・5年生は,6年生からのバトンを引き継ぎ,次代の杉山小のリーダーとして,
    立派に在校生代表の役割を果たしてくれました。
    卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。中学校での更なる活躍を期待します。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月 (0)2025年2月 (8)3年生 校外学習
    2025年3月 (0)2025年2月 (8)3年生 校外学習投稿日時 : 02/27
    3年生が豊橋市美術博物館で開催中の「中村正義展」に出かけました。昨年2年生のときに、出前授業で豊橋出身の画家、中村正義氏の作品にヒントを得て、オリジナルの顔を描いたことを思い出しながら、作品を鑑賞することができました。たくさんの絵画の中から、お気に入りの1枚を見つけました。
    その後、市役所13階の展望フロアに行き、豊橋の町を見渡しました。豊川や石巻山・蔵王山を見つけたり、展示パネルを見て豊橋の歴史を知ったりするなど、多くのことを学びました。ありがとうの気持ちを込めて投稿日時 : 02/27
    今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を行いました。喜んでもらうために考え工夫した各学年の出し物や心のこもったプレゼントに、6年生はとてもうれしそうでした。最高学年としての残りわずかな小学校生活、1日1日を大切に過ごしたいですね。3年生 校外学習ありがとうの気持ちを込めて

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立杉山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年12月08日22時28分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)