R500m - 地域情報一覧・検索

市立祥南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市安城町庚申の小学校 >市立祥南小学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 小学校情報 > 市立祥南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祥南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-04
    9/1 2学期始業式 その4
    9/1 2学期始業式 その49/1 2学期始業式 その39/1 2学期始業式 その29/1 2学期始業式 その19月9/1 2学期始業式 その4
    最後に特別賞や奨励賞を授与された児童2名がスピーチ発表をしました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-09-01 13:08 up!
    9/1 2学期始業式 その3
    賞状が一人ずつに手渡されました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-09-01 13:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    7/14 リサイクル活動
    7/14 リサイクル活動7/14 リサイクル活動
    1学期中のご協力、ありがとうございました。今朝は1学期最後の環境委員会リサイクル活動でした。今日も多くの子がたくさんのリサイクル資源を持って登校しました。
    2学期第1回目の回収は9月8日(金)です。これからもよろしくお願いします。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-07-14 15:14 up!

  • 2023-07-09
    7/7 4年生 体育科
    7/7 4年生 体育科7/7 2年生 生活科7/7 1年生 道徳科7/7 4年生 体育科
    プールでの水泳授業に取り組みました。「水中じゃんけん」で顔をつける練習をしたり、「蹴伸び」で浮く練習をしたりしました。後半には全員で「ばた足」の練習をしました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-07-07 13:24 up!
    7/7 2年生 生活科
    「生きもの はっけん」の授業で、校外へ出て生き物探しをしました。学校の近くを流れる用水路にすむ生き物を採集しました。オタマジャクシやカエル、エビやドジョウを捕まえました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-07-07 13:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    6/20 1年生 生活科
    6/20 1年生 生活科6/20 3年生 図画工作科6/20 4年生 社会科6/20 むつみ・みのり組 算数科6/20 1年生 生活科
    「がっこうに くるみち かえるみち」の学習で、課題「みつけたものは なに?」に取り組みました。ガードレールや信号機、用水路や田んぼ、公園や広場など通学路で見つけたものを発表し合い、日記にまとめました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-06-20 18:05 up!
    6/20 3年生 図画工作科
    「ふくろに広がる世界をつくろう」の学習で、作品制作に取り組みました。教材の材料に、各自が用意した素材を追加して、色とりどり、様々な形、組み合わせの作品を作り上げていきました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-06-20 18:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    6/15 5年生 学級活動
    6/15 5年生 学級活動6/15 5年生 学級活動
    今日は学級活動の授業研究会でした。安城市内各校から多くの先生たちが集まって、5年生の授業を参観しました。授業では「自然教室の学級プログラムの時間に何をするか」についてみんなで考え、話し合いました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-06-15 16:43 up!

  • 2023-06-04
    6/2 むつみ・みのり・さかえ組 国語科
    6/2 むつみ・みのり・さかえ組 国語科6/2 5年生 家庭科6/2 3年生 外国語活動6/2 読み聞かせ6/2 むつみ・みのり・さかえ組 国語科
    少人数やマンツーマン、教科書や教具類など、個々に合った形態で個々に合った教材・教具を使って、それぞれに必要な学習を進めました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-06-02 16:36 up!
    6/2 5年生 家庭科
    「ソーイング はじめの一歩」の学習に取り組みました。めあて「基本的なぬい方にチャレンジ!」に挑戦しました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-06-02 16:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    5/30 1年生 生活科
    5/30 1年生 生活科5/29 5年生 書写5/29 2年生 生活科5/29 草取りワッショイ5/30 1年生 生活科
    アサガオの観察をしました。タブレットで写真を撮ったり、実物を目の前にしたりして、以前と変化したことを見つけました。「葉っぱが増えて、大きくなっています。」「前よりも茎が伸びていました。」などと発表し合いました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-30 15:28 up!
    5/29 5年生 書写
    毛筆で「道」の清書をしました。書写ボランティアさんに教えてもらった「しんにょう」の形や「首」の横画の書き方に注意をして、渾身の1枚を書き上げました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-29 17:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5/16 1年生 生活科
    5/16 1年生 生活科5/16 児童会 1年生いらっしゃい集会5/15 5年生 書写5/16 1年生 生活科
    1年生は登校して朝の準備を終えると、種まきを終えたアサガオの世話をします。鉢の土の様子に気を付けながら十分な水やりをします。今日の水やり中には、初めて顔を出したアサガオの芽を見つけてうれしそうに観察していました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-16 11:58 up!
    5/16 児童会 1年生いらっしゃい集会
    祥南タイムの時間を使って、児童会がリモートでの「1年生いらっしゃい集会」を行いました。歓迎のことば・学校紹介・祥南小〇×クイズ・2〜6年生からのメッセージなど、上級生からの気持ちが込もった出し物を1年生はとても楽しんでいました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-16 11:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5/12 1年生 授業参観
    5/12 1年生 授業参観5/12 リサイクル活動5/12 1年生 授業参観
    子どもたちが卒園した園の先生方が来校され、1年生の1組(国語科)、2組(算数科)、むつみ・みのり・さかえ組(生活科)の授業を参観されました。子どもたちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-12 17:14 up!
    5/12 リサイクル活動
    ゴールデンウィーク明け、最初のリサイクル活動を行いました。いつもよりも多くのペットボトル、キャップ、アルミ缶、牛乳パックが集まりました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-05-12 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    3秒後にジャンプします。
    3秒後にジャンプします。
    ジャンプしない場合はここをクリックしてください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立祥南小学校 の情報

スポット名
市立祥南小学校
業種
小学校
最寄駅
碧海古井駅
住所
〒4460026
愛知県安城市安城町庚申11
TEL
0566-76-8773
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo03
地図

携帯で見る
R500m:市立祥南小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月11日08時46分16秒