R500m - 地域情報一覧・検索

市立祥南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市安城町庚申の小学校 >市立祥南小学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 小学校情報 > 市立祥南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祥南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-10
    3/8 2年生 生活科
    3/8 2年生 生活科3/8 むつみ・みのり・さかえ組3/8 リサイクル活動3/8 2年生 生活科
    養護教諭が講師として「おへそのひみつをさぐろう」の授業を行いました。お母さんのお腹の中で赤ちゃんがどのように育つのかを学びました。子どもたちは養護教諭が新生児人形を使って行う授業に興味津々で取り組んでいました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-03-08 11:50 up!
    3/8 むつみ・みのり・さかえ組
    卒業生とのお別れ会を行いました。運動場ではチーム対抗で借り物競争やリレーをしてみんなで盛り上がりました。むつみ・みのり組を卒業する6年生にとって大切な思い出になりました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-03-08 11:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    1/24 むつみ・みのり組 外国語活動
    1/24 むつみ・みのり組 外国語活動1/24 4年生 外国語活動1/24 3年生 保健1/24 2年生 生活科1/24 むつみ・みのり組 外国語活動
    4年生児童が交流学級で外国語活動の授業を受けました。友達とのゲームや教師、ALTとの会話を通して、英語に親しみました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-24 12:17 up!
    1/24 4年生 外国語活動
    Unit8の学習で、条件に当てはまる場所を考えたり、場所を案内したりすることを学習しました。英語で教室の名前が呼ばれたら消しゴムを先に取るゲームや英語の道案内に従って体を動かすゲームなどを通して英語に親しみました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-24 12:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    1/18 児童議会
    1/18 児童議会1/18 児童議会
    中放課の時間を使って、児童議会を行いました。今日の議題は、「あはは一善キャンペーン(代表委員会)」、「図書くじキャンペーン(図書委員会)」、「先生にインタビュー(放送委員会)」の3つでした。各委員長の話をよく聞いて、賛成票を投じていました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-18 15:00 up!

  • 2024-01-15
    1/15 6年生 体育科
    1/15 6年生 体育科1/15 1年生 体育科1/15 6年生 体育科
    「サッカー」の学習で、試合形式の練習に取り組みました。男女に分かれてそれぞれで試合をしました。寒さを感じさせない熱いプレーを連発していました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-15 14:40 up!
    1/15 1年生 体育科
    「なわをつかって、いろいろなうごきをしよう!」の学習に取り組みました。駆け足跳びやグーパー跳びの練習をしました。冷たい風が強く、日も陰りがちの冬らしい寒さの中、楽しみながら技にチャレンジしていました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-15 14:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    1/9 始業式
    1/9 始業式1月1/9 始業式
    体育館で3学期の始業式を行いました。新年のスタートにふさわしい緊張感の中、校長や代表児童の話を聞きました。
    校長からは3学期の目標や頑張ってほしいことが伝えられ、最後にメジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブが紹介されました。
    3年生代表児童は、学級委員としてみんなの手本になること、書き初め・漢字力テストを頑張ることを目標として発表しました。6年生代表児童は、学級委員としての成長、中学校に向けての予習・復習、全力で楽しむことの3つを3学期の目標として発表しました。
    【祥南の風(学校日記)】 2024-01-09 11:36 up!

  • 2023-12-04
    12/4 みのり・さかえ組 算数科
    12/4 みのり・さかえ組 算数科12/4 5年生 社会科12/4 3年生 書写12/4 2年生 音楽科12/4 みのり・さかえ組 算数科
    「時計の読み方」「二けたの引き算の筆算」「小数のかけ算」「長方形の作図」など、それぞれの子どもたちに合った学習をマンツーマンで行いました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-12-04 15:20 up!
    12/4 5年生 社会科
    「コンビニエンスストアでは、情報をどのように活用しているか」について考えました。資料や視聴覚教材を見て、「売れた商品名」「地域情報」「時間」などの情報を活用して商品発注に生かしていることを知りました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-12-04 15:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11/27 むつみ・みのり組 体育科
    11/27 むつみ・みのり組 体育科11/27 6年生 体育科11/27 3年生 図画工作科11/27 1年生 国語科11/27 むつみ・みのり組 体育科
    6年生児童が交流学級で体育科の授業に参加し、「バレーボール」を行いました。グループでのパス練習の後、グループ対抗での試合形式の練習に臨みました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-11-27 15:14 up!
    11/27 6年生 体育科
    「バレーボール」に取り組みました。前半は円陣を組んでレシーブやパス、トスの練習を行いました。後半はグループ対抗で試合に臨みました。慣れないボールコントロールに苦労しながらも、楽しみながら取り組んでいました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-11-27 15:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10/18 5,6年生 運動会準備
    10/18 5,6年生 運動会準備10/18 4年生 算数10/18 5,6年生 運動会準備
    今日の5,6時間目を使って、5,6年生が明日の運動会の準備を行いました。係ごとに分かれて、てきぱきと仕事をこなしていました。おかげで明日は全校で気持ちよく運動会に臨むことができます。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-10-18 16:57 up!
    10/18 4年生 算数
    教育実習生の授業で、「計算のきまり」の学習に取り組みました。教師の卵である実習生の指導に、子どもたちも新鮮な気持ちで授業を受けていました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-10-18 16:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9/25 みのり・さかえ組 生活単元・自立活動
    9/25 みのり・さかえ組 生活単元・自立活動9/25 4年生 国語科9/25 3年生 社会科9/25 1年生 学級活動9/25 みのり・さかえ組 生活単元・自立活動
    日記を書いたり、遠足のおやつ選びをしたり、箸でものをつまむ練習をしたりと、個々にとって、今必要な学びに取り組んでいました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-09-25 17:15 up!
    9/25 4年生 国語科
    「一つの花」の学習で、めあて「第2場面の様子をとらえよう。」に取り組みました。2人でペアを作り、お互いに読み聞かせをし合って、第2場面の様子を読み取りました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-09-25 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    9/22 6年生 外国語科
    9/22 6年生 外国語科9/22 5年生 社会科9/22 6年生 外国語科
    Unit4「Summer Vacations in the
    Work」の学習で、夏休みの思い出を発表し合いました。人前での英語スピーチに少々緊張しながらも、一生懸命に思い出を伝え合っていました。
    【祥南の風(学校日記)】 2023-09-22 14:44 up!
    9/22 5年生 社会科
    DENSO高棚製作所へ工場見学に行きました。メーター工場見学通路やシアタールーム、ショールームで製品の組み立て工程や最新技術の展示・説明を見聞きしながら、ものづくりの工夫や環境への配慮について学びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立祥南小学校 の情報

スポット名
市立祥南小学校
業種
小学校
最寄駅
碧海古井駅
住所
〒4460026
愛知県安城市安城町庚申11
TEL
0566-76-8773
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo03
地図

携帯で見る
R500m:市立祥南小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月11日08時46分16秒