R500m - 地域情報一覧・検索

市立犬山西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市上坂町の小学校 >市立犬山西小学校
地域情報 R500mトップ >木津用水駅 周辺情報 >木津用水駅 周辺 教育・子供情報 >木津用水駅 周辺 小・中学校情報 >木津用水駅 周辺 小学校情報 > 市立犬山西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立犬山西小学校 (小学校:愛知県犬山市)の情報です。市立犬山西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立犬山西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-19
    8月18日 出校日
    8月18日 出校日消防学校1日体験に参加しました3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方 ひまわり】8月18日 出校日
    今日は出校日。1ヶ月ぶりに登校した子どもたちは、ちょっぴりそわそわした雰囲気でした。夏休みの課題を点検したり、友達と思い出を話したり、学校園の手入れをしたり…。元気な声が響いた1日でした。
    夏休みも残り2週間。どうぞ充実した日々をお過ごしください。
    【学校紹介】 2023-08-18 15:57 up!
    消防学校1日体験に参加しました
    8月8日に西小学校を代表して4名の児童が愛知県の消防学校体験に参加しました。煙道・地震体験や放水体験などを通して、防災への意識を高めることができました。学校を離れ貴重な体験をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    1年生 あさがおりいす
    1年生 あさがおりいす8月1年生 あさがおりいす
    きょうから 8がつです。なつやすみのしゅくだいは すすんでいますか?もしかしたら もうおわったよというひとも いるかもしれませんね。そういうときは きょうかしょをよんだり どりるのもんだいをといたり くりかえしれんしゅうするといいです。
    あさがおも はながかれてきましたか?せんせいたちは すこしはやいですが あさがおのつるで りいすをつくってみました。たねがとれたら こんなふうにするのも いいかもしれませんね!
    【1年生】 2023-08-01 10:25 up!

  • 2023-07-31
    「ラーケーションの日」について
    「ラーケーションの日」について「ラーケーションの日」リーフレット

  • 2023-07-29
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方 オクラとダイズの実】
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方 オクラとダイズの実】3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方 オクラとダイズの実】
    毎日とっても暑いですね…。
    理科で育てているオクラやダイズが実をつけています!
    本当はみんなにも実の様子をかんさつしてもらいたいですが…。写真でしょうかいします。
    クラスルームでもくわしい写真をのせておきますので、そちらも見てください☆
    【3年生】 2023-07-28 15:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    1年生 あさがおの み
    1年生 あさがおの み1年生 あさがおの み
    きょうも あついひに なりました。みんなの あさがおの ようすは どうですか?がっこうの あさがおは みになったものが ふえてきました。このみがかれると たねがとれます。たねは らいねんの1ねんせいのこたちに ぷれぜんとしたいので たねができたら 15つぶくらい がっこうに もってきてくださいね!
    【1年生】 2023-07-24 10:30 up!

  • 2023-07-21
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方】
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方】1年生 はたけのようす3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 植物の育ち方】
    皆さん、夏休みは元気に過ごしていますか?
    理科で育てた植物たちも、元気に育って花や実をつけています。夏休み中は観察ができないので、ホームページやクラスルームで写真をアップします。様子を見てくださいね!
    【3年生】 2023-07-21 13:17 up!
    1年生 はたけのようす
    みなさん、なつやすみは げんきに すごしていますか?
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    1年生 ももたろうさんによる読み聞かせ
    1年生 ももたろうさんによる読み聞かせ1年生 ももたろうさんによる読み聞かせ
    犬山市立図書館で読み聞かせをしているボランティア団体「ももたろう」さんによるおはなし会がありました。
    大きく広がる本や紙芝居、そしてエプロンシアターと、普段とはちょっと異なる読み聞かせの手法に、子どもたちは興味津々でした。お話の世界にみんなでどっぷりと浸るひとときを過ごしました。
    【1年生】 2023-07-11 13:10 up!
    1 / 19 ページ

  • 2023-07-10
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 ゴムや風のはたらき】
    3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 ゴムや風のはたらき】【お願い】チューリップの球根提供について3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【理科 ゴムや風のはたらき】
    理科の実験の様子です。ゴムの伸ばし方や風の強さを変えて、車の進み具合を調べます。
    【3年生】 2023-07-10 11:34 up!
    【お願い】チューリップの球根提供について
    PTA環境委員会の皆様から、学校花壇をより親しみやすく、身近に感じてもらえるように、チューリップの球根の提供を保護者の皆様に呼びかけ、すてきな花壇づくりに生かしたいという提案がありました。
    げた箱付近に、提供してくださる球根を入れる箱を設置しました。来年春、チューリップが咲き誇る花壇を目指して、ぜひとも皆様のご協力をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    防犯教室
    防犯教室6月12日 朝会・児童集会防犯教室
    犬山警察署交通安全課の方をお招きして,防犯教室を行いました。
    教えていただいた「つみきおに」は,覚えていますか?
    ぜひお家でもお子さまから話を聞いて下さい。
    実践編では
    1.大きな声で「助けて!」と叫ぶ。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)これからの予定
    [学校行事]
    6/2
    大雨予報により12:40引取下校開始(またはセンター利用)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立犬山西小学校 の情報

スポット名
市立犬山西小学校
業種
小学校
最寄駅
木津用水駅
住所
〒4840059
愛知県犬山市上坂町5-2
TEL
0568-62-8280
ホームページ
https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2310196
地図

携帯で見る
R500m:市立犬山西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時26分14秒