1年生★なわとび週間がはじまりました
1年生★図工「おはなしだいすき」
4年生★今週もスタート!
1年生★なわとび週間がはじまりました
今日から「なわとび週間」がはじまりました。子どもたちは、休み時間になると早速、縄跳びを手にし、運動場に出ていきました。友達といっしょに練習したり、一人で黙々と技に挑戦したりと、やる気いっぱいに取り組んでいました。
なかには、おうちでも練習をしている子もいるようで感心しました。
【1年】 2024-11-25 17:27 up!
1年生★図工「おはなしだいすき」
図工は、お話を聴いて好きな場面を想像し、絵にあらわす「お話の絵」に取り組んでいます。今日は自分で選んだ色画用紙に、主役たちやまわりの様子を書き込みました。そして、クレヨンと折り紙を使ったはり絵であらわし始めました。さて・・・下がきの様子から、何のお話か分かるでしょうか?
はり絵は、初めて取り組んだ子がほとんどでしたが、とても集中している姿がすてきでした。来週は絵の具を使って広いところをぬっていく予定です。自分だけのお話の場面ができあがるといいですね。
【1年】 2024-11-25 17:27 up!
4年生★今週もスタート!
国語科では工芸品の魅力を伝えるリーフレットづくりが進んでいます。自分のお気に入りの工芸品を一つ選び、その魅力を文章で書き綴っていきます。「文章を書く」学習ではありますが、日本の美しい伝統を感じられる時間でもありますね。ぜひ、愛知県の伝統工芸品にも興味をもってみてくださいね。
明日も元気に学校に来てくださいね。待っています。
【4年】 2024-11-25 17:27 up!
ししゃもの名前の由来は、「柳の葉の魚」を意味するアイヌ語のシュシュ・ハモからきています。日本の食卓によく並ぶのは、カラフトししゃもと呼ばれる別の種類の魚です。
【全校】 2024-11-25 12:45 up!