最新更新日:2014/11/19
本日:148昨日:195総数:240708
2年生 いもほり&ピーナッツ収穫(11/19)
1年生 ボールけりあそび
4年生 理科「秋の生き物」
1年生 読書週間(11/18)
2年生 いもほり&ピーナッツ収穫(11/19)
1・2時間目をつかって,春に植えたサツマイモとピーナッツを収獲しました。すぐに見つけた子もいれば,掘っても掘っても出てこずに,苦労した子もいました。ピーナッツの方は,初めて収獲する児童がほとんどで,良い体験となりました。その後はピーナッツをゆがいて食べました。柔らかい実に感動する子もいたそうです。
サツマイモは12月に料理して食べたいと思います。
【2年生】 2014-11-19 17:01 up!
1年生 ボールけりあそび
体育科の授業では鉄棒遊びやボールけり遊びをしています。ドリブルをしたり、パスをしたり、的を狙ってシュートをしたりしながら、サッカーの基礎となる動きを遊びながら練習しています。
【1年生】 2014-11-19 17:01 up!
4年生 理科「秋の生き物」
春から生き物や植物を継続して観察しています。秋になって、木の葉の色が変わり、落ち葉が増える様子や生き物の数が減るなど様々な変化に気づきます。また、ツルレイシも完全に枯れて、次の命へのバトンとなる種子が土の上に落ちていました。
【4年生】 2014-11-19 07:39 up!
1年生 読書週間(11/18)
今週から読書週間が始まりました。朝の読書タイムと励みの時間など、読書に親しもうと取り組み始めました。学級文庫だけでなく、図書館やメルヘンルームの本なども積極的に借りて読書に励み、集中力や想像力を養い、教養を深めてほしいと思います。
【1年生】 2014-11-18 18:07 up!