地域情報の検索・一覧 R500m

5年生 学校公開日ありがとうございました!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県小牧市の小学校 >愛知県小牧市城山の小学校 >市立大城小学校
地域情報 R500mトップ >神領駅 周辺情報 >神領駅 周辺 教育・子供情報 >神領駅 周辺 小・中学校情報 >神領駅 周辺 小学校情報 > 市立大城小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立大城小学校市立大城小学校(神領駅:小学校)の2023年11月25日のホームページ更新情報です

5年生 学校公開日ありがとうございました!
学校公開日に勉強の様子を見てもらったよ
【図工・『言葉から形・色』】
5年生 学校公開日ありがとうございました!
11月22日(水)、お忙しい中、学校公開日にお越しいただきありがとうございました。5−1のみんなは、緊張しすぎることもなく、ほとんどいつも通りの様子だったと思います(^^)道徳はこれからも継続して考えていきましょう!理科は想像した通りにはいかなかったですね。それでもその実験のわずかな様子からよく考察していたと思います。
6時間目は校内作品展を見て回りました。そして、5−1運動会の結果発表!お休みの子には申し訳なかったですが、連休前に締めくくりをさせていただきました。ごめんねm(__)m
【5年生の部屋】 2023-11-22 22:12 up!
学校公開日に勉強の様子を見てもらったよ
学校公開日に、学習の様子を見てもらいました。
アニモでは、友達の考えを真剣に聴いたり、考えたりする様子を。学級では、クラスの友達と話し合う様子をお家の方々に見てもらいました。
早いもので2学期もあと1ヶ月!
友達と共に学び合いながら、2学期のまとめもしっかりとしていきたいと思います!
【アニモの部屋】 2023-11-22 22:11 up!
【図工・『言葉から形・色』】
11月22日(水)、1時間目は「図工」の学習でした。物語を聴き、想像したことを絵に表す「お話の絵」に取り組みました。
「ブレーメンの音楽隊」は、自分の役目を果たすことができなくなった「ロバ・イヌ・ネコ・オンドリ」が、音楽隊に入ることを目指して、ブレーメンの地を訪れる物語です。
あらすじや登場人物を確認し、早速、「ロバ」などの動物たちを描いてみました。子どもたちにとって、「どろぼうをおどろかそうと、大きな声で鳴き叫んだり、楽器を打ち鳴らしたり」する場面を描くところが、大変難しかったようです。しかし、4月から粘り強く作品づくりに取り組むことを学んできたので、「動物たちの特徴」を上手にとらえて表現することができたようです。よく頑張りましたね!
【7・8・9組の部屋】 2023-11-22 16:30 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大城小学校

市立大城小学校のホームページ 市立大城小学校 の詳細

〒4850812 愛知県小牧市城山3-8 
TEL:0568-79-7666 

市立大城小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    放課後子ども教室わくわくっ子(2)
    放課後子ども教室わくわくっ子(2)
    9月25日(木)の活動は、「紙コップとばし」と「ぐるぐるへび」の工作でした。作り...
    2025/09/26
    2025/09/26
    1年生 外国語活動
    楽しみにしている外国語活動がありました。前回は「色」を英語で練習しました。今日は...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    第90回バスケットボール教室
    第90回バスケットボール教室
    8月2日、日曜日に第90回バスケットボール教室が行われました。外はギラギラと太陽...
    2025/08/13
    2025/08/04

  • 2025-08-03
    1学期頑張ったね!!!
    1学期頑張ったね!!!
    1学期、みんなとってもよく頑張りました。けんかをすることもあったけど・・・仲直り...
    2025/07/24
    2025/07/23
    7・8・9組の部屋
    第88回89回バスケットボール教室
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    終業式を迎えて
    終業式を迎えて
    本日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。これまで温かくご支援いただき...
    2025/07/18
    2025/07/18
    1学期終業式
    1学期は今日で終わりです。終業式では、2年生と4年生の代表児童が1学期がんばった...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    一年生 はじめてのタブレット
    一年生 はじめてのタブレット
    生活科の授業であさがおの芽の写真を撮りました。初めてタブレットを使うので、週に一...
    図工って楽しい!
    好きなようにクレパスを動かし、にょろにょろへびを描きました。絵の具の色を3色選び...
    7・8・9組の部屋
    一年生 六年生との交流
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    航空写真
    航空写真
    4月28日(水)、大城小学校開校35周年を記念した航空写真を撮影しました。初めて...
    2025/05/01
    2025/04/30
    4年生 部活動体験 パート2
    部活動体験の様子です。ブラスバンド部では、音を鳴らすことができた子もいました!バ...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-05
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-23
    6年生
    6年生
    3月19日(水)、第35回卒業証書授与式が行われました。6年生にとって、小...
    2025/03/19
    2025/03/19
    6年生 卒業式前日
    3月18日(火)、卒業式前日・4時間授業です。あっという間の一日でした。卒...
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    おてがみをわたしたよ(スペイン語)
    おてがみをわたしたよ(スペイン語)
    スペイン語を母語とする子どもたちが集まってお手紙をわたしました。1〜5年生は、6...
    2025/03/11
    アニモの部屋
    おてがみをわたしたよ(ベトナム語)
    ベトナム語を母語とする子どもたちが集まってお手紙をわたしました。6年生からすてき...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    6年生 今日は給食
    6年生 今日は給食
    2月6日(木)、1組は海の命の山場、5場面を話し合いました。登場人物の思いに迫...
    2025/02/07
    2025/02/06
    ピカピカチェック
    保健委員会プレゼンツ「ピカピカチェックキャンペーン」では、自分たちが思っていたよ...
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年11月25日11時10分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)