お仕事取材の発表会〈6年生〉
まめまき
おもちゃまつりリハーサル
【算数・『小数のかけ算とわり算』】
お仕事取材の発表会〈6年生〉
6年生は、総合的な学習の時間に「見つめよう私たちの未来」というテーマで将来についての学習をしています。これまで、オンラインで、企業で働く方とつながり、働くとはどういうことなのかについて学んだり、仕事内容や働く上での心構えについて取材したりしてきました。今日は、学んだことの発表会。みんな緊張しながらも、将来どんな大人になりたいのか、どんな心構えで働きたいのかを発表し、オンラインで企業の方に聴いていただきました。貴重な経験ができ、協力してくださった企業の方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
【6年生の部屋】 2024-02-02 17:22 up!
まめまき
日本の行事「節分」を体験しました。「なんで鬼に豆をまくの?」「鬼の色の意味は?」一つ一つの意味をみんなで考え、最後はまめまきを楽しみました。鬼は外!福は内!!
【2年生の部屋】 2024-02-02 17:22 up!
おもちゃまつりリハーサル
おもちゃまつりのリハーサルをしました。本番を成功させるために大切な時間となりました。
【2年生の部屋】 2024-02-02 17:21 up!
【算数・『小数のかけ算とわり算』】
2月2日(金)、5時間目は「算数」の学習でした。『小数のかけ算とわり算』のまとめをしていました。
それぞれの児童の学習進度が違っていたので、教科書の「まとめ」問題を解く児童や、タブレットを活用して練習問題に取り組む児童などがいました。鉛筆の動きが止まると、適宜、先生が指導に入ります。復習をさせてから、再び問題を解かせます。児童の理解の程度や計算スピードをよく分かっていないと、指導のタイミングを逃してしまいます。
問題を解く児童と指導に入る先生の「阿吽の呼吸」が、素晴らしい学習成果を生み出していました。たいへんよく頑張りましたね!
【7・8・9組の部屋】 2024-02-02 17:20 up!