R500m - 地域情報一覧・検索

市立八輪小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市立石町宮西の小学校 >市立八輪小学校
地域情報 R500mトップ >渕高駅 周辺情報 >渕高駅 周辺 教育・子供情報 >渕高駅 周辺 小・中学校情報 >渕高駅 周辺 小学校情報 > 市立八輪小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八輪小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-19
    2025/06/19初めてのプール
    2025/06/19初めてのプール1年生は、小学校生活初めての水泳授業でした。
    水泳指導の先生の指導を受けながら、楽しく水に親しむことができました。
    13:38 |

  • 2025-06-18
    2025/06/18プール開き
    2025/06/18プール開き今日から、水泳の授業が始まりました。昨日から最高気温が35度をこえる真夏日ですが、水の中はとても気持ちがよく、子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。
    今日は、3・4年生、2・5年生がプールに入りました。明日は1・6年生も入ります。
    10:57 |
    2025/06/172・3年 歯磨き指導保健センターの歯科衛生士さんをお招きして、2年生と3年生の歯磨き指導をしていただきました。赤い染め出しの残っている部分が磨き残しで、子どもたちは自分の磨き残しを確認しながら歯磨き行っていました。虫歯や歯周病予防のため、歯磨きの方法を学ぶことができました。
    17:41 |

  • 2025-06-02
    DB接続に失敗しました。
    DB接続に失敗しました。
    インストールしていないか、正常にインストールされていない
    可能性があります。
    webapp/config/install.inc.phpに書き込み権限を設定し、
    再度、読み込んでください。
    [PHP_Warning]: mysql_connect(): Too many connections in file
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025/05/261年生体育
    2025/05/261年生体育今日は、曇り空でしたが、外で体育を行うにはいい天候でした。1年生が鉄棒の授業をしていました。最初は鉄棒にぶら下がることから、鉄棒の上に乗ってみることをしていました。しっかり体を支えられていました。
    20:12 |

  • 2025-05-01
    2025/05/01修学旅行その2
    2025/05/01修学旅行その2法隆寺見学後、昼ご飯でした。カツカレー美味しかったね。
    12:10 |
    2025/05/01修学旅行 出発式6年生は今日から一泊二日で、奈良・京都へ修学旅行に出かけました。出発式では、代表児童の挨拶や先生のお話しをしっかりと聞くことができました。今日は法隆寺・東大寺・宇治平等院、明日は金閣・三十三間堂・清水寺・銀閣を見学する予定です。
    11:28 |
    2025/04/30家庭科 調理実習5年生は初めての調理実習でした。調理道具の名前やガスコンロの使い方を学び、お茶を入れる実習をしました。茶葉の量や注ぎ方をしっかり学んだので、家でもお家の人にお茶を出してあげてくださいね。
    14:15 |
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    2025/04/25授業風景
    2025/04/25授業風景5年生は、心静かに書写の授業です。「道」を書いていました。理科室では6年生が「ものの燃え方と空気」の実験をしていました。線香の煙で空気の流れを確認していました。
    13:27 |
    2025/04/241年生を迎える会2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
    児童会役員からの「八輪小クイズ」、縦割り班での「伝言ゲーム」2年生から1年生へ花の種のプレゼントがあり、1年生は「楽しかったー」と喜んでいました。準備から片付けまで、児童会を中心に6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
    11:29 |
    2025/04/23授業参観1年生は、初めての授業公開です。「うたにあわせてあいうえお」の音読です。たくさんのお家の方々に囲まれて、緊張気味でした。他の学年については、学校だよりでお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    12次
    12次2025/04/22体育・国語の授業1年生が体育館で「ケンケンパ」をリングを使って運動していました。何度も練習するうちにみんな上手になっていました。5年生は国語「銀色の裏地」の学習です。主人公の気持ちを考えるのは難しいですね。
    10:44 |
    2025/04/21藤棚・花壇草取り金曜日に藤の花はまだ固いつぼみだったのが、この暖かさで、今朝開花していました。
    今日は、暖かさを通り越して、暑いくらいです。暑い中、花壇の草取りをしてくれてありがとう。
    14:14 |12次

  • 2025-03-17
    2025/03/17ゲーム屋さん ただ今準備中~1年生生活~
    2025/03/17ゲーム屋さん ただ今準備中~1年生生活~1年生の生活科の学習で、21日(金)にゲーム屋さんを開くことになりました。ボーリング、つみ上げ、ボール入れなどのゲーム屋さんを開くために、道具や説明書きなどを一生懸命作っていました。自分たちも遊んでみて、試しては盛り上がっていました。
    12:08ゲーム屋さん ただ今準備中~1年生生活~03/17 12:08

  • 2025-03-14
    2025/03/14芝滑り~1・2・3・4年生~
    2025/03/14芝滑り~1・2・3・4年生~堤防まで歩いて出かけ、芝の斜面を段ボール製のそりで滑り降りて遊びました。お家から持ってきてもらった段ボールには、お家の方にも協力していただいて工夫を凝らした力作も多くありました。子ども達は思う存分体を動かし、楽しいひとときとなりました。
    10:40
    2025/03/13つくってあそぼう~3年生理科~理科で学習した磁石や電気、風やゴムの働きを利用しておもちゃづくりをしました。はりがねにさわると回路がつながって音が出てしまうので、さわらないように輪くぐりするおもちゃや磁石の反発したりくっついたりする性質を利用した迷路など、思い思いに工夫して作りました。最後に、友達の作ったおもちゃでも遊んで楽しみました。
    11:18芝滑り~1・2・3・4年生~03/14 10:40つくってあそぼう~3年生理科~03/13 11:18

  • 2025-03-12
    2025/03/12外国語活動~4年生~
    2025/03/12外国語活動~4年生~4年生の外国語活動では、アルファベットを読んで話す練習を伝言ゲーム形式で楽しみました。ナンバー1と言われたら、1のカードの裏に書いてあるアルファベットを前に伝えていき、最初に正解したチームは、カードを引き、出たマス目の数だけ進むことができます。時々「typhoon(台風)」のカードが出てスタートにもどるので逆転もあり、盛り上がっていました。
    11:11
    2025/03/11そろばん~3年生算数~3年生が、そろばんの使い方を学習しました。はじめは、1桁のたし算・ひき算で親指と人差し指を使って、5玉と1玉の入れ方とはらい方を確認しました。続いて2桁のたし算とひき算で、ひっ算と同じように同じ位どうしたしたりひいたりすることを学び、自分で練習問題やチャレンジ問題を解きました。
    10:13外国語活動~4年生~03/12 11:11そろばん~3年生算数~03/11 10:13

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立八輪小学校 の情報

スポット名
市立八輪小学校
業種
小学校
最寄駅
渕高駅
住所
〒4968047
愛知県愛西市立石町宮西39
TEL
0567-37-0353
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/hachiwa-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立八輪小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日20時39分02秒