R500m - 地域情報一覧・検索

市立北河田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市北河田町郷前の小学校 >市立北河田小学校
地域情報 R500mトップ >藤浪駅 周辺情報 >藤浪駅 周辺 教育・子供情報 >藤浪駅 周辺 小・中学校情報 >藤浪駅 周辺 小学校情報 > 市立北河田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北河田小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立北河田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北河田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-19
    2025/04/174月17日の給食北河田小学校先生
    2025/04/174月17日の給食北河田小学校先生今日の献立は、クロスロールパン 牛乳 ハンバーグのトマトソース ひじきと小松菜のサラダ オニオンスープ です。
    給食が始まって1週間が過ぎました。給食のページ「今日の給食R7」が準備中のため、こちらに掲載しました。
    2枚目の写真は、1年生教室前の花壇から「砂鉄」を収集したものです。ほんのわずかな時間で、磁石の先にたくさんの砂鉄がつきました。
    この写真を使って、6年生に鉄の栄養についてお話ししました。地中にありふれている鉄が少しずつ水に溶けて植物の栄養になり、それを食べることで人間の栄養になる。「金属の鉄が栄養になる」ということのイメージをもってほしいと考えて、このような内容にしました。
    準備が整いしだい本格的に更新します。本年度もよろしくお願いします。
    13:26
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    2025/03/12校区たんけん 春みつけ(2年生)
    2025/03/12校区たんけん 春みつけ(2年生)2年生が春を見つけに北河田公園に出かけました。草木の芽吹きを感じることができ、たくさんのつくしを見つけることができました。また、鬼ごっこや遊具で遊んで、もうすぐ解散となるクラスの仲を深めました。
    16:35
    2025/03/11東日本大震災から14年今日は、東日本大震災発生14年となる3月11日です。全校放送で校長先生より、どのような震災でどのような被害があったか、今もなお震災の影響で苦しい生活を強いられている方がいるという話がありました。最後に、全校で亡くなられた方に向け、黙とうを捧げました。
    08:54校区たんけん 春みつけ(2年生)03/12 16:35東日本大震災から14年03/11 08:543月10日の給食03/10 13:283月7日の給食03/07 13:593月6日の給食03/06 19:23

  • 2025-02-23
    2025/02/21学びの発表会・10歳のつどい
    2025/02/21学びの発表会・10歳のつどい今日は、4年生以外は学びの発表会、4年生は10歳のつどいを行いました。学びの発表会では、日頃の学習の成果を発表する場として、一人一人が輝けるよう、各学年で工夫を凝らして、さまざまな形式で今年一年の学びを発表しました。10歳のつどいでは、10歳の節目に、今までの成長を振り返るとともに、育ててくれた保護者の方への感謝を伝えました。一生懸命練習してきた過程も含めて、たくさん褒めていただけるとうれしいです。
    17:12学びの発表会・10歳のつどい02/21 17:122月21日の給食02/21 13:362月20日の給食02/20 13:31

  • 2025-01-21
    2025/01/21生活科「ふゆとなかよし」(1年生)
    2025/01/21生活科「ふゆとなかよし」(1年生)生活科「ふゆとなかよし」の学習として、たこあげに挑戦しました。糸の長さに気を付けて、思いっきり走りました。たこが高くあがったときには、「すご~い!」とすごくうれしそうでした。走り回った後は、体がポカポカでした。
    あやとりにも挑戦しました。本校の用務員さんに教えていただきながら、ほうきや川をつくっていました。初めて取り組む子も多く、用務員さんが引っ張りだこでした。
    17:35生活科「ふゆとなかよし」(1年生)01/21 17:351月20日の給食01/20 14:20

  • 2025-01-19
    2025/01/17ブック先生の読み聞かせ(1年生)
    2025/01/17ブック先生の読み聞かせ(1年生)ブック先生に「ようかいむらのたのしいおしょうがつ」「かみさまからのおくりもの」の2冊を読んでいただきました。「ようかいむらのたのしいおしょうがつ」は、1年生の児童からのリクエストで、「かみさまからのおくりもの」は、誕生日のブック先生からのお話のプレゼントでした!
    今日は、ブック先生のお誕生日ということで、日ごろの感謝の気持ちを込めて、1年生みんなで誕生日の歌を歌ったり、おりがみのプレゼントを渡したりしました。子ども主催の手作りの誕生日会は、実行委員を中心に相談しながら進行していて、とても頼もしかったです。
    【 この人だれかな?? 】
    【 ブック先生でした~! 】
    【 いつもありがとう♡ 】
    【 素敵な誕生日になりました。ありがとう。1年生のみんな! 】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025/01/15読み聞かせ(3年生)
    2025/01/15読み聞かせ(3年生)ボランティア「まつぼっくり」さんによる今年最初の読み聞かせが行われました。
    寒い冬にちなんだ本「もちもちの木」と「ゆきのよあけ」でした。3年生の子供たちは、集中して静かに聞き入っていました。ボランティアの方も「静かに聞いてくれてありがとう」と声をかけられるほど、聞く態度に感心されていました。
    15:31読み聞かせ(3年生)01/15 15:31

  • 2025-01-10
    2025/01/10雪あそび
    2025/01/10雪あそび今年、初めて早朝から雪が降り、積もりました。寒い中、元気に登校してきた子供たちに「雪あそび」のごほうびがありました。1時間目は1~3年生が2時間目は4~6年生が、真っ白になった運動場で遊びました。雪合戦のために何個も雪玉を作っている子。大きな雪玉から雪だるまを作っている子。この時とばかり標的になった先生を追い回す子。普段は見慣れない思いっきりの笑顔で、雪と戯れていました。
    10:11雪あそび01/10 10:11

  • 2025-01-09
    2025/01/07冬休み後全校集会
    2025/01/07冬休み後全校集会あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    今日は、冬休み後の全校集会を行いました。表彰や代表児童による作文発表がありました。また、校長講話では、次の学年や中学校に向けての準備の時期に来ているという話がありました。最後に、全校合唱を行いました。6年生を含めて、全校で過ごせるのも残りわずかとなりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
    09:55冬休み後全校集会01/07 09:55

  • 2024-12-28
    2024/12/23冬休み前全校集会
    2024/12/23冬休み前全校集会冬休み前最後の全校集会がありました。マラソン大会や書写コンクール、夏休みの課題の表彰を行いました。また、代表児童による「これまで頑張ったこと、冬休みに頑張りたいこと」の作文の朗読も行いました。その後、校長先生や生徒指導担当の先生より、これまでの頑張りや冬休みの過ごし方についての話がありました。最後に、全校合唱がありました。寒い中ではありましたが、合唱後はあたたかな雰囲気に包まれました。
    心身ともにリフレッシュして、新年からも頑張ってほしいです。今年一年、ありがとうございました。
    09:29冬休み前全校集会12/23 09:29

  • 2024-12-20
    2024/12/19サンタさんとトナカイさんが来てくれたよ(1年生)
    2024/12/19サンタさんとトナカイさんが来てくれたよ(1年生)1か月くらいの準備期間を経て、今日はお待ちかねの「クリスマス会」がありました。
    トナカイさんのギター演奏のもと、「クリスマスパパパ」のダンスをみんなで踊りました。各クラスからの出し物と、各担任からの出し物もあり、大変盛り上がりました。
    会の後には、サンタさんとトナカイさんへのお手紙を書きました。「がんばってプレゼントをくばってきてね」「そりをわすれて、おっちょこちょいだったね」など、かわいらしいお手紙がいっぱいでした。読んでもらえるといいね。
    2024/12/17ブック先生と「むかしばなしをよもう」(1年生 国語)低学年図書室でむかしばなしの本をさがして、みんなで読み合いました。
    ブック先生の読み聞かせの仕方をお手本に、友達が聞きやすいように、絵を見せながらゆっくりと読んであげていました。
    冬休み明けにも引き続き、読み合う活動をしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北河田小学校 の情報

スポット名
市立北河田小学校
業種
小学校
最寄駅
藤浪駅
住所
〒4968008
愛知県愛西市北河田町郷前406
TEL
0567-28-3394
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/kitagouta-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北河田小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分16秒