水溶液の性質とはたらき 〜6年生〜
いろいろうつして 〜3年生〜
キックベース 〜2年生〜
たぬきの糸車 〜1年生〜
水溶液の性質とはたらき 〜6年生〜
理科の授業の様子です。5種類の水溶液の違いを調べるために、水溶液を観察したり、においをかいだり、熱して蒸発させたりしました。水溶液の扱い方、器具の使い方に注意しながら班で協力して実験を進めることができました。今後は水溶液のなかまわけをしたり、水溶液の性質やはたらきを調べたりしていきたいと思います。
【6年生】 2024-01-19 16:34 up!
図工の授業の様子です。下がきから丁寧に取り組んでいます。来週からの授業では、彫刻刀を使って掘り進めていきます。ケガをしないように十分注意を払って、よい作品ができるようにしていきたいと思います。
【6年生】 2024-01-19 16:33 up!
いろいろうつして 〜3年生〜
図工「いろいろうつして」の様子です。カラー版画をつかって、どのような作品にするかを考え、思い思いの絵を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。
【3年生】 2024-01-19 16:33 up!
キックベース 〜2年生〜
体育では、ボールけり遊びを行っています。みんなボールをけるのが上手になってきたので、キックベースに挑戦しました。攻撃チームも守備チームも声をかけ合って協力して取り組んでいました。
【2年生】 2024-01-19 16:32 up!
たぬきの糸車 〜1年生〜
国語のたぬきの糸車では、場面ごとに感想を書いて学習を進めています。学習のまとめとして、一番好きな場面の絵と文を書きました。
【1年生】 2024-01-19 16:32 up!
1 / 45 ページ