R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊山小学校

(R500M調べ)
 

町立豊山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    2年生 身体測定 1/11(木)
    2年生 身体測定 1/11(木)ABCDE組 からたち作品展見学 1/10(水)1月2年生 身体測定 1/11(木)
    3学期の身体測定を行いました。4月から比べると随分大きく成長しました。保健の先生からは「おへその話」をしていただきました。お父さんとお母さんからもらった命。命の大切さを学習することができました。
    【2年生】 2024-01-11 17:43 up!
    ABCDE組 からたち作品展見学 1/10(水)
    名芸大アートスクエアで開催されている「からたち作品展」の見学に行きました。自分たちの作品や他の学校の児童生徒の作品を見て回りました。それぞれお気に入りの作品があったようで、「こんなものが作りたい」という声も聞かれました。
    「からたち作品展」は、1月12日(金)まで開催しています。見学は自由なので、ぜひ足を運んでみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    大谷翔平選手から寄贈されたグローブ 12/26(火)
    大谷翔平選手から寄贈されたグローブ 12/26(火)大谷翔平選手から寄贈されたグローブ 12/26(火)
    12月26日(火)、メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、次のメッセージとともに豊山小学校に届きました。
    ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。
    この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。
    この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
    それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    食育の日 12/19(火)
    食育の日 12/19(火)食育の日 12/19(火)
    今日の給食は、白玉うどん、牛乳、カレーうどんの汁、笹かまぼこの磯辺揚げ、ブロッコリーのおかかあえでした。
    笹かまぼこの磯辺揚げは、小さくてかわいい笹の葉の形をしていました。笹かまぼこは、宮城県仙台市の名物です。仙台市の有名な武将、伊達政宗の家紋に描かれている笹の葉から名付けられたと言われています。おかかあえのブロッコリーは、愛知県の三河地方でとれたものです。鮮やかな緑色で、ビタミンがたっぷり含まれています。みんなが大好きなカレーうどんと一緒においしく食べることができました。
    【その他】 2023-12-19 17:08 up!

  • 2023-12-04
    児童会 11/30(木)
    児童会 11/30(木)6年生 体育 11/30(木)6年生 図工 11/30(木)12月児童会 11/30(木)
    赤い羽根共同募金で集まったお金を、豊山町社会福祉協議会へ届けました。よりよいまちづくりに役立ててもらいます。ご家庭でもご協力いただきありがとうございました。
    【学校生活】 2023-12-04 16:42 up!
    6年生 体育 11/30(木)
    バレーボールをしました。互いに声をかけ合いながら、楽しそうにボールをつないでいました。
    【6年生】 2023-12-04 16:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    6年生 理科 11/22(水)
    6年生 理科 11/22(水)2年生 パンジーの苗植え 11/22(水)2年生 おもちゃフェスティバル(2の1) 11/21(火)2年生 おもちゃフェスティバル(2の2) 11/21(火)6年生 理科 11/22(水)
    「電気と私たちのくらし」について学習しました。手回し発電機を使い、豆電球や発光ダイオードを光らせたり、モーターを回したりしました。
    【6年生】 2023-11-24 07:46 up!
    2年生 パンジーの苗植え 11/22(水)
    1・2組合同でパンジーの苗を植えました。これからきれいな花が咲き続けるように世話をしていきます。
    【2年生】 2023-11-24 07:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    6年生 算数 11/16(木)
    6年生 算数 11/16(木)6年生 総合 11/14(火)6年生 総合 11/14(火)6年生 算数 11/16(木)
    比例の学習をしました。表やグラフを使って、練習問題に一生懸命取り組みました。
    【6年生】 2023-11-16 17:12 up!
    6年生 総合 11/14(火)
    前の記事の続きです。
    みんな興味津々に話を聞き、真剣にメモを取る姿がたくさん見られました。「働く」ということは、自分のためだけでなく、誰かの役に立ったり、地域を支えることにつながったりするという気付きを得ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    後期児童会役員・議員・学級委員任命式 10/10(火)
    後期児童会役員・議員・学級委員任命式 10/10(火)後期児童会役員・議員・学級委員任命式 10/10(火)
    後期児童会役員・議員・学級委員の任命式を行いました。みんなとても元気のよい返事をして、任命状を受け取ることができました。
    【学校生活】 2023-10-10 13:03 up!

  • 2023-10-08
    6年生 10/4(水)
    6年生 10/4(水)6年生 総合 10/4(水)10月6年生 10/4(水)
    就学時健診に向けて、講堂内の会場準備をしました。手伝ってくれた児童は、話をよく聞き、机や椅子を運んだり、番号札の整理をしたりしました。
    【6年生】 2023-10-04 17:47 up!
    6年生 総合 10/4(水)
    修学旅行に向けて、学年集会を行いました。修学旅行の目的や心構えについて確認しました。メモを取りながら、真剣に話を聞く姿が多く見られました。
    【6年生】 2023-10-04 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    6年生 理科 9/29(金)
    6年生 理科 9/29(金)2年生 図書館見学に行きました! 9/28(木)児童会 お月見ぬりえ大募集! 9/28(木)後期児童会役員選挙 9/26(火)6年生 理科 9/29(金)
    大地のつくりについて学習しました。運動場の地面を掘って観察すると、色の違いや粒の大きさの違いを見つけることができました。
    【6年生】 2023-09-29 12:23 up!
    2年生 図書館見学に行きました! 9/28(木)
    豊山町社会教育センターにある図書館に見学に出かけました。どのような本があるのか図書館の中を探索したり、普段は見ることができない書庫を見学したりしました。学校の図書館と比べて、違うところや似ているところをたくさん発見することができました。ぜひお家の方と一緒に、豊山町社会教育センターの図書館へ本を借りに行ってみてくださいね!
    【2年生】 2023-09-28 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    6年生 書写 9/22(金)
    6年生 書写 9/22(金)6年生 書写 9/22(金)
    松尾芭蕉が最後の句会で詠んだとされる「この道や 行く人なしに 秋の暮」という句を、小筆で書きました。用紙に対する文字の大きさや配列に気を付けて書きました。
    【6年生】 2023-09-25 09:11 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立豊山小学校 の情報

スポット名
町立豊山小学校
業種
小学校
最寄駅
【名鉄】春日井駅
住所
〒4800202
愛知県西春日井郡豊山町豊場字中之町10
TEL
0568-28-0004
ホームページ
https://toyoyama.schoolweb.ne.jp/2310117
地図

携帯で見る
R500m:町立豊山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時09分00秒