R500m - 地域情報一覧・検索

町立柏森小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県丹羽郡扶桑町の小学校 >愛知県丹羽郡扶桑町柏森丙寺裏の小学校 >町立柏森小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 町立柏森小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立柏森小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-22
    まだまだ暑い日が続いています。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆
    まだまだ暑い日が続いています。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆
    学校に到着し帰着式を行いました。
    野外学習最後の行事ということで、2日間で身につけた力をしっかり発揮できました。
    2日間でそれぞれの目標を達成したり、いろんな力を身につけたり、高められたりできたと思います。その力をこれからの学校生活に生かしながら、個人、学級、学年の力をさらに高めていきましょう。
    保護者の皆様、野外学習当日に至るまでにさまざまな準備をしてくださり、ありがとうございました。子どもたちはたくさんの思い出ができたと思います。いろいろと思い出話を聞いてみてください。
    【5年生】 2024-09-19 17:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    3年生 「おれ」と「はね」
    3年生 「おれ」と「はね」3年生 「おれ」と「はね」
    書写は、これまで学習した「横画」と「左はらい」に加えて「おれ」と「はね」の練習をしました。
    久しぶりの毛筆でしたが、集中して取り組むことができました。
    【3年生】 2024-09-06 19:09 up!

  • 2024-08-30
    防災の日を前に 消防訓練 放水体験
    防災の日を前に 消防訓練 放水体験防災の日を前に 消防訓練 放水体験
    8月27日(火)
    今日は、丹羽消防署の方のご指導の元、職員室近くの消火栓を開けて、放水訓練を体験しました。
    ホースを通っていく水の勢いはものすごく強くて、一人では、ホースの先を持っていられないほどでした。ホースを持って消す人、ホースを押すようにして放水する人を補助する人、消火栓の水の蛇口を操作する人、と協力し合うことが大事だとよくわかりました。
    これからも安全に気をつけて生活していきたいなと、改めて感じました。
    【学校行事】 2024-08-27 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    3年生 ヘチマの花が咲きました
    3年生 ヘチマの花が咲きましたゴーヤとヘチマ、すくすく成長中。3年生 ヘチマの花が咲きました
    8月6日(火)
    毎日暑いですね。元気いっぱいで過ごしていますか?
    教材園では、ヘチマが花を咲かせました。実ができる花は、まだです。ヒマワリの花はこれからどうなっていくでしょう。ワタは次々に花を咲かせています。
    【3年生】 2024-08-06 11:32 up!
    ゴーヤとヘチマ、すくすく成長中。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    防災について学習しました。
    防災について学習しました。防災について学習しました。
    7月24日(水)
    夏休みに入り児童のみんながいない学校ですが、先生たちも様々な研修を行っております。
    本日は庭消防署の署員の方にお越しいただき、初期消火についての講習を開いていただきました。
    万が一のときに、全員が安全に避難んできるように研鑽を積んだり、訓練をしたりし続けていきます。
    【お知らせ】 2024-07-24 11:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    3年生 ホウセンカの花
    3年生 ホウセンカの花3年生 ホウセンカの花
    7月23日(火)
    3年生の教材園は、緑でいっぱい。暑い陽射しもへっちゃらです。緑の中にチラッと可愛い色が。
    ホウセンカが咲いていました。大豆も順調に育っています。
    【3年生】 2024-07-23 14:38 up!

  • 2024-07-21
    全校学活
    全校学活1年生 夏休み前最後の給食全校学活
    夏休み前の全校学活がありました。
    2年生、4年生、6年生の代表児童が4月から夏休み前までの頑張ったことを堂々と発表してくれましt。
    校長先生からは新紙幣の肖像となった3人の偉人、バレーボールの石川選手、車椅子テニスの小田選手の紹介がされ「夢」をもつことの大切さについてのお話がありました。
    最後に生活指導の先生からは夏休みに「いのち」を大切にするためのお話しがありました。
    明日から44日間の夏休みです。みなさん元気に楽しく過ごしてくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    コロボックル通信 【コロボックル】
    コロボックル通信 【コロボックル】コロボックル通信 【コロボックル】
    読み聞かせグループ、コロボックルです。
    読み聞かせを行った絵本を、こちらで不定期ですが紹介させていただきます。
    『かえるをのんだととさん』
    お腹の痛くなったととさんに、和尚さんが「お腹の中に虫がいる。かえるを飲むといいぞ」と言われ、その通りにするとお腹が治ります。しかしその後調子が悪くなり、その度に和尚さんの言う通りに飲みこみます。何を飲みこむのか、展開がおもしろくワクワクします。日本の昔話らしい語り口で楽しい絵本です。
    〜1年生の読み聞かせ〜
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    4年生 『みんなで解決する』
    4年生 『みんなで解決する』4年生 『みんなで解決する』
    6月21日(金)
    国語は「一つの花」の学習が始まりました。
    数人の感想の中に,「ゆみ子はわがままだと思う」という感想がありました。
    そこで,今日は「幼いゆみ子はわがままだったのか」という課題に取り組みました。
    そもそも「わがままってどんな意味だろう」と辞書を引く子。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    3年生 背浮きの練習をしました
    3年生 背浮きの練習をしました3年生 背浮きの練習をしました
    6月19日(水)
    先週「着衣泳」を動画で学習しました。顔を伏せて浮くことは慣れてきましたが、顔を空に向けることは初めてでどきどきしました。力を抜くと浮きました。もしもの時は「浮いて待つ」を忘れずに。
    【3年生】 2024-06-19 19:04 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立柏森小学校 の情報

スポット名
町立柏森小学校
業種
小学校
最寄駅
柏森駅
住所
〒4800103
愛知県丹羽郡扶桑町柏森丙寺裏40
TEL
0587-93-2004
ホームページ
https://fuso.schoolweb.ne.jp/2310054
地図

携帯で見る
R500m:町立柏森小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時49分17秒