R500m - 地域情報一覧・検索

町立田峯小学校

(R500M調べ)
町立田峯小学校 (小学校:愛知県北設楽郡設楽町)の情報です。町立田峯小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立田峯小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    4月20日 【開校150周年、閉校の年 学校周辺紹介シリーズ①】学校の移り変わり
    4月20日 【開校150周年、閉校の年 学校周辺紹介シリーズ①】学校の移り変わり2023年4月20日 16:30
    正面玄関を入り、まっすぐ進むと「学校の移り変わり」の掲示板を見ることができます。最初の記事は、
    明治6・11 「第2大学区第9番中学区第15番小学田峯学校」日光寺を仮校舎として開校
    と書かれています。150年の歴史を知ることができる貴重な校内掲示です。本年度中に掲示板を1枚増やし、令和3年度からの記事を掲載します。そして、空いてしまう部分には、どのような内容を掲載しようか、知恵を絞っています。4月19日 音読を多くの人に2023年4月19日 16:30
    3・4年生が国語『すいせんのラッパ』の音読を聞いてほしいと職員室にお願いにきました。
    おりから、図書室には、閉校記念誌の原稿作成で、地域の方が2名お越しになっていましたので、子どもたちに「地域の人もおみえになってるよ。」と声をかけると、「聞きに来てください。」とお願いをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    4月10日 授業が本格的にスタートしました
    4月10日 授業が本格的にスタートしました2023年4月10日 16:30
    7日のブログに掲載したように、複式学級が複式で学ぶ教科、それぞれの学年で学ぶ教科と分かれています。
    1人で学ぶ時間が昨年度よりも多めです。だからこそ、2人で学ぶ教科や場面では、互いに意見を交わす活動を大切にしていきます。4月10日 授業が本格的にスタートしました2023年4月 (5)

  • 2023-04-08
    4月7日 授業オリエンテーション
    4月7日 授業オリエンテーション2023年4月 7日 16:30
    1時間目は、授業についてのオリエンテーションを全校で行いました。
    本年度は、来年度の統合を見据え、特別なカリキュラム編成になります。
    教科担任制のような編成になっています。
    子どもたちは、最初、とまどうかもしれません。先生たちも、とまどうかもしれません。みんなで、少しずつ改善して、よりよい形にしていきたいと思います。4月7日 授業オリエンテーション2023年4月 (4)

  • 2023-04-05
    学校紹介
    学校紹介2022年4月 (19)2021年4月 (23)

  • 2023-03-24
    3月24日 令和5年度へつなぐ
    3月24日 令和5年度へつなぐ2023年3月24日 16:30
    修了式でした。
    ひとりひとり、振り返りと学年があがってがんばりたいことのスピーチをしました。校歌の伴奏は、これまで、卒業生がしていましたが、「伴奏をやりたい。」と申し出た3年生の子が、練習を積み重ねてきて、修了式からデビューしました。初めてでしたので、担当の教員と連弾でした。とてもスムーズに弾いていて感心しました。
    令和5年度へつながっているなあと感じました。
    なお、北設楽郡サポーター 後藤裕道様から、先日の卒業生にも、本日の在校生にも、お祝いの品物をいただきました。ありがとうございました。また、浜野徹様からも、卒業生に記念の品をいただきました。ありがとうございました。
    本年度も、田峯小学校ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    3月20日 卒業証書授与式
    3月20日 卒業証書授与式2023年3月20日 16:30
    令和4年度卒業証書授与式が行われました。
    3人の卒業生が、3人らしく明るく楽しく元気いっぱいな姿でした。
    温かな雰囲気のなか行われました。
    卒業を祝うかのような、見事な青空にマッチした田峯小の校舎、3人の新たなステージへの旅立ちです。
    担任からのメッセージを掲載します。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2月28日 2月は逃げる
    2月28日 2月は逃げる2023年2月28日 16:30
    逃げるように2月が終わります。高学年教室には、卒業までの日数がカウントダウンされています。
    池の周りには、フキノトウがありました。
    いよいよ3月です。2月27日 ほがらかに歌おう 表情と歌声2023年2月27日 16:30
    校歌斉唱の動画撮影を3月2日に行います。
    そこで、名倉地区でコーラスグループの活動に取り組まれている方に指導をお願いして、お越しいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2月20日 冬と春と
    2月20日 冬と春と2023年2月20日 16:30
    1枚目と2枚目の写真は、午後1時10分頃、雪のような、みぞれのような白いものが降ってきたときに撮影したものです。
    3枚目以降の写真は、その1時間後に撮影したものです。梅の花が一輪咲いていました。パンジーの花も色鮮やかに、チューリップも土の中から芽を出していました。
    春は近づいてきているはずです。2月20日 冬と春と2023年2月 (14)

  • 2023-02-18
    2月17日 黙食の先
    2月17日 黙食の先2023年2月17日 16:30
    給食は、講堂で、全校でいただきます。
    人と人との距離を十分に取っています。ストーブをたいていますが、換気を十分にして、CO2モニター(二酸化炭素量を測定する機械)にて、数値を確認しています。
    ずっと、同一方向を見ての黙食でしたが、対面で会話OKにしてきました。
    和やかな雰囲気のなか、会話も楽しみながら、食事をしています。きっと、おいしさが増していることでしょう。2月17日 黙食の先2023年2月 (13)

  • 2023-02-16
    2月16日 背筋を伸ばして
    2月16日 背筋を伸ばして2023年2月16日 16:30
    朝の会を見に行くと、1・2年教室で足が止まりました。
    背筋が伸びた姿勢で話を聞いていました。姿勢がいいと、体によい影響があるようです。
    立派です。見習わないといけないなと思います。2月15日 一日遅れのバレンタイン2023年2月15日 16:30
    月曜日、火曜日と振替休業日、平日の連休でした。土日の歌舞伎の疲れもあったと思いますが、子どもたちは元気に過ごしています。当番の仕事もきちんと行っています。
    ハートコロッケやバレンタインデザートの給食、一日遅れのバレンタインです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立田峯小学校 の情報

スポット名
町立田峯小学校
業種
小学校
最寄駅
三河槙原駅
住所
〒4412221
愛知県北設楽郡設楽町田峯字下畑9
TEL
0536-64-5004
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/damine-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立田峯小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分04秒