R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤浪中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県津島市の中学校 >愛知県津島市西柳原町の中学校 >市立藤浪中学校
地域情報 R500mトップ >津島駅 周辺情報 >津島駅 周辺 教育・子供情報 >津島駅 周辺 小・中学校情報 >津島駅 周辺 中学校情報 > 市立藤浪中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤浪中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-17
    給食献立
    給食献立9/15 海藻
    のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、寒天など、私たちの食事には、海藻類がよく登場します。海藻は、エネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど健康に欠かせないネラルを多く含んでおり、ヘルシーフードとして外国でも注目さ...
    2023.09.159/15 海藻►2023 (220)9月(16)

  • 2023-09-11
    給食献立
    給食献立9/11 大豆もやし
    もやしと大豆もやしの違いを知っていますか。私たちがもやしと呼んでいるものは、グリーンマッペという大豆に似た緑豆を発芽させて作ります。大豆もやしは、大豆を発芽させて作ります。もやしには、カルシウム・葉酸・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンCが多...
    2023.09.11生徒会保健集会
    9/11(月)朝礼にて、保健集会が行われました。 今年は特に熱中症による救急搬送件数が多く、まだまだ暑い日が続いている現状があります。
    生徒たち一人ひとりに自分事として考えてもらうため、保健委員会と文化委員会がコラボし、会を計画...
    2023.09.112年生9/11 大豆もやし保健集会►2023 (212)9月(8)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    2年生
    2年生2年生 職業レディネス・テストの説明会
    「職業レディネス・テスト」とは、職業に対する興味、関心を測るとともに、その職業に関する職務遂行の自信度についてもとらえ、総合的に解釈をおこなうことができるように構成されている検査です。
    今日は、外部講師を招いて、以前に2年生の生徒が行...
    2023.09.082年生 職業レディネス・テストの説明会►2023 (210)9月(6)

  • 2023-09-08
    9/6 果物
    9/6 果物
    果物には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物維などの成分が多く含まれ、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いので、果物で補うようにしましょう。ただし、果物には、たんぱく質などの栄養はほとんど含まれて...
    2023.09.069/6 果物►2023 (209)9月(5)

  • 2023-08-10
    TPP(津島プログラミングプロジェクト)コンテスト プレ大会
    TPP(津島プログラミングプロジェクト)コンテスト プレ大会
    8月8日、津島プログラミングプロジェクト(TPP)コンテストのプレ大会が行われました。ロボホンを使ってプログラミングを作成し、津島の魅力と学校自慢を発信するパフォーマンス部門と、レゴブロックをつかってプログラミングを作成し、事前に知らされて...
    2023.08.08校長室の窓学級旗完成
    今年度も、藤浪祭【文化の部】学級旗制作が行われました。各学級ごとに1枚の学級旗を作成しました。作成期間は3日間ずつ。各学級の文化委員とお手伝いの生徒が協力しながら、何度も修正をかけて塗り直し、作り上げていました。どの学級の旗も大変素晴らしく...TPP(津島プログラミングプロジェクト)コンテスト プレ大会学級旗完成►2023 (204)8月(4)

  • 2023-08-07
    卓球部 津島市民大会に参加しました!!
    卓球部 津島市民大会に参加しました!!
    8月6日(日)に津島市文化会館にて、津島市民総合体育大会卓球の部が開催されました。藤浪中学校からは男子27名、女子9名が出場しました。1年生にとっては初めての公式戦でした。生徒同士で応援し合い、全員が一生懸命がんばることができました。結果は...
    2023.08.07
    西尾張剣道個人の部 優勝!
     
    7月25日(火)、エナジーサポートアリーナ(犬山市体育館)で西尾張総合体育大会剣道競技個人の部が行われ、本校の入江十司郎さんが見事優勝を果たしました。先日の海部支所大会に続き、2冠となります。この勢いのまま、愛知県大会でも実力を発揮し、...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    日記
    日記卓球部 西尾張大会惜敗、応援ありがとうございました!
    7月22日(土)に一宮市総合体育館にて、卓球男子の西尾張大会団体戦が開催されました。予選リーグではフルセットの接戦が多い中、勝ちきることができず、1勝2敗で予選リーグ敗退となりました。最後まであきらめずに、チームワークよく8人全員でがんばる...
    2023.07.24卓球部 西尾張大会惜敗、応援ありがとうございました!►2023 (200)7月(24)

  • 2023-07-04
    給食献立
    給食献立7/3 バンサンスー
    バンサンスーは中国の料理の1つです。バンサンスーとは、千切りにした野菜と春雨などの食材を調味料で和えた料理です。また、バンサンスーの「サン」には「3つの食材」と言う意味があります。今日の献立では、「春雨」「きゅうり」「かに風味かまぼこ」の3...
    2023.07.03学校行事令和5年度藤浪祭ブロック抽選会&結団式
    本日1限、生徒会主催のもと、激闘の藤浪祭に向けて、ブロック抽選会及び結団式が行われました。
    今回は、色のついた花を引き当てる抽選スタイルです。 抽選の結果はこの通り。 そのまま結団式へ。...
    2023.07.03校長室の窓中総体1日目 ソフトボール
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    中総体1日目 野球
    中総体1日目 野球
    昨日は雨のため、中総体は中止になり、今日、野球、ソフトボール、ソフトテニス男女が大会初日を迎えました。まずは野球が初戦、甚目寺南中と対戦しています。円陣を組み、みんなで声をかけ合い、一球一球に集中しています。
    2023.07.02
    6/30 たんぱく質
    人間の体はおよそ60兆個の細胞からできています。細胞の主な成分はたんぱく質です。たんぱく質は、筋肉や血液、内臓などの体の組織をつくるもとになるため、成長期に大切な栄養素の一つです。今日の給食では、鶏肉、牛乳、いか、高野豆腐、ちくわにたんぱく...
    2023.06.30中総体1日目 野球6/30 たんぱく質►2023 (177)7月(1)6月(57)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    6/16 きゅうり
    6/16 きゅうり
    きゅうりの原産地はインドで、約3000年前から栽培されています。緑色が鮮やかで、皮がうすく歯切れのよいきゅうりは、江戸時代の終わりごろに日本に入ってきました。加熱せずにそのまま食べることが多いですが、煮たり、炒めたりしてもおいしく食べられま...
    2023.06.16
    6/15 まぐろ
    まぐろの泳ぐ速さは時速20~30kmといわれています。この速さを維持するには大量な酸素が必要です。まぐろは海水の中で十分な酸素を補給するために口を少し開けながら泳ぎ、エラにふれる海水の量を多くしています。泳いでいないと酸素が足りなくなり、窒...
    2023.06.15校長室の窓第1回定期試験
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立藤浪中学校 の情報

スポット名
市立藤浪中学校
業種
中学校
最寄駅
津島駅
藤浪駅
住所
〒4960047
愛知県津島市西柳原町4-45
TEL
0567-26-2961
ホームページ
https://fujinami-j.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤浪中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日20時22分43秒