R500m - 地域情報一覧・検索

市立猿投台中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市青木町の中学校 >市立猿投台中学校
地域情報 R500mトップ >猿投駅 周辺情報 >猿投駅 周辺 教育・子供情報 >猿投駅 周辺 小・中学校情報 >猿投駅 周辺 中学校情報 > 市立猿投台中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立猿投台中学校 (中学校:愛知県豊田市)の情報です。市立猿投台中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立猿投台中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-31
    保育実習【3年生家庭科】
    保育実習【3年生家庭科】
    1月28日から3日間、青木幼稚園で3年生が保育実習を行ないました。  …
    ただいま会議中…【1年生企画委員】
    放課に、1年生企画委員達が集まって会議をしていました。  何やら学年末…
    校長室での会食会
    卒業を前に、3年生と校長との会食会が本日から始まりました。あまり入る…
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    自ら行動する力【1年生】
    自ら行動する力【1年生】
    昨日、体育館トイレに生徒がつくったポスターが貼られました。  ある日、…自ら行動する力【1年生】

  • 2025-01-23
    私立高校一般入試2日目です。3年生のみんな、頑張れ!
    私立高校一般入試2日目です。3年生のみんな、頑張れ!
    将来について考える【1年生総合的な学習】
    1年生の総合的な学習では、将来の生活や仕事について考えました。  もし…
    留守は任せろ!【1年生】
    本日、1月22日は3年生が私立高校入試のため3時間で下校。2年生が自然教室…
    卒業まであと…(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    魅力を伝える【2年生国語科】
    魅力を伝える【2年生国語科】
    2年生国語科で研究授業を行いました。  「走れメロス」を題材に、『推せ…
    鉱石フォトグラファー【1年生理科】
    1年生の理科では鉱石の観察が行われていました。  授業の前半では、石英…
    準備を着々と…【2年生自然教室】
    2年生が自然教室に向かうまであと4日…。  着々と準備が進んでいます。自…
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。
    新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。
    新年あけましておめでとうございます。【1月7日について】
    新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 1月…新年あけましておめでとうございます。【1月7日について】

  • 2024-12-28
    納の会、Priceless
    納の会、Priceless
    12月23日(月)今年度最後の集会「納の会」が行われました。代表生徒…
    その名はDGR!(その2)
    DGR、長縄の後は団対抗の「玉入れ」を行いました。色とりどりの玉や高…
    その名はDGR!(その1)
    今年最後の登校日。この日、生徒たちが競って塗り替えようとする記録があ…納の会、Pricelessその名はDGR!(その2)その名はDGR!(その1)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    年の初めに向けて【書写】
    年の初めに向けて【書写】
    年の初めは恒例となっている「書初め大会」があります。今年の文字は1年…
    音の高さはどう変わる?【1年生理科】
    教室から「ビィ〜ン、ビィ〜ン」と不思議な音が響いてきます。生徒たちが…
    寒さしみいる雑煮かな【1年生家庭科】
    最近ぐっと寒くなってきました。そんな中、1年生の家庭科では、技術科で自…年の初めに向けて【書写】音の高さはどう変わる?【1年生理科】寒さしみいる雑煮かな【1年生家庭科】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    考えを持つことの大切さ
    考えを持つことの大切さ
    1年生社会科で研究授業を行いました。今回の授業では架空の国に住む自分…
    師走だけど、秋真盛り
    12月、師走の授業が始まります。例年より遅れてやってきた秋を示すよう…
    たくさんのリサイクル品が集まりました【資源回収】
    父母教師会主催の資源回収が行われました。父母教師会会長と、各地区を回…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    秋真っ盛り【朝の風景】
    秋真っ盛り【朝の風景】
    校舎前の「語らいの小道」のケヤキの木がすっかり赤くなってきました。朝…
    プレゼンテーション力を鍛える!【3年生国語科】
    3年生の教室を覗くと、生徒達がタイマーで時間を計りながら、ブツブツと呟…
    卒業式に向けて
    朝の台中タイムに、卒業式に向けての合唱練習が始まりました。冷たい朝の…秋真っ盛り【朝の風景】プレゼンテーション力を鍛える!【3年生国語科】卒業式に向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    Let's learning【1年生英語科】
    Let's learning【1年生英語科】
    1年生の英語科では、現在進行形の疑問文の練習としてクイズ形式のゲームが…
    リンゴジャムを作ろう!【2年生家庭科】
    2年生の家庭科では、調理実習が行われていました。  りんごの皮剥きから…
    ブルーインパルス航空ショー鑑賞
    猿投台中学校の3,4階に全校生徒が分かれ、ブルーインパルスの展示飛行…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立猿投台中学校 の情報

スポット名
市立猿投台中学校
業種
中学校
最寄駅
猿投駅
住所
〒4700335
愛知県豊田市青木町3-80
TEL
0565-45-0039
ホームページ
https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_sanagedai
地図

携帯で見る
R500m:市立猿投台中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日11時00分07秒