R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市泉町久尻の小学校 >市立泉西小学校
地域情報 R500mトップ >土岐市駅 周辺情報 >土岐市駅 周辺 教育・子供情報 >土岐市駅 周辺 小・中学校情報 >土岐市駅 周辺 小学校情報 > 市立泉西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立泉西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023年7月28日 (金)夏休みのプール最終日
    2023年7月28日 (金)夏休みのプール最終日昨日までの予報では最終日もプールの開催は絶望的でしたが、子供たちの思いが天に届き、プールを開催することができました。本当によかったです。プールを待ちわびた子供たち103人が参加し、歓声と水しぶきをあげました。開催できた3日間合計で322人の参加者がありました。保護者の皆様も猛暑続きで何かと気苦労が多かったことと思いますが、ご理解・ご協力ありがとうございました。
    2023年7月28日 (金)«3年通信「ひまわり」夏休み号夏休みのプール最終日

  • 2023-07-08
    2023年7月 7日 (金)トップアスリート出前指導(6年生)
    2023年7月 7日 (金)トップアスリート出前指導(6年生)ホッケー日本代表が多数在籍する日本有数のクラブチーム「岐阜朝日クラブ」から、5名のコーチと選手にご来校いただきました。ホッケー初体験の6年生は悪戦苦闘しながら楽しそうにゲームに参加していました、コーチの藤井さんからは「自分が夢中になれることを見つける」ことの大切さを教えていただきました。
    2023年7月 7日 (金)
    2023年7月 6日 (木)研究授業(5年生)5年生で算数の研究授業が行われました。うれしかったのは5年生の算数に向かうモチベーションです。先生の問いかけへの反応の良さと声の大きさ、意欲的な挙手発言、ペアを変えながらの考え方の交流などとても素晴らしかったです。こういった研究会を行いながらそれぞれの学級の授業改善を積極的に進めていきます。
    2023年7月 6日 (木)«2年通信「たんぽぽ」7月号トップアスリート出前指導(6年生)研究授業(5年生)

  • 2023-07-05
    2023年7月 5日 (水)4年ぶりの全校朝会
    2023年7月 5日 (水)4年ぶりの全校朝会コロナ禍ではテレビ放送で行っていた全校朝会。今朝、4年ぶりに全校そろって体育館で行うことができ「おはようございます」の元気な声が体育館に響き渡りました。6年生、5年生がいち早く体育館に入場し姿で手本を見せてくれたおかげで、久しぶりの集会もとてもスムーズに行うことができました。
    2023年7月 5日 (水)«5年通信「なかま」 7月号4年ぶりの全校朝会

  • 2023-06-24
    2023年6月22日 (木)第2回クラブ活動
    2023年6月22日 (木)第2回クラブ活動今年度2回目のクラブ活動を行いました。4・5・6年生が自分で選んで決めて異学年集団で取り組む活動ということで、普段とは違う楽しさがあり子供たちがとても楽しみにしている活動です。今年度は「ソフトバレー」「モルック」「卓球」「手芸」「イラスト」「数独・パズル」の各クラブが開催されています。
    2023年6月22日 (木)«JFAこころのプロジェクト「夢先生」がやってきた(5年生)第2回クラブ活動

  • 2023-06-22
    2023年6月20日 (火)研究授業がんばりました(2年生)
    2023年6月20日 (火)研究授業がんばりました(2年生)5時間目に2年1組で研究授業が行われました。市内他校の先生方や教育委員会の方が参観する中、意欲的に挙手をしたり、問題に取り組む姿を見せてくれました。泉西小では「授業を人任せにせず自分から」ということを大切に取り組んでいますが、その成果が出始めているように感じました。2年1組の皆さん、青木先生、お疲れ様でした。
    2023年6月20日 (火)«「家庭教育を実践する日」のお知らせ研究授業がんばりました(2年生)

  • 2023-06-19
    2023年6月18日 (日)資源回収ありがとうございました
    2023年6月18日 (日)資源回収ありがとうございました貴重なお休みに関わらず資源回収へご協力いただきましてありがとうございました。皆さんのご協力のおかげで安全かつスピーディに回収を終えることができました。収益金は子供たちの学校生活の充実のために大切に使わせていただきます。(私は明日の筋肉痛が心配です)
    2023年6月18日 (日)«修学旅行なう15資源回収ありがとうございました

  • 2023-06-16
    2023年6月16日 (金)三宅先生の歌唱指導(6年生)
    2023年6月16日 (金)三宅先生の歌唱指導(6年生)三宅敏弘先生にお越しいただき6年生が歌唱指導を受けました。三宅先生はおよそ40年前に泉西小でミュージカルを始め、数年前まで指導をしてくださっていた先生です。先生の楽しい語りや子供たちのやる気を引き出していただく指導で1時間で6年生の歌声が大きく変わりました。三宅先生ありがとうございました。
    2023年6月16日 (金)«修学旅行なう14三宅先生の歌唱指導(6年生)

  • 2023-06-15
    2023年6月15日 (木)6月は小学生の事故が最も多い時
    2023年6月15日 (木)6月は小学生の事故が最も多い時梅雨らしいじめじめした天気が続いていますが、子供たちは元気で学校生活を送っています。6月は小学生の交通事故が最も多い月です。4月、5月と増加を続け、6月にピークなるそうです。昨年度3月には登下校のことを学校だよりでも話題にしたように、事故が起こってからでは遅いです。子供自身が交通安全を意識して、安全な登下校ができるよう学校と家庭の両面で声をかけていけたらと思います。よろしくお願いします。
    <2年生の下校の様子>
    2023年6月15日 (木)
    2023年6月13日 (火)JFAこころのプロジェクト「夢先生」がやってきた(5年生)夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さなどを子供たちと語り合い、触れ合いながら伝えていく「夢先生」の授業が行われました。お越しいただいたのはサッカー選手の山根伸泉(のぶみつ)さんです。1時間は体育館で、そしてもう1時間は教室でのぶ先生とたくさん触れ合うことができました。笑顔いっぱい夢いっぱいの楽しい2時間となりました。のぶ先生ありがとうございました。
    2023年6月13日 (火)«修学旅行なう136月は小学生の事故が最も多い時JFAこころのプロジェクト「夢先生」がやってきた(5年生)

  • 2023-06-12
    2023年6月12日 (月)「家庭教育を実践する日」のお知らせ
    2023年6月12日 (月)「家庭教育を実践する日」のお知らせ岐阜県では毎月第三日曜日と「8のつく日(8日、18日、28日)」を家庭教育を実践する日と定めて様々な啓発を行っています。恵那県事務所を通じて「News
    Letter 6月号」が届きましたので紹介させていただきます。家庭で簡単に実践できる取り組みが紹介されていますので、ぜひご覧ください。ダウンロード - news20letter206e69c88e58fb7.pdf 
    2023年6月12日 (月)«修学旅行なう11「家庭教育を実践する日」のお知らせ

  • 2023-05-31
    2023年5月31日 (水)3年通信「ひまわり」 6月号
    2023年5月31日 (水)3年通信「ひまわり」 6月号ダウンロード - e291a4r56e69c88.pdf2023年5月31日 (水)
    2023年5月30日 (火)5年通信「なかま」 6月号ダウンロード - no.420e38080efbc96e69c88e58fb7.pdf2023年5月30日 (火)«学校生活に慣れがんばりがみられます3年通信「ひまわり」 6月号5年通信「なかま」 6月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立泉西小学校 の情報

スポット名
市立泉西小学校
業種
小学校
最寄駅
土岐市駅
住所
〒5095142
岐阜県土岐市泉町久尻1413-2
TEL
0572-55-1681
ホームページ
http://izuminishisho.cocolog-nifty.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立泉西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分03秒