R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市泉町久尻の小学校 >市立泉西小学校
地域情報 R500mトップ >土岐市駅 周辺情報 >土岐市駅 周辺 教育・子供情報 >土岐市駅 周辺 小・中学校情報 >土岐市駅 周辺 小学校情報 > 市立泉西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立泉西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    2023年11月18日 (土)資源回収へのご協力ありがとうございました
    2023年11月18日 (土)資源回収へのご協力ありがとうございました雨も心配されましたが、無事に開催できてほっとしています。各地区とてもスムーズに回収していただいたおかげで、1時間足らずで終えることができました。地域の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
    2023年11月18日 (土)授業参観&情報モラル講演会ありがとうございました。大変寒い日になってしまいました。それにも関わらず大勢の方にご来校いただきありがとうございました。子供たちが前向きに学習に取組む姿を見ていただけたでしょうか? 4年生以上対象の情報モラル講話では、SNSやゲームとの安全な付き合い方やフィルタリングについて学びました。どんな便利な道具も使い方を間違うと凶器にもなり得ます。被害者にも加害者にもならない安全で便利な使い方を身につけていきたいですね。
    2023年11月18日 (土)
    2023年11月16日 (木)素敵なミュージカルでした今年は、演じ手と歌い手という役割はなく、全員が演じ手であり、歌い手である。そんなミュージカルでした。そのこともあり一人一人のより主体的な姿が見られたと感じました。保護者のみなさんも舞台上で楽しそうに、生き生きと表現する子供たちの姿に、感慨深いものがあったのではないでしょうか。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
    2023年11月16日 (木)«幼保小架け橋プログラムDVD撮影(1年生)資源回収へのご協力ありがとうございました授業参観&情報モラル講演会ありがとうございました。素敵なミュージカルでした

  • 2023-11-16
    2023年11月15日 (水)ミュージカルへの道 その4
    2023年11月15日 (水)ミュージカルへの道 その4いよいよ明日当日を迎えます。最後の練習では、指導してくださった先生方も全員揃って熱の入った指導をしてくださいました。あとは明日、思い切ってやるだけです。6年生らしく精一杯楽しんでください。
    2023年11月15日 (水)仲良し遊び(全校)今年度5回目のなかよし遊びが行われました。5回目ともなると随分関係もできてきて、どの班もスムーズに遊べていました。ドッジボールをやっていた班がたくさんありましたが、高学年VS低学年とか、アメリカンドッジと、班対抗とかいろいろ工夫されていてみんな楽しそうでした。
    2023年11月15日 (水)
    2023年11月14日 (火)幼保小架け橋プログラムDVD撮影(1年生)本校と附属幼稚園、久尻保育園が指定を受けて取り組んでいる幼保小架け橋プログラムの成果を、ⅮVDにまとめるための撮影が行われました。生活科で作った秋のおもちゃを使って遊ぶ活動を通して「伝え合う力」を高めています。幼稚園の子や保護者のみなさんが楽しんでもらえるよう説明したり、実演したりと楽しい1時間になりました。ちなみに作成したDVDは、今後の取組の参考となるよう文部科学省や県内の市町村に配付されるそうです。
    2023年11月14日 (火)2年生生活科見学 電車でGO!2年生が生活科見学で土岐市駅から多治見駅まで電車に乗りました。土岐市駅では普段は入れない駅舎の中に案内してもらい、駅長さんからいろいろなお話を伺い、たくさん質問することができました。子供たちは駅や電車に興味津々で、駅長さんのお話を驚きの声をあげながら聞いていました。
    2023年11月14日 (火)«4年生社会科見学ミュージカルへの道 その4仲良し遊び(全校)幼保小架け橋プログラムDVD撮影(1年生)2年生生活科見学 電車でGO!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023年11月 9日 (木)Go to 西小 久尻保育園との交流(1年生)
    2023年11月 9日 (木)Go to 西小 久尻保育園との交流(1年生)先日に引き続いて、久尻保育園の年長さんと1年生が交流をしました。運動会で踊ったダンスを披露したり、バルーンを使った演技を見せてもらったりしました。最後には年長さんと1年生が一緒になってバルーン遊びをして楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年11月 9日 (木)4年生社会科見学7日(火)に4年生が社会見学に行ってきました。行き先は海津市の木曽三川公園です。社会科で学んだ輪中と呼ばれる場所に住み人々の工夫や努力について実際にその場所に行って学ぶことができました。それぞれの係がよく呼びかけたり、動く姿があり一緒に行った教頭先生も大変感心してみえました。
    2023年11月 9日 (木)«5年通信「なかま」11月号Go to 西小 久尻保育園との交流(1年生)4年生社会科見学

  • 2023-10-26
    2023年10月25日 (水)久尻保育園の皆さんようこそ(1年生)
    2023年10月25日 (水)久尻保育園の皆さんようこそ(1年生)今日は久尻保育園の5歳児さんが来てくれました。西幼稚園とはいつも交流をしているのですが、久尻保育園は初めてということで張り切って案内をしていました。6月に西幼稚園の子を案内した時と比べて、案内も説明も随分上手になっており成長を感じられた時間となりました。
    2023年10月25日 (水)ミュージカルへの道 その2今日は、担任の先生や外部講師の先生ではなく、演技係の子たちがマイクを持って練習を進める姿がありました。仲間と共に主体的に、工夫をしながら練習に取り組む姿は、まさにミュージカルで高めたい力です。演技や歌ももちろんですが、ミュージカルを通した個々の成長、集団としての成長も楽しみです。
    2023年10月25日 (水)
    2023年10月24日 (火)3年生社会科見学(3年生)午前は光洋陶器さん、午後は土岐市消防署さんの見学をさせていただきました。まずは、消防署見学の様子を紹介します。
    2023年10月24日 (火)«情報化優良校認定久尻保育園の皆さんようこそ(1年生)ミュージカルへの道 その23年生社会科見学(3年生)

  • 2023-10-23
    2023年10月23日 (月)命を守る訓練
    2023年10月23日 (月)命を守る訓練地震を想定した「命を守る訓練」を行いました。どの学年もとても落ち着いて安全に避難することができていましたが・・・「もし、休み時間や下校の時に大きな地震にあったら、どう行動し自分の命を守るか」訓練の最後に子供たちにこんな話をしました。大切な命を守るために家庭でも緊急時の避難の仕方について話し合ってみてください。
    2023年10月23日 (月)«活動の森、発掘作業中!命を守る訓練

  • 2023-10-21
    2023年10月20日 (金)土岐市図書館見学(2年生)
    2023年10月20日 (金)土岐市図書館見学(2年生)2年生が新しくなった土岐市図書館の見学に行ってきました。職員の方の説明を聞いたり、読み聞かせをしていただいたりして、楽しく学ぶことができました。
    2023年10月20日 (金)«朝の読み聞かせ土岐市図書館見学(2年生)

  • 2023-09-23
    2023年9月21日 (木)草むしりボランティア隊登場!
    2023年9月21日 (木)草むしりボランティア隊登場!運動会に向けて、4年生が休み時間にグラウンドの草取りをがんばってくれています。その取組みの活動の中で、他の学年に協力を呼びかけたところ、多くの子がボランティアとして草取りに参加してくれました。よりよい運動会をつくり上げるために“美しい心”の輪が広がっています。
    2023年9月21日 (木)«3年生 ソーラン節草むしりボランティア隊登場!

  • 2023-09-17
    2023年9月15日 (金)応援団、気合が入ってます
    2023年9月15日 (金)応援団、気合が入ってます応援団の声に気合がこもり、運動会が近づいてきたことを感じます。今回は、休み時間毎に練習に励んでいる運動会のリーダー「応援団」の様子を紹介します。泉西小でもコロナが流行っています。運動会が充実したものとなるよう、明日からの三連休も感染予防に努めていただきますようお願いします。
    2023年9月15日 (金)
    2023年9月12日 (火)3年生 ソーラン節動画をみたり、4年生に教えてもらったりしながらソーラン節の練習に励んでいます。練習ごとに上手になってきていますが、まだ、時間までに集合整列ができず、練習開始が遅れてしまうなどの課題もあるようです。実行委員や係はもちろん、一人一人が自分で考えて行動する力を運動会を通して高めてほしいと願っています。がんばれ!3年生!!
    2023年9月12日 (火)
    2023年9月11日 (月)元気にがんばる2年生先週はパソコンの調子が悪く、ブログの更新ができなかったので少し遅れての記事となりますが、今回は2年生の様子を紹介します。朝活動での応援練習、体育での演技練習といつも一生懸命な2年生です。今週に入り新型コロナが流行ってきました。しばらくは熱中症に気を付けながらも普段はマスクをするなどメリハリある生活に心掛ける必要があります。保護者の皆様のご協力をお願いします。
    2023年9月11日 (月)5年生「Mela!」«運動会係会が動き出しました応援団、気合が入ってます3年生 ソーラン節元気にがんばる2年生5年生「Mela!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2023年9月 6日 (水)5年生
    2023年9月 6日 (水)5年生6時間目に、運動会で披露する高学年演技「Mela!」(緑黄色社会)の練習に打ち込んでいました。汗だくになりながら一生懸命練習する姿が印象的でした。その後、帰りの会の様子を見せてもらいましたが、出張で担任がいないにも関わらず、皆で声をかけ合い、帰りの会を進めていました。5年生の成長を感じた時間となりました。
    2023年9月 6日 (水)結団式運動会に向けて結団式が行われました。応援団は夏休み前から活動を始め、今日の日を迎えただけにとても気合が入っていました。赤団スローガン『太陽のように~心を1つに・最後まで・全力~』、白団スローガン『かがやけ!白団~団結・協力・あきらめない~』の実現に向けてこれからどんながんばりがみられるか楽しみです。
    2023年9月 6日 (水)«4年通信「えがお」9月号5年生結団式4年通信「えがお」9月号

  • 2023-09-06
    2023年9月 4日 (月)運動会係会が動き出しました
    2023年9月 4日 (月)運動会係会が動き出しました運動会の縁の下の力持ち、5・6年生の係会が動き出しました。応援、放送、器具ライン、出発、決勝審判、採点掲示の各係に分かれて、目当て決めと仕事内容の確認を行いました。リーダーの6年生を中心に、自分から積極的に動いて運動会を支えてほしいと願っています。
    2023年9月 4日 (月)
    2023年9月 1日 (金)運動会に向けての取組みが始まっています9月30日の運動会に向けて練習がスタートしています。今日は初めての運動会をむかえる1年生と「ソーラン節」に挑む3年生の様子を紹介します。
    2023年9月 1日 (金)«全校登校日、みんな元気でした2023年9月運動会係会が動き出しました運動会に向けての取組みが始まっています2023年9月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立泉西小学校 の情報

スポット名
市立泉西小学校
業種
小学校
最寄駅
土岐市駅
住所
〒5095142
岐阜県土岐市泉町久尻1413-2
TEL
0572-55-1681
ホームページ
http://izuminishisho.cocolog-nifty.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立泉西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分03秒