R500m - 地域情報一覧・検索

市立駄知小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市駄知町の小学校 >市立駄知小学校
地域情報 R500mトップ >瑞浪駅 周辺情報 >瑞浪駅 周辺 教育・子供情報 >瑞浪駅 周辺 小・中学校情報 >瑞浪駅 周辺 小学校情報 > 市立駄知小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立駄知小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-07
    2023年7月 6日 (木)4年生 砂防教室
    2023年7月 6日 (木)4年生 砂防教室4年生が国土交通省の案内で砂防見学をしました。また、砂防の仕組みや意味を模型を使って学びました。子どもたちは、びっくりした様子で自分たちの町がこうやって守られているんだということを学びました。
    2023年7月 6日 (木)
    2023年7月 4日 (火)土岐市あいさつデー駄知の朝は元気です。地域の皆さん、市の教育委員会、子どものボランティア、先生方があいさつに立ちました。元気なあいさつが多く、気持ちの良いスタートです。
    2023年7月 4日 (火)«5年生 自然の家合宿84年生 砂防教室土岐市あいさつデー

  • 2023-06-17
    2023年6月15日 (木)駄知ふるさと学習 5年生作陶体験
    2023年6月15日 (木)駄知ふるさと学習 5年生作陶体験5年生が一輪挿しを作る体験をしました。講師は、駄知陶磁器工業協同組合のみなさんです。粘土の準備などからすべてやっていただき、子どもたちは作成の仕方を見て学び体験をしました。みるみるうちに形になっていきました。これも駄知で育つ子どもたちにはなくてはならない体験になっています。ありがとうございました。
    2023年6月15日 (木)«プール掃除をしました駄知ふるさと学習 5年生作陶体験

  • 2023-06-14
    2023年6月13日 (火)プール開きをしました
    2023年6月13日 (火)プール開きをしました本日よりプールがスタートしました。今日は、1年、2年、6年がプールに入りました。子どもたちはとっても楽しく、水の中での感触を確かめながら体を目いっぱい動かしていました。
    2023年6月13日 (火)
    2023年6月12日 (月)読み聞かせ スタートコロナ禍で停止していた「うさぎの耳」さんによる読み聞かせが再スタートしました。1年生からのスタートです。他の学年も順番にやっていきます。お楽しみに!!
    2023年6月12日 (月)«階段清掃ありがとうございました!!プール開きをしました読み聞かせ スタート

  • 2023-06-10
    2023年6月 9日 (金)全校集会をやりました
    2023年6月 9日 (金)全校集会をやりました全校集会を2年半ぶりに行いました。静かに入場しちゃんと話しを聞くことができました。6年生の主張作文を聞くことができました。さすが6年生という話しぶりでした。感想を述べる子もいて感心しました。
    2023年6月 9日 (金)«修学旅行8全校集会をやりました

  • 2023-06-09
    2023年6月 6日 (火)駄知小中あいさつ運動
    2023年6月 6日 (火)駄知小中あいさつ運動駄知小と駄知中で同じ日にあいさつ運動をしています。元気のよいあいさつが聞こえてきます。地域のボランティアの方や6年生を中心としたボランティアのおかげです。
    2023年6月 6日 (火)プール掃除をしました4から6年生でプール掃除をしました。汚れをゴシゴシたわしでこすり、かなりきれいにしてくれました。来週のプール開きが楽しみです。
    2023年6月 6日 (火)«修学旅行72023年6月駄知小中あいさつ運動プール掃除をしました2023年6月

  • 2023-05-11
    2023年5月11日 (木)5年生駄知ふるさと学習「田植え体験」
    2023年5月11日 (木)5年生駄知ふるさと学習「田植え体験」5年生のみなさんが、酒井様の駄知町唯一の水田で今年も田植え体験をしました。「こんなにたいへんなんだ」「田植えをはじめてやって、おもしろかった」など米作りの大変さに触れました。保護者の方のボランティアやJA駄知のみなさんのバックアップで安全に楽しく体験ができました。
    2023年5月11日 (木)
    2023年5月10日 (水)連れ去り防止教室多治見警察署のたんぽぽ班の皆さんをお招きして、1年生が連れ去り防止の学習をしました。「セーフティー5」といって、守るべき大切なことを教えてくださいました。絵や実際に見本を見せてくださるなど、具体的に分かりやすく教えて頂きました。最後に児童の代表が、不審者に遭遇した時の対応を実践しました。教えて頂いたことがきちんと守れていました。みんなも、しっかり話を聞くことができました。ご家庭でも是非、話題にしてください。
    2023年5月10日 (水)
    2023年5月 9日 (火)あいさつが響いています今朝はあいさつ運動でした。さわやかなあいさつが響いています。
    2023年5月 9日 (火)«4年生 たけのこ掘り体験2023年5月5年生駄知ふるさと学習「田植え体験」連れ去り防止教室あいさつが響いています2023年5月
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    2023年4月26日 (水)ときげんき体操
    2023年4月26日 (水)ときげんき体操今朝は雨のため室内で「ときげんき体操」を行いました。やり慣れていない体操でしたが、テレビで流れる見本を見ながらしっかり体を動かすことができました。インターネットで視聴することもできます。是非ご家庭でも、子どもさんと一緒にやってみてください。体がすっきりしますよ。
    2023年4月26日 (水)«命を守る訓練ときげんき体操

  • 2023-04-10
    2023年4月 9日 (日)学級開きをしました
    2023年4月 9日 (日)学級開きをしましたいよいよ令和5年度のスタートです。子どもたちと先生との初めての出会いです。子どもたちは目を輝かせながら先生の話を聞いていました。すてきな1年になるように子どもたちに寄り添い共にいい学校をめざします。
    2023年4月 9日 (日)入学式あいにくの天気でしたが、新1年生が元気よく登校しました。緊張しながらも最後までお客さんや先生のよく話を聞いていました。駄知小の仲間として歓迎のあいさつを6年生が楽しくやりました。
    2023年4月 9日 (日)いじめ防止基本方針 令和5年度いじめ防止基本方針令和5年度のいじめ防止基本方針です。更新しました。
    2023年4月 9日 (日)«なかよし引継会2023年4月学級開きをしました入学式いじめ防止基本方針 令和5年度2023年4月

  • 2023-03-20
    2023年3月15日 (水)6年生奉仕活動
    2023年3月15日 (水)6年生奉仕活動6年生が奉仕活動を行いました。特別活動室のワックスがけなどをして、6年間お世話になった駄知小学校をきれいにしてくれました。限られた時間でしたが、感謝の思いを込めて一生懸命行いました。仲間に声をかけながら、力を合わせて活動する姿もたくさん見られました。さすが駄知小のリーダー達です。ありがとう。
    2023年3月15日 (水)«ありがとう6年生のみなさん6年生奉仕活動

  • 2023-03-11
    2023年3月 8日 (水)なかよしリーダーデビュー
    2023年3月 8日 (水)なかよしリーダーデビュー本日はロング昼休みにして、なかよし活動を行いました。5年生がリーダーを引き継いで初めての活動でした。準備をしっかり行い、リーダーとしてのやる気をもったうえで臨みました。説明をしたり線を引いたりして、テキパキ動く様子も見られました。おかげで楽しく活動ができました。
    2023年3月 8日 (水)«ありがとう山本先生なかよしリーダーデビュー

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立駄知小学校 の情報

スポット名
市立駄知小学校
業種
小学校
最寄駅
瑞浪駅
住所
〒5095401
岐阜県土岐市駄知町1858-1
TEL
0572-59-3148
ホームページ
http://dachisho.cocolog-nifty.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立駄知小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月04日11時00分03秒