R500m - 地域情報一覧・検索

市立兼山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県可児市の小学校 >岐阜県可児市兼山の小学校 >市立兼山小学校
地域情報 R500mトップ >顔戸駅 周辺情報 >顔戸駅 周辺 教育・子供情報 >顔戸駅 周辺 小・中学校情報 >顔戸駅 周辺 小学校情報 > 市立兼山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立兼山小学校 (小学校:岐阜県可児市)の情報です。市立兼山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立兼山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    2024.10.23楽しい英語
    2024.10.23楽しい英語*10月21日の話題です。 5年生が、外国語活動(英語)の時間の公開授業を…
    2024.10.23後期委員会スタート!新しいメンバーで後期の委員会がスタートしました。 委員会に行く前に,『6年…
    楽しい英語
    2024.10.23
    *10月21日の話題です。 5年生が、外国語活動(英語)の時間の公開授業を行いました。可児市教育研究所の先生も参観…
    後期委員会スタート!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024.10.21みんなに楽しんでもらうために
    2024.10.21みんなに楽しんでもらうために昼休みのこと。 2年生が校長室にやってきました。 写真から想像できま…
    2024.10.21郊外学習~バローさん、お世話になりました~*10月18日の話題です。 3年生が、木曽川対岸(八百津町)のバローへ校外…
    みんなに楽しんでもらうために
    2024.10.21
    昼休みのこと。 2年生が校長室にやってきました。 写真から想像できますか?ハロウィンの相談でした。 少…
    郊外学習~バローさん、お世話になりました~
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024.10.11笑顔の道を歩んでいるみんなに拍手!(前期終業式)
    2024.10.11笑顔の道を歩んでいるみんなに拍手!(前期終業式)1時間目に前期終業式を行いました。 児童代表の話 前期に頑…
    2024.10.11あさのさんぽ昨晩、天気予報を確認すると、明日はいい天気とのこと。 早起きをして、久しぶ…
    笑顔の道を歩んでいるみんなに拍手!(前期終業式)
    2024.10.11
    1時間目に前期終業式を行いました。 児童代表の話 前期に頑張ったこと、後期に頑張りたいことを話しま…
    あさのさんぽ
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    2024.10.02やっぱり兼山っていいな!
    2024.10.02やっぱり兼山っていいな!*昨日(10月1日)の話題です。 3年生が総合的な学習の時間で「兼山町探検…
    2024.10.01新聞で「おしゃべりタイム」*昨日(9月30日)の話題です。 本校は、今年から2年間、岐阜県NIE実践…
    やっぱり兼山っていいな!
    2024.10.02
    *昨日(10月1日)の話題です。 3年生が総合的な学習の時間で「兼山町探検」に出かけました。今回は地区センター~貴…
    新聞で「おしゃべりタイム」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    2024.07.25金管練習 4日目(前半最終日)
    2024.07.25金管練習 4日目(前半最終日)今日は前半練習最終日。 今日も先輩が応援に来ています。「ありがとうございま…
    金管練習 4日目(前半最終日)
    2024.07.25
    今日は前半練習最終日。 今日も先輩が応援に来ています。「ありがとうございます。」 演奏練習の写真は撮れません…金管練習 4日目(前半最終日)

  • 2024-06-22
    久田見小との交流会をめざして
    久田見小との交流会をめざして7月5日(金)は、久田見小学校さんとの音楽交流会です。 それに向けて、5・…ココロとカラダを動かして*昨日の話題です。 文化創造センター「アーラ」の事業で「心と体のワークショ…
    久田見小との交流会をめざして
    7月5日(金)は、久田見小学校さんとの音楽交流会です。 それに向けて、5・6時間目、金管バンドRANMARUの練習…
    ココロとカラダを動かして
    *昨日の話題です。 文化創造センター「アーラ」の事業で「心と体のワークショップ」が行われました。 3・4年生…久田見小との交流会をめざしてココロとカラダを動かして

  • 2024-06-15
    2024.06.14運動会を終えて(授業風景)
    2024.06.14運動会を終えて(授業風景)運動会という大きな行事を終えた子ども達。 「運動会で学んだことを日常生活に…
    2024.06.14いろどり炒め調理実習をしました。炒める順序を考え,手際よく調理をしました。 …
    運動会を終えて(授業風景)
    2024.06.14
    運動会という大きな行事を終えた子ども達。 「運動会で学んだことを日常生活に活かしていく」ことを願います。子ども達も…
    いろどり炒め
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024.05.2つれさり防止教室「たんぽぽ通信」を読んでください。
    2024.05.2つれさり防止教室「たんぽぽ通信」を読んでください。This is me!外国語の学習では,「ALTの先生や友達に自分のことをもっと知ってもらうために,自…いのちをまもる「セーフティーファイブ」3時間目に、1・2年生合同で「つれさり未然防止教室」を行いました。 講師は…
    This is me!
    外国語の学習では,「ALTの先生や友達に自分のことをもっと知ってもらうために,自分の好きなものや宝物を紹介しよう」という…
    いのちをまもる「セーフティーファイブ」
    3時間目に、1・2年生合同で「つれさり未然防止教室」を行いました。 講師は、岐阜県警察本部少年課 幼児連れ去り事案…令和6年度行事予定This is me!いのちをまもる「セーフティーファイブ」

  • 2024-04-25
    2024.04.25あたたかいかかわり~前期児童会認証式~
    2024.04.25あたたかいかかわり~前期児童会認証式~前期児童会認証式では,委員長が委員会の代表として前期委員会活動の抱負を語りました…
    2024.04.24ロング昼休みを週2日にします!(前期児童会委員長認証式)今日は、児童集会。 令和6年度前期委員長の認証式を行いました。 …
    あたたかいかかわり~前期児童会認証式~
    2024.04.25
    前期児童会認証式では,委員長が委員会の代表として前期委員会活動の抱負を語りました。この日のために,委員長は学校だけでなく…
    ロング昼休みを週2日にします!(前期児童会委員長認証式)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    18日に第1回目の委員会がありました。 委員長と副委員長は,事前に担当の先…
    18日に第1回目の委員会がありました。 委員長と副委員長は,事前に担当の先…
    18日に第1回目の委員会がありました。 委員長と副委員長は,事前に担当の先生にあいさつに行き,委員会の打合せをしま…

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立兼山小学校 の情報

スポット名
市立兼山小学校
業種
小学校
最寄駅
顔戸駅
住所
〒5050130
岐阜県可児市兼山1444-1
TEL
0574-59-2211
ホームページ
https://www2.school.city.kani.gifu.jp/kaneyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立兼山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日10時41分32秒