R500m - 地域情報一覧・検索

市立弾正小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県本巣市の小学校 >岐阜県本巣市政田の小学校 >市立弾正小学校
地域情報 R500mトップ >美江寺駅 周辺情報 >美江寺駅 周辺 教育・子供情報 >美江寺駅 周辺 小・中学校情報 >美江寺駅 周辺 小学校情報 > 市立弾正小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立弾正小学校 (小学校:岐阜県本巣市)の情報です。市立弾正小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立弾正小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-17
    2023年10月12日 13:17後期始業式でした(全校)
    2023年10月12日 13:17
    後期始業式でした(全校)
    今日から後期が始まりました。前期一人一人が蓄えてきた力を、後期はみんなで宝物が残せるように力を合わせていきましょう。「後期がんばりたいこと」の発表では,「弾正3つのじまん」をもっと磨きをかけてステップアップしたいと語ってくれました。よりよくなるようみんなでがんばっていきましょう。
    2023年10月12日 13:17

  • 2023-10-08
    2023年10月06日 17:29NEW2023年10月05日 11:52前期終業式でした(全校)
    2023年10月06日 17:29
    NEW
    2023年10月05日 11:52
    前期終業式でした(全校)
    今日は、前期の終業式の日でした。前期99日間の全校のがんばりを確かめ合い、前期を締めくくりました。
    5日後、後期が始まります。これまでのがんばりに自信をもって、スタートしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    2023年09月28日 14:23大垣ミナモソフトボールクラブのみなさんと勉強したよ(5,6年)
    2023年09月28日 14:23
    大垣ミナモソフトボールクラブのみなさんと勉強したよ(5,6年)
    5,6年生は、大垣ミナモソフトボールクラブの選手のみなさんから、ボールの投げ方やキャッチの仕方を教えていただきました。投げ方は、肩幅に足をひらき、右手で投げる人は、右足を一歩後ろにし、相手の胸にボールが行くように投げるとコントロールがよくなることを教えていただき、何度も練習をしました。また、ボールを拾う時には、両手でお花が咲くように構え、胸の辺りでキャッチすると、ボールを落とさないで拾えることも学びました。
    最後に学習したことを生かして、ゲームを行いました。楽しく学習しました。
    2023年09月28日 14:23

  • 2023-09-26
    2023年09月26日 16:56NEW2023年09月22日 18:452023年09月22日 1・・・
    2023年09月26日 16:56
    NEW
    2023年09月22日 18:45
    2023年09月22日 12:00「弾正だより」を更新しました。2023年09月22日 09:54
    「足が速くなる魔法のダンス」を年長さんに教えたよ(2年)[
    今日は、弾正幼児園の年長さんと一緒に「足が速くなる魔法のダンス」を踊りました。年長さんに「楽しい」と思ってもらえるように、2年生の子たちは、今日まで踊りを一生懸命覚えたり、どのように教えればよいかみんなで話し合ったりして準備をしてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2023年09月14日 15:582023年09月13日 14:45クラブ楽しみました(4,5,6年・・・
    2023年09月14日 15:58
    2023年09月13日 14:45
    クラブ楽しみました(4,5,6年)
    今日は、久しぶりにクラブがありました。思いっきり体を動かして活動する子、細かな作業を集中して取り組む子といろいろでしたが、好きなことに没頭できることは、すてきな体験です。楽しく活動しました。
    2023年09月14日 15:58
    「足が速くなる魔法のダンス」を勉強したよ(1,2年)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023年09月11日 13:00全校の先生に授業を見てもらったよ(2年)
    2023年09月11日 13:00
    全校の先生に授業を見てもらったよ(2年)
    先週の金曜日、2年1組は、全校の先生に算数の授業を見てもらいました。学習は、「たし算とひき算のひっ算」でした。お金図を用いて2けたの計算の仕方を確かめたり、ひっ算で計算を考えたりしました。とても授業に集中して取り組み、考えたことをペアで伝えあったり、どんどん計算をして習熟を図ったりしました。
    2023年09月11日 13:00

  • 2023-09-09
    2023年09月06日 15:212023年09月04日 13:26元気に過ごすために~自分で自分の・・・
    2023年09月06日 15:21
    2023年09月04日 13:26
    元気に過ごすために~自分で自分の健康を守ろう~(全校)
    前期後半がスタートしました。すっかり夏休み前の学校のリズムを取り戻して生活している子もいれば、疲れが出たりして体調が万全でなかったりする子もいます。学校では、保健室の先生と、元気に過ごすためには、どのようなことに気を付けて生活するとよいか考えました。子供たちからは、「しっかりと睡眠をとることが大事。」「朝ごはんを食べてこないとお腹が空いて集中できないからしっかり食べてくる」などお家で気を付けることをたくさん考えていました。学校では、安全に気を付けて友達と遊んだり生活したりしたいと発言していました。
    2023年09月06日 15:21
    教育実習生がきてくれました
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年07月19日 09:00「弾正だより」を更新しました。
    2023年07月19日 09:00「弾正だより」を更新しました。

  • 2023-07-14
    2023年07月13日 11:07西濃環境保全センターの見学に行ったよ(4年)
    2023年07月13日 11:07
    西濃環境保全センターの見学に行ったよ(4年)
    4年生は、社会科の学習で「住みよいくらしをつくる」勉強をしています。普段の生活の中からどんなごみが出されているのか、そして、そのごみはどのように処理されているのか、疑問はたくさんあります。まずは、近くの西濃環境保全センターに見学に行き、運ばれてきたごみの行方を調べてきました。
    2023年07月13日 11:07

  • 2023-07-05
    2023年07月04日 12:59「行事予定」を更新しました。
    2023年07月04日 12:59「行事予定」を更新しました。2023年07月04日 10:15
    2023年07月03日 13:06
    水泳教室で泳ぎ方を教えてもらったよ(3年)
    今日は、学校の近くのルネサンスから水泳のインストラクターに来ていただき、泳ぎ方を教えていただく最終日でした。バタ足のしかた、クロールの手の動かし方など、段階に分けて教えてもらいました。目を輝かせて、繰り返し練習する子供たちでした。
    2023年07月04日 10:15
    大豆をまきました(3年)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立弾正小学校 の情報

スポット名
市立弾正小学校
業種
小学校
最寄駅
美江寺駅
住所
〒5010471
岐阜県本巣市政田2100
TEL
058-324-0529
ホームページ
https://www.motosu-education.jp/danjyo
地図

携帯で見る
R500m:市立弾正小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時39分10秒