R500m - 地域情報一覧・検索

市立根尾中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県本巣市の中学校 >岐阜県本巣市根尾神所の中学校 >市立根尾中学校
地域情報 R500mトップ >樽見駅 周辺情報 >樽見駅 周辺 教育・子供情報 >樽見駅 周辺 小・中学校情報 >樽見駅 周辺 中学校情報 > 市立根尾中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立根尾中学校 (中学校:岐阜県本巣市)の情報です。市立根尾中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立根尾中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    2025年07月09日 12:005,6年生図画工作科、7年生理科公開授業
    2025年07月09日 12:00
    5,6年生図画工作科、7年生理科公開授業
    7月8日(火)、5,6年生は図画工作科、7年生は理科の授業を公開しました。5.6年生の図画工作科「もようから見つけて」では、色や刷る向きの組み合わせを考えて自分だけの模様をつくりました。7年生の理科「身のまわりの物質」では、木片が水に浮き沈みする事象から課題を設定し、既習事項である密度の大きさに着目して追究しました。授業研究会では、根尾学園の5.6年生、7年生の素敵な姿を多く価値付けていただきました。
    2025年07月09日 12:00

  • 2025-07-09
    2025年07月07日 12:002025年07月03日 08:00なかよしパラダイス(前期課程児童・・・
    2025年07月07日 12:00
    2025年07月03日 08:00
    なかよしパラダイス(前期課程児童)
    7月3日(木)、外山小学校の全校児童と本校前期課程の児童が交流活動「なかよしパラダイス」を行いました。色水づくりでは混ぜる色や量を考えながらオリジナルの色水をつくり、グループで交流しました。キャップ遊びでは様々なアイデアを出し合い、ペットボトルキャップで大きなタワーや壁、模様や文字などを作りました。活動を進めていくうちに自然な交流が生まれ、外山小学校の子たちと温かい関係を築くことができました。今後もこのような交流を続け、関係が深まっていくことを願っています。
    2025年07月07日 12:00
    租税教室(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    2025年07月01日 13:00NEW2025年07月01日 12:17NEW「いのちの恵み」を更・・・
    2025年07月01日 13:00
    NEW
    2025年07月01日 12:17
    NEW「いのちの恵み」を更新しました。2025年06月30日 07:20
    NEW
    観劇「ギャングエイジ」(劇団風の子中部)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    2025年06月25日 18:37写真をさらに表示
    2025年06月25日 18:37写真をさらに表示第1回学校運営協議会
    6月24日、第1回学校運営協議会を行いました。本協議会は今年度からその機能を見直し、学校運営に資する実りある議論を交わす場として改善を図ってきました。特に今回は、9年生の生徒もグループ協議に参加しました。委員のみなさんが生徒の声に直接耳を傾け、各テーマについて熱心に意見交換してくださいました。ご参会くださいました皆様、誠にありがとうございました。
    2025年06月25日 18:37

  • 2025-06-24
    2025年06月24日 15:00東京研修(9年生)
    2025年06月24日 15:00
    東京研修(9年生)
    6月17日~6月19日の3日間、東京研修を実施しました。1日目は国会議事堂、日本銀行などの東京都内での研修、2日目は東京ディズニーランドでの研修、3日目はかがやき科の学習と結びつけた個別研修を行いました。3日間の研修を通して、9年生の生徒たちは、近い将来自分の背中で語れる、やさしくてかっこいい大人になってくれるだろうという期待がもてました。
    2025年06月24日 15:00

  • 2025-06-19
    2025年06月18日 12:002025年06月16日 18:39本巣市少年の主張大会
    2025年06月18日 12:00
    2025年06月16日 18:39
    本巣市少年の主張大会
    6月15日(日)、本巣市文化ホールにて第21回本巣市少年の主張大会が行われました。本校では前期課程の児童1名と後期課程の生徒1名が発表しました。料理作りを通して自分もみんなも笑顔になれることに気付き、希望を届けられる人になりたいと決意した前期課程の児童、広島研修や曽祖父の戦争体験の話を通して、平和のために自分ができることを考え行動していくことを決意した後期課程の生徒、それぞれの生き方を堂々と主張していました。次世代を担う本巣市の若者の姿に明るい未来を感じました。
    2025年06月18日 12:00
    オカリナを聴く会
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年06月12日 12:55本巣市子どもの権利条例・ひびきあい活動
    2025年06月12日 12:55
    本巣市子どもの権利条例・ひびきあい活動
    6月12日、全校いぶき(全校朝の会)において、生徒会企画委員による「ひびきあい活動の取組」が行われました。
    昨年度みんなで話し合って決めた「根尾学園子どもの権利」「本巣市子どもの権利条例」について確認したのちに、市の生徒会サミットに参加した生徒の願い、校内掲示用に「本巣市子どもの権利条例」の書をしたためた生徒の思いをみんなで聞きました。また、多治見市在住の書家の方が書いてくださった「本巣市子どもの権利条例」の書をお披露目しました。5月に行われた「うすずみ班・人権テーマトーク」、本日の集会を踏まえ、自分たちの学校・みんなが幸せだと思える学校を自分たちでつくっていくために、「自分は何をするか」を考えていきます。
    2025年06月12日 12:55

  • 2025-06-12
    2025年06月10日 19:002025年06月10日 17:58読み聞かせ(初等部)
    2025年06月10日 19:00
    2025年06月10日 17:58
    読み聞かせ(初等部)
    6月10日(火)に地域ボランティアによる読み聞かせを初等部の児童を対象に実施しました。今回、読んでいただいた本は、3匹の野ネズミと2匹の山猫が深い穴に落ちて、力をあわせて穴から脱出する方法を考える愉快な話でした。地域ボランティアの方の話にじっくり聞き入っている初等部の児童の姿がとても印象的でした。本を縦に広げると穴の深さが表現されており、子どもたちはその意外さに驚いた様子でした。素敵な本と出会い、心が温かくなりました。
    2025年06月10日 19:00
    資源回収
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    2025年05月23日 18:462025年05月22日 16:00ひびきあい活動 ~うすずみ班での・・・
    2025年05月23日 18:46
    2025年05月22日 16:00
    ひびきあい活動 ~うすずみ班での人権テーマトーク~
    5月22日、うすずみ班(縦割り班)で人権テーマトークを行いました。「どんなときに幸せだと感じるか」「自分らしくいられるときはどんなときか」などについて交流したあとで、当たり前の日常の中で「人がその人らしく幸せに生きる権利(人権)」が大切にされていることを確認しました。中には、「〇〇さんの言ってたことって、ここのことだよね」などと、根尾学園版「子どもの権利」の掲示を示しながら語る児童の姿もありました。
    2025年05月23日 18:46
    全校いぶき(学校目標発表)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    2025年05月19日 12:00「生徒支援だより」を更新しました。
    2025年05月19日 12:00「生徒支援だより」を更新しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立根尾中学校 の情報

スポット名
市立根尾中学校
業種
中学校
最寄駅
樽見駅
住所
〒5011534
岐阜県本巣市根尾神所555
TEL
0581-38-2041
ホームページ
https://www.motosu-education.jp/neo-jhs
地図

携帯で見る
R500m:市立根尾中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月26日11時18分22秒