R500m - 地域情報一覧・検索

市立分校小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県加賀市の小学校 >石川県加賀市打越町ニの小学校 >市立分校小学校
地域情報 R500mトップ >動橋駅 周辺情報 >動橋駅 周辺 教育・子供情報 >動橋駅 周辺 小・中学校情報 >動橋駅 周辺 小学校情報 > 市立分校小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立分校小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-02
    2024年8月 (0)2024年7月 (9)今日の子どもたち(7月30日) マイクロビット活用プログ・・・
    2024年8月 (0)2024年7月 (9)今日の子どもたち(7月30日) マイクロビット活用プログラミング教室投稿日時 : 07/30
    夏休み中ですが、久しぶりのHP更新!
    マイクロビット活用プログラミング教室が本日開催され、希望した4~6年生18名が、プログラミングを学びました。条件を入力し、センサーが反応するとみんなとても喜んでいました。先の行動について考えることは、これからの時代に求められていることですね。私は心から感動しました・・・今日の子どもたち(7月30日) マイクロビット活用プログラミ...07/30
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    9

  • 2024-07-21
    2024年7月 (8)今日の子どもたち(7月19日) 1学期終業式
    2024年7月 (8)今日の子どもたち(7月19日) 1学期終業式投稿日時 : 07/19
    本日で1学期が終了しました。
    終業式では、校長先生から「地球」についての話がありました。その中で「地球は誰のもの?」「未来の子どもからの借り物」という内容がありました。夏休みには、普段できないこと、なかなか考えないことに向き合っていくのもいいんではないでしょうか。
    暑い日が続きますが皆さん元気でお過ごし下さい!7月の行事予定07/19550号を発行しました。07/19今日の子どもたち(7月19日) 1学期終業式07/19

  • 2024-07-19
    2024年7月 (7)今日の子どもたち(7月18日)
    2024年7月 (7)今日の子どもたち(7月18日)投稿日時 : 07/18
    本日は、個人懇談・通知表渡しにお越しいただきありがとうございました。
    いよいよ明日で1学期が終わります。そして、子どもたちが楽しみにしている夏休みのスタートです!たくさんすてきな思い出をつくってほしいと思います。
    夏休み前の今日は、学習の振り返りや、夏休みのオンライン登校に向けたタブレットの使い方の確認、6年生は2学期の運動会に向けた応援練習など、子どもたちは最後まで一生懸命がんばっていました!
    また、本日、個人懇談の際、玄関前に「新体操服」を展示させていただきました。皆様の感想はいかがだったでしょうか・・・7今日の子どもたち(7月18日)07/18

  • 2024-07-04
    2024年7月 (2)今日の子どもたち(7月3日) 読み聞かせ 1年生音読
    2024年7月 (2)今日の子どもたち(7月3日) 読み聞かせ 1年生音読投稿日時 : 07/03
    今日の朝は、「お話クラブ すぎのこ」の皆様による読み聞かせがありました。すぎのこの方々の読み聞かせで、子ども達は本の世界に引きつけられていました。また、1年生は一緒に歌もうたって本の世界に入りこんでいました。
    また、その1年生は、長休みに「大きなかぶ」の音読を全校に披露していました。身振り手振りを交えた音読はとても素敵で、そしてかわいかったです。感想を伝えてくれた他の学年の姿もとても立派でした!
    投稿日時 : 07/02今日の子どもたち(7月3日) 読み聞かせ 1年生音読07/03
    07/02
    07/02
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    2024年7月 (1)今日の子どもたち(7月2日) 七夕にむけて
    2024年7月 (1)今日の子どもたち(7月2日) 七夕にむけて投稿日時 : 12:42
    もうすぐ七夕ですね。分校小学校の中にも七夕に向けてすてきな飾りが登場しました!
    1年生が図工で作った飾り、廊下には笹が置かれ、さっそくみんなの願いがたくさん書かれていました。願いが叶うといいですね。549号を発行しました。13:00548号を発行しました。12:59今日の子どもたち(7月2日) 七夕にむけて12:42

  • 2024-06-07
    2024年6月 (3)今日の子どもたち(6月6日) 1年学年行事
    2024年6月 (3)今日の子どもたち(6月6日) 1年学年行事投稿日時 : 06/06
    1年生の学年行事が行われ,親子でドッジボールをしました。お家の方がいてもいなくても運動に集中する子、お家の方から離れないでいる子などいつもとちょっと違った子どもたちの姿が見られ、とても微笑ましたかったです。
    保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。激しい準備体操で始まり、その後のドッジボール、お怪我はありませんでしたか!
    学年委員長をはじめ、学年委員の皆様も企画・準備・運営ありがとうございました。
    来週は6年生の学年行事がありますよ。今日の子どもたち(6月6日) 1年学年行事06/06
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    2024年6月 (2)今日の子どもたち(6月5日) 読み聞かせの会  給食ローテーション
    2024年6月 (2)今日の子どもたち(6月5日) 読み聞かせの会  給食ローテーション投稿日時 : 06/05
    今日の朝,読み聞かせの会がありました。「お話クラブすぎのこ」のメンバーの方が,子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、真剣に最後までお話を聞いていました。メンバーの皆さんありがとうございました。また、新たなメンバーも募集しておりますので、詳しくは学校までお問い合わせ下さい。
    給食時間は、子どもたちも、先生方もおいしい給食をいただく楽しみな時間です。でも、給食を通した指導をする時間でもあります。そんな堅苦しいことを,少しでも楽しく、ということで、先生方をローテーションしてみました。違う学年を指導する先生、指導される子どもたち、どちらもいつもと違いなんだか楽しそうでした。(写真で違いがわかるかな・・・)今日の子どもたち(6月5日) 読み聞かせの会  給食ローテーション06/05
    9

  • 2024-05-25
    2024年5月 (15)今日の子どもたち(5月24日) いちご狩り(2・4・6年)
    2024年5月 (15)今日の子どもたち(5月24日) いちご狩り(2・4・6年)投稿日時 : 05/24
    21日の1・3・5年生に引き続き、今日は、2・4・6年生が裏谷さんのご厚意によりいちご狩りを体験してきました。たくさん実ったいちごをおなかいっぱい食べた子どもたちはとてもうれしそうでした。もちろん学習も忘れていませんよ!裏谷さんにいっぱい質問をして、頭の中もいっぱい満たされた様子でした・・・
    裏谷さんによると、子どもたち(幼児含む)に食べさせる活動を10年もしているそうです。「子どもたちの喜ぶ顔が見たい!」の言葉が心に響きました。人の思いって大切ですね。地域の方の温かな心に守られている分校っ子でした。
    投稿日時 : 05/23今日の子どもたち(5月24日) いちご狩り(2・4・6年)05/24
    05/23
    05/23
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    2024年5月 (14)今日の子どもたち(5月23日)
    2024年5月 (14)今日の子どもたち(5月23日)投稿日時 : 16:43
    4年生は、社会科の学習で山中浄水場の見学に行ってきました。蛇口をひねると当たり前のように出てきて、何気なく使っている水ですが、能登の地震で、水のない生活の不便さがたくさん報道されました。浄水場の役割、川の水の活用等、学ぶことはたくさんあります。4年生はどんなことを感じ、学んできたのでしょうか。
    1年生は、さつまいもの苗を畑に植えました。これから水やりをがんばってくださいね。秋にはおいしいさつまいもがたくさん獲れるといいですね。JAの皆様、ご協力ありがとうございました。今日の子どもたち(5月21日) 「連合運動会」「いちご狩り」投稿日時 : 05/22
    連合運動会が行われました。前日に後輩達からのエールをうけ、朝から元気よく陸上競技場に出発した6年生!これまでの練習の成果を発揮し、それぞれが自分のベストを尽くしてきました。女子100M走で1位になる児童がでる等、大活躍の6年生でした。これまでの練習お疲れさまでした!
    また、1・3・5年生は、地域の裏谷さんのご厚意により、いちご狩りの体験をしてきました。おいしいいちごをたくさん食べてとても満足した様子でした。地域の方の思い等、これから学習にもつなげていけるといいですね。2・4・6年生も24日に体験をさせていただく予定となっております。裏谷さん、ありがとうございます。
    さらに、3年生は打越町で新茶の収穫体験をしました。(写真無し)今日はたくさんの体験をした分校っ子でした!今日の子どもたち(5月23日)16:43546号を発行しました。9:25今日の子どもたち(5月21日) 「連合運動会」「いちご狩り」05/22
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立分校小学校 の情報

スポット名
市立分校小学校
業種
小学校
最寄駅
動橋駅
住所
〒9220302
石川県加賀市打越町ニ22
TEL
0761-74-1550
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/bungye/
地図

携帯で見る
R500m:市立分校小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時03分35秒