地域情報の検索・一覧 R500m

〇学校経営方針・学校評価に「令和5年度 学校経営方針」を掲載しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県能美市の小学校 >石川県能美市辰口町の小学校 >市立辰口中央小学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 小学校情報 > 市立辰口中央小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立辰口中央小学校市立辰口中央小学校(加賀笠間駅:小学校)の2023年4月24日のホームページ更新情報です

〇学校経営方針・学校評価に「令和5年度 学校経営方針」を掲載しました。
2023年4月 (5)
大切な授業 1時間1時間の授業の充実とその積み重ねを大切に
投稿日時 : 04/20
1日5時間とすると、1週間で25時間、1年間を約200日とすると、1000時間以上の授業を行います。1時間1時間の積み重ねが、やがては大きな力となります。読む・話す・聴く・話し合う・調べる・比べる・確かめる・まとめる・気づく・発表する 等々。仲間と共に行う様々な学習活動の中で個人としても集団としても学ぶ力が伸びていきます。本校職員一同、1時間1時間の授業の充実のためにベクトルを一つにして取り組んでまいります。
また、授業の充実のためには、「学びに向かう意欲・姿勢づくり」「家庭学習の習慣化」「毎日の規則正しい生活」など保護者の皆様との連携も重要となります。どうかご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
1.2年生 歩き方教室
投稿日時 : 04/17
自分の安全を自分で守る力は大切です。特に飛び出しによる交通事故を絶対に起こしてはいけません。この日の歩き方教室では、左右の安全を確かめてから横断歩道を渡るということを一人一人が実際に確かめながら学びました。
配膳や準備もスムーズにでき、みんなで食べた「おめでとう」が入ったクレープが大好評。初めての学校給食は、とてもおいしく、そして楽しいものになりました。
R5 学校だより5月号
04/22
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立辰口中央小学校

市立辰口中央小学校のホームページ 市立辰口中央小学校 の詳細

〒9231245 石川県能美市辰口町735 

市立辰口中央小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2025年9月 (0)R7危険マップ.pdf
    2025年9月 (0)R7危険マップ.pdf0

  • 2025-07-20
    ◯「学校からのおたより」に「学校だより8月」を掲載しました。
    ◯「学校からのおたより」に「学校だより8月」を掲載しました。学校だより 8月07/17

  • 2025-05-20
    R7 辰口中央小いじめ防止基本方針.pdf
    R7 辰口中央小いじめ防止基本方針.pdf0

  • 2025-05-17
    〇「学校経営方針・学校評価」に「令和7年度学校経営ビジョン」と「 R7 学校評価」を掲載しました。
    〇「学校経営方針・学校評価」に「令和7年度学校経営ビジョン」と「 R7 学校評価」を掲載しました。
    ◯「ほけんだより」に「ほけんだより4月」を掲載しました。
    〇辰口中央小学校は2025年度リーディングDXスクール推進校に指定されています。2025年5月 (0)

  • 2025-03-31
    見守り隊
    見守り隊見守り隊〇「見守り隊」に「R6 見守り隊瓦版 第2号」を掲載しました。見守り隊

  • 2025-03-19
    〇「学校運営協議会」に「R6 学校運営協議会だより 第3号」を掲載しました。
    〇「学校運営協議会」に「R6 学校運営協議会だより 第3号」を掲載しました。2025年3月 (2)2024年3月 (3)2024年2月 (2)2年生 給食センターの見学投稿日時 : 03/12
    2年生が給食センターに見学に行きました。給食センターでは安全のために細心の注意を払いながら「おいしいと喜んでほしい」「たくさん食べて元気でいてほしい」と願いを込めて日々の給食を作ってくれていることがわかりました。安心でおいしい給食が当たり前のように食べられることに感謝です。卒業式の練習投稿日時 : 03/10
    卒業式(3月18日)が間近に迫ってきました。6年生は、6年間の成長と感謝を伝えようと気持ちを込めた練習を積んでいます。2年生 給食センターの見学03/12

  • 2025-03-05
    〇「学校経営方針・学校評価」に「R6 学校評価 最終評価」を掲載しました。
    〇「学校経営方針・学校評価」に「R6 学校評価 最終評価」を掲載しました。
    〇「学校からのおたより」に「ほけんだより2月号」を掲載しました。2025年3月 (0)2025年2月 (6)2024年2月 (4)3年生社会 道具とくらしのうつりかわり投稿日時 : 02/28
    3年生は100年から70年ほど前のくらしについて調べるためにのみふるさとミュージアムに見学に行きました。昔の道具やくらしは、今と比べて便利ではないけれど、たくさんの工夫や知恵がつまっていました。新入生を迎える会投稿日時 : 02/28
    1年生が、新入生を迎える会を開いてくれました。「小学校は楽しいところだよ」「心配なことがあっても私たちが助けるよ」と精一杯の心温まるメッセージを送ってくれました。1年生、この1年でとても成長しましたね。3年生社会 道具とくらしのうつりかわり02/28
    0

  • 2025-02-20
    2025年2月 (4)2024年3月 (4)2024年2月 (6)運営委員会主催 学校なかよしイベン・・・
    2025年2月 (4)2024年3月 (4)2024年2月 (6)運営委員会主催 学校なかよしイベント投稿日時 : 02/19
    運営委員会がみんながもっとなかよくなって、温かくて安心な学校にしていこうと、1年生から6年生までをたてわりグループにしてゲームを楽しむ「学校なかよしイベント」を開いてくれました。6年生を送る会投稿日時 : 02/14
    《校長先生の終わりのあいさつより》
    「今日の、この6年生を送る会、すばらしい会になりましたね。
    まず、6年生。1年生から5年生までの感謝の気持ちが伝わりましたか。
    6年生は、1年生から5年生に、「みんなも6年生になったらこんな6年生になるんだよ」と心からいえる、まさにあこがれの感謝すべき6年生でした。今日、私たちは、6年生が伝えてくれた、「難しいことがあっても前向きに挑戦する姿勢を大切に」というメッセージを確かに受け取りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年2月 (2)2024年2月 (7)6年生 辰中へ行こう
    2025年2月 (2)2024年2月 (7)6年生 辰中へ行こう投稿日時 : 02/07
    辰口中2年生の代表が来て中学校説明会「辰中へ行こう」を開いてくれました。プレゼンを使いながら授業のこと、行事のこと、部活動のことなどをわかりやすく説明してくれただけでなく、6年生が不安に思っていることに丁寧に答えてくれました。中学校への進学がますます身近に、そして楽しみになってきましたね。6年生 辰中へ行こう02/07

  • 2025-02-07
    学校紹介
    学校紹介学校からのおたよりリーディングDXリーディングDX2025年2月 (1)2025年1月 (5)3年生社会科 事件や事故からくらしを守る投稿日時 : 02/06
    能美警察署辰口交番の警察官をお呼びして、警察の仕事について教えてもらいました。私たちのくらしを守るために、警察の人は、私たちの気づかないところでいろいろな仕事をしてくれていることがわかりました。6年生自転車教室投稿日時 : 01/30
    中学校進学に向けて能美署と交通推進体のご協力のもと、6年生自転車教室を行いました。特に自転車運転中の安全確認の仕方を丁寧に教えていただきました。自分の命は自分で守るという意識と実践力を高めていきたいものです。3年生社会科 事件や事故からくらしを守る02/06リーディングDX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 市立辰口中央小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月24日09時37分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)