3学期がスタートしました
【上の写真は、1月16日に実施した左義長の様子です】
年が明けて令和7年となりました。無事に令和7年を迎えることができて大変嬉しく感じているところです。
思い返せば、昨年の元日に私たちのふるさとを襲う「能登半島地震」がありました。これまでに経験したことのない揺れで、大変な恐怖を感じましたが、当時マチコミメールを介して児童とご家族の無事を確認できてほっとしたことが昨日のことのように思い返されます。とはいえ、甚大な被害が能登地方全域に及び、本町におきましても被害を受けられた方が多数おいでになり、復旧・復興はまだまだ道半ばであることに変わりはありません。被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げるばかりです。
昨年の経験から「平穏な日常が何よりも貴い」ということが身に染みた思いです。冬休み中に大きな事故などもなく、児童全員が無事に3学期を迎えることができ、1月8日の始業式に元気な児童の顔を見ることがこれほど嬉しいことだったのかと、昨年度に引き続き実感いたした次第です。
3学期の初日は、校内書初め大会でした。以下は児童の作品です。インフルエンザ等が流行しており、残念ながら欠席の児童もおりましたが、健康・安全管理に留意しながら3学期も努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
宝達志水町そして能登の未来が、書初めでしたためた児童の思いや希望であふれますように・・・。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。