6年生を送る会
2月20日、今年度最後の児童会行事「6年生を送る会」がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようという1年生から5年生の一生懸命な思いと、その様子を見つめる6年生の優し気な表情がとても印象的でした。
4年生は、「6年生に挑戦」と題して、「ボトルフリップ」「なわとび」「勉強なぞ解き」の3本勝負を挑みました。それぞれの種目で指名された6年生は、少し照れながらも嬉しそうにステージに上がり、4年生からの挑戦を楽しんでいました。4年生の堂々とした司会進行とチャレンジャー精神は、来年度いよいよ高学年に進級するんだという意気込みにあふれているようでした。
1年生は、「タイムスリップ?!6年生おめでとう」と題して、6年生が小学校に入学した時の様子を劇にしたり、その時流行っていたDA
PUMPの「U.S.A.」を踊ったりしました。6年生は、1年生が一生懸命演じる姿を見ながら、その頃の自分を思い出していたのではないでしょうか。また1年生は、6年生が生まれた頃に流行っていた曲であるきゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」も踊りました。「U.S.A.」も「つけまつける」もとても1年生らしく上手に踊って会場があたたかい雰囲気になりました。
2年生は、桃から生まれた「桃太郎」を、宝達志水町特産のいちじくから生まれた「だい一たろう」にした楽しい劇を披露しました。途中、6年担任の茶木先生がだい一たろうのお供に交じって登場した時は大いに盛り上がりました。無事に鬼退治をした後、2年生が全員で「鬼のパンツ」を踊ったところ、ステージ下で見ていた6年生はじめ他の学年も踊りはじめ、会場が一体となりました。
続きを読む>>>