R500m - 地域情報一覧・検索

町立萩野台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字七野イの小学校 >町立萩野台小学校
地域情報 R500mトップ >中津幡駅 周辺情報 >中津幡駅 周辺 教育・子供情報 >中津幡駅 周辺 小・中学校情報 >中津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立萩野台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立萩野台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    2025年9月 (11)1・2年生生活科 3校あきまつりにむけて
    2025年9月 (11)1・2年生生活科 3校あきまつりにむけて投稿日時 : 09/16sensei6萩野台小学校、刈安小学校、笠野小学校の1・2年生で行う「あきまつり」に向け、3校でミートをつないで話し合いました。
    あきまつりでは各学校・学年ごとにおもちゃ作りのお店を開きます。
    今日は、あきまつりでどのお店を開くかを決めました。
    はじめに、自己紹介をしました。
    1年生は「どんぐりころがし」、2年生は「パタパタカーのレース」お店を開きたいことと、その材料や道具を伝えることができました。
    ほかの学校のお店を聞いて、「たのしみです」と感想を伝えたり、お店の内容がかぶってしまったとき、ゆずってくれた子に「優しいと思いました」と伝えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年9月 (5)☂9/5(金)保健指導の様子
    2025年9月 (5)☂9/5(金)保健指導の様子投稿日時 : 09/05
    3日から5日にかけて、発育測定と保健指導を行いました。
    保健指導では、熱中症予防の観点から水分補給をテーマに話をしました。
    いろいろな飲み物の栄養成分表示を見て、糖分に着目し、どのぐらい糖分が入っているのか、調べました。
    いろいろな飲み物には糖分がたくさん入っていることに驚いた様子の子供たち。
    給食の時間には牛乳の糖分も気にしている子供たちの様子が見られ、学んだことをすぐに生活に生かそうとしているみなさんは素敵ですね!9/4(木)☂少しずつ運動会ムードに…投稿日時 : 09/04
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025年9月 (3)9/3(水)委員会活動
    2025年9月 (3)9/3(水)委員会活動投稿日時 : 09/03
    朝からたくさん降っていた雨もあがり、すっきりと晴れた午後です。
    6時間目は3・4・5・6年生の委員会活動がありました。
    全部で4つの委員会に分かれて話し合いをしていました。
    これからの学校がよくなるように、萩野っ子が楽しく学校へ通えるように真剣です。
    2学期の活躍も楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    2025年8月 (0)2025年7月 (1)9月21日(日) 運動会前PTA奉仕作業のお知らせ
    2025年8月 (0)2025年7月 (1)9月21日(日) 運動会前PTA奉仕作業のお知らせ投稿日時 : 07/29
    日頃よりPTA活動において多大なるご協力を頂き、まことにありがとうございます。
    10月4日の萩野台地区・小学校合同運動会を迎えるにあたり、標記のPTA奉仕作業を行います。
    休日の早朝ではありますが、たくさんのご参加、ご協力をお願いいたします。
    詳細につきましては、添付した資料をご確認ください。よろしくお願いいたします。R7 9月運動会前草刈り奉仕作業(保護者).pdf2025年8月 (0)8月
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-07-06
    2025年7月 (3)7/3(木)真剣に取り組んています
    2025年7月 (3)7/3(木)真剣に取り組んています投稿日時 : 07/03
    夏休みまで登校する日は、今日を含め12回になりました。
    1学期の仕上げに向けて授業やテストに取り組んでいます。
    暑い中、一生懸命な萩野っ子たちでした。7/2 (水) ☀ 委員会活動 投稿日時 : 07/02sensei2今日は、1学期最後の委員会活動でした。
    4つの委員会(運営委員会、健康委員会、図書委員会、放送委員会)では、委員長を中心に常時活動のふり返り、そして学校のため、みんなのためになるイベントのふり返りや計画を考えていました。
    3~6年生が自分の活動をふり返り、自分の言葉でしっかりと伝えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    2025年7月 (0)2025年7月 (1)7/1 1年生国語「おおきなかぶ」
    2025年7月 (0)2025年7月 (1)7/1 1年生国語「おおきなかぶ」投稿日時 : 16:12
    1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。
    動きをつけて、音読しました。
    もっと様子が伝わるようにするにはどうしたらよいかも考えました。
    「かぶが抜けなくて困っていることが伝わる言い方をしたらいいね。」
    「かぶが抜けてうれしい気持ちを伝えるために、「やったぁ!」とみんなで言ったらどうかな。」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    2025年6月 (5)☀6/6(金)6年生 歴史の学習
    2025年6月 (5)☀6/6(金)6年生 歴史の学習投稿日時 : 06/06
    今日の6時間目、6年生は「弥生時代の暮らし」について学習をしていました。
    週の最後の時間でしたが、元気な声で意見を交わして学習をしていました。
    弥生時代の衣・食・住・道具などはどうなっていたのか、
    ・だれと学ぶのか(ペアか、みんなか)
    ・どのように学ぶのか(資料集のどこを見るのか)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025年5月 (11)☀5/20(火)1年生、4年生自転車安全教室
    2025年5月 (11)☀5/20(火)1年生、4年生自転車安全教室投稿日時 : 05/20
    晴天の下、運動場で1年生と4年生の交通安全教室がありました。
    今年度も津幡町役場の方と津幡警察署の方にご指導いただきました。
    1年生は安全について説明を聞いた後、運動場に作られた道路を歩きながら、横断歩道の渡り方を中心に学びました。
    これで登下校の安全もばっちりですね。
    4年生は自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    2025年5月 (10)☀5/19(月)3校合同器械運動交歓会練習
    2025年5月 (10)☀5/19(月)3校合同器械運動交歓会練習投稿日時 : 05/19
    4年生は、休み時間、太鼓の練習に鉄棒の練習と忙しく過ごしています。しかし、みんな忙しい中にも充実したものを感じているようでとても生き生きしています!
    今日は笠野小学校で、3校合同器械運動交歓会練習が行われました。笠野小の先生から器械運動に合わせた準備体操を教えていただき、笠野、刈安の友達ともペアをつくって準備運動を行いました。
    鉄棒、マット、跳び箱にわかれ、お互いに声を掛け合いながら練習しました。最後は本番の通りに座席から移動し、あいさつをして演技を始める練習もしました。本番は来週水曜日です。頑張っている4年生に励ましの言葉をかけてあげてください!

  • 2025-04-22
    2025年4月 (9)4/21(月)1年生 学校探検
    2025年4月 (9)4/21(月)1年生 学校探検投稿日時 : 04/21
    1年生が学校探検をしました。今日は、1階の探検をしました。
    2年生が頑張っている姿や、給食をつくっているところ、保健室など、1年教室と比べながら探検していました。
    「みんなが勉強しているときに給食を作っているんだね。」「よい歯の学校運動で萩野台小学校は1位になったことがあるんだね。」など、新しい発見がたくさんありました。2階の探検も楽しみですね。☁4/18(金)安全指導投稿日時 : 04/18
    他県での落雷事故を受けて、「落雷から自分の命を守るためにどうしたらよいのか」というお話をしました。
    主に4つのことを確認しました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立萩野台小学校 の情報

スポット名
町立萩野台小学校
業種
小学校
最寄駅
中津幡駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字七野イ75
TEL
076-288-1341
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hagine/
地図

携帯で見る
R500m:町立萩野台小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時24分12秒