R500m - 地域情報一覧・検索

町立津幡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字清水リの小学校 >町立津幡小学校
地域情報 R500mトップ >本津幡駅 周辺情報 >本津幡駅 周辺 教育・子供情報 >本津幡駅 周辺 小・中学校情報 >本津幡駅 周辺 小学校情報 > 町立津幡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立津幡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2年生 いしかわ動物園見学
    2年生 いしかわ動物園見学09/26
    09/252025年9月 (18)2年生 いしかわ動物園見学投稿日時 : 09/26Tsubae-022年生は、国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、獣医さんの仕事について学んできました。そこで、実際に獣医さんの仕事がどんな仕事かを確かめるために、いしかわ動物園へ見学に行ってきました。動物園では、獣医さんから、一日の仕事や動物の治療の仕方などを教えていただきました。実際にお話を聞き、国語科の学習では学ぶことができなかったことも知ることができ、実りある見学になったようでした。
    園の皆さま、たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
    投稿日時 : 09/25

  • 2025-09-25
    1年生 鍵盤ハーモニカに挑戦
    1年生 鍵盤ハーモニカに挑戦9:351年生・2年生 運動会練習09/242025年9月 (17)1年生 鍵盤ハーモニカに挑戦投稿日時 : 9:35Tsubae-07音楽で鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。いい音を出そうと一生懸命に取り組んでいるので、どのクラスも元気いっぱいの明るい音色が響いています。これから素敵な演奏を聴かせてくれるのが楽しみです。1年生・2年生 運動会練習投稿日時 : 09/24
    22日(月)から、運動会特別時間割がスタートしました。
    1・2年生は、「チェッコリ 玉入れ」の練習に取り組みました。
    話を聞く態度も素晴らしく、みんなで仲良く活動できました。
    本番が楽しみです!
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    2年生 町営バス乗車体験
    2年生 町営バス乗車体験09/22【PTA広報部だより】校内親子美化大作戦09/222025年9月 (15)2年生 町営バス乗車体験投稿日時 : 09/22
    2年生が、町営バス乗車体験をしました。
    町の職員の方から、AIオンデマンドバス「のるーと津幡」のお話を聞いたり、バスに関するクイズに挑戦したりしました。クイズでは「バスのナンバープレートの数字は?」「バスのボディカラーは津幡町の何をイメージしている?」といった問題が出され、子どもたちは楽しく正解を探していました。
    また、学校にやってきたバスに乗って、乗り方やマナーを教わったり、実際に乗車体験をしたりしました。
    子どもたちにとって、町営バスへの理解や興味を深める貴重な機会となりました。ご協力いただいた町の職員の皆さま、ありがとうございました。【PTA広報部だより】校内親子美化大作戦投稿日時 : 09/22
    8月24日(日)に、校内親子美化大作戦を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    朝の読み聞かせ
    朝の読み聞かせ09/19
    09/182025年9月 (13)朝の読み聞かせ投稿日時 : 09/19
    18日(木)の朝は、読み聞かせの時間からスタートしました。
    担任以外の先生からの読み聞かせに、子どもたちは新鮮さを感じ、集中して聞いていました。
    また、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせでは、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。ご協力いただいたボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    金沢武士団 挨拶運動
    金沢武士団 挨拶運動09/12
    09/112025年9月 (9)金沢武士団 挨拶運動投稿日時 : 09/12
    金沢武士団(カナザワサムライズ*プロバスケットボールチーム)の選手・スタッフの方が、グッドマナーキャンペーンの一環として、本校で挨拶運動を行ってくださいました。
    皆さん、さわやかで温かい挨拶を子供たちに届けてくださったおかげで、子供たちも大喜びでした。「サインもらえますか?」「試合、頑張ってください!」「応援します!」など、選手との交流を深める機会ともなりました。
    挨拶運動の後は、たくさんの子供たちからのサインの依頼に快く応じてくださり、感謝しています。
    シェッハ選手、これからの試合でも力強いダンクシュートをたくさん決めてください!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    5年生 合同な三角形
    5年生 合同な三角形13:004年生 つばたっ子ソーラン202509/102025年9月 (8)5年生 合同な三角形投稿日時 : 13:00
    5年生の算数の授業では、子どもたちが「合同な三角形の作図方法」について熱心に取り組んでいました。
    角や辺の長さに着目しながら、みんなで意見を出し合い、友達同士で確かめ合いながら学び合う姿が素敵でした。さすが5年生です。4年生 つばたっ子ソーラン2025投稿日時 : 09/10
    4年生が、運動会で披露する「つばたっ子ソーラン2025」の練習に励んでいます。
    複雑な振り付けに苦戦しながらも、何度も何度も繰り返し練習する姿は真剣そのものです。自分たちが覚えた踊りを、今度は3年生に教えるという目標に向かって、一生懸命に取り組んでいます。本番で披露される力強い踊りを、どうぞお楽しみに!

  • 2025-09-04
    2年生 学んでいます
    2年生 学んでいます09/03PTAグッドマナーキャンペーン09/022学期 始まりました。09/012025年9月 (3)2年生 学んでいます投稿日時 : 09/03
    2学期開始から3日目です。どの学年も落ち着いて学びに向かっています。
    2年生は、先生と友達で力を合わせて、「話し手を見る」「友達と相談する」そして、「書く」活動にしっかりと取り組んでいる学びの姿が見られました。とても頼もしい姿でした。PTAグッドマナーキャンペーン投稿日時 : 09/02
    9月1日(月)~5日(金)の期間中、「PTAグッドマナーキャンペーン」の取組として、保護者の皆様が子ども達の登校時の交通安全指導や挨拶の声かけ等をしていただき、誠にありがとうございます。皆様からの温かい挨拶は子ども達の生活の活力になり大変心強く感じています。今後ともよろしくお願いいたします。2学期 始まりました。投稿日時 : 09/01
    44日間の長い夏休みを終え、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。特に大きな事故等の連絡もなく、元気な子ども達と2学期のスタートができたことをとてもうれしく思います。これも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。心よりお礼申し上げます。
    2学期は、運動会やマラソン記録会など様々な行事が予定されています。学習にもじっくりと取り組める時期です。さまざまな教育活動を通して、子ども達が、失敗を恐れずに勇気をもって挑戦し、自分の成長を実感する「実りの秋」となるように、職員一同力を合わせて指導・支援をしていきたいと思います。2学期も保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    2025年8月 (1)【PTA広報部だより】津幡町子ども会 相撲大会開催
    2025年8月 (1)【PTA広報部だより】津幡町子ども会 相撲大会開催投稿日時 : 08/02
    8月3日(日)に、相撲大会が行われます。
    たくさんの応援お待ちしています。相撲大会2.pdf

  • 2025-08-02
    2025年8月 (0)2025年7月 (15)【PTA広報部だより】スクールリサイクルが実施されまし・・・
    2025年8月 (0)2025年7月 (15)【PTA広報部だより】スクールリサイクルが実施されました!投稿日時 : 07/25Tsubae-027月16日、17日にスクールリサイクルが行われました。
    添付ファイルを、ご覧ください。7月スクールリサイクル.pdf

  • 2025-07-27
    いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」
    いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」PTA資源回収についてのお知らせPTA資源回収.pdf0
    0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立津幡小学校 の情報

スポット名
町立津幡小学校
業種
小学校
最寄駅
本津幡駅
中津幡駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字清水リ1-1
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
地図

携帯で見る
R500m:町立津幡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時24分38秒