R500m - 地域情報一覧・検索

市立松陽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市大領町イの中学校 >市立松陽中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立松陽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松陽中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    R6 いじめ防止基本方針
    R6 いじめ防止基本方針07/23
    R6年度 いじめ防止基本方針を掲載いたしました。 保護者の皆様も、ご確認ください。 R6 松陽中いじめ防止基本方針.pdf

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)6月に入りました 5つ星の「鯖の味噌煮」(2年生家庭科調理実習)
    2024年6月 (1)6月に入りました 5つ星の「鯖の味噌煮」(2年生家庭科調理実習)投稿日時 : 06/03
    朝、大きな地震がありました。このあと一週間は震度5程度の余震が続くことが考えられます。
    本日、学校では「松陽中学校地震対応マニュアル」を配布しました。2・3年生にとっては1月に配布したものと同じですが、1年生にとっては初めて配布されるマニュアルとなります。しっかりと読んで理解し、正しく行動にうつしましょう。一人ひとりが意識を高めることにより、自分だけでなく他人の命を守ることにつながります。防災の意識を高め、有事の際には落ち着いて行動できるように日頃からしていきましょう。
    さて、今日は日常行われてる授業について少し紹介します。コロナも落ち着き、家庭科の授業では本格的に調理実習ができるようになりました。本日2年生が作っていたのは「鯖の味噌煮」です。
    自分たちで調理したものを、自分たちでいただくという経験は本当に大切です。どんなにかおいしかったことでしょう。実は、HP担当者もいただきました。
    お皿の下のメモを見てください。「5つ星レストランの味です」「おいしいよ」と書かれています。このユーモアが本当に素晴らしいです!味は10つ星でしたよ!!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (1)本日 激励会が行われます
    2024年6月 (0)2024年5月 (1)本日 激励会が行われます投稿日時 : 05/29
    本日 激励会① が5限後に行われます。
    大会の日程が分散しているため、2度にわけて激励会を行います。
    3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は校外学習を終えたのも束の間、先週は中間テストが行われめまぐるしい日々が続いています。そして、今週からは大会に向けての様々な取り組みが行われています。
    まずは、後輩から先輩へのメッセージが生徒玄関に飾られています。そのメッセージに後押しされるように、放課後になると校地内のあちらこちらから気合いの入った声が聞こえます。
    今日の激励会でも、各部がどのような意気込みを見せてくれるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024年4月 (1)入学式から一週間
    2024年4月 (1)入学式から一週間投稿日時 : 04/15
    新入生一人ひとりの大きな返事が体育館に響き渡った入学式から、はやくも一週間が経ちました。また、授業も本格的に始まりました。
    新入生にとっては、今日から仮入部期間も始まり、めまぐるしい日々となっていきます。また、本日は専門委員会も開催されます。
    こうして様々な体験を重ね、学校生活に慣れていくとともに、中学生としての自覚を持ち始めていくのだなぁと、新入生の後ろ姿を見送りながら頼もしく感じています。
    2・3年生も先輩として、また最上級生としてそれぞれ自覚を持って行動しているように感じます。
    令和6年の皆さんの活躍が今からとても楽しみです。入学式から一週間04/15
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2024年1月 (1)1月が終わります
    2024年1月 (1)1月が終わります投稿日時 : 01/31
    早いもので、本日で1月が終わり、明日からは2月です。
    明日は、いよいよ県内私立高校の一般入試です。
    今年の私立入試は、今のところ雪の影響はなさそうです。
    自分のこれまでつけてきた力を充分に発揮できそうですね。
    ぜひ、頑張ってきてください。 
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    先週金曜より、期末テストが続々と返却されています。点数を見て一喜一憂するだけでなく、なぜ正解ではなか・・・
    先週金曜より、期末テストが続々と返却されています。点数を見て一喜一憂するだけでなく、なぜ正解ではなかったのか、自分の解答の仕方をもう一度見直してみましょう。夏休みまでの約3週間で、学習において苦手なところ、得意なところ、まだ理解が不十分なところを確認し、夏休みの学習に役立てましょう。
    先週金曜より、期末テストが続々と返却されています。点数を見て一喜一憂するだけでなく、なぜ正解ではなかったのか、自分の解答の仕方をもう一度見直してみましょう。夏休みまでの約3週間で、学習において苦手なところ、得意なところ、まだ理解が不十分なところを確認し、夏休みの学習に役立てましょう。

  • 2023-07-07
    2023年7月 (1)1学期ものこりわずか
    2023年7月 (1)1学期ものこりわずか投稿日時 : 07/03
    7月になり、大変暑い日が続いていますが、生徒の皆さんは元気いっぱいです。もうすぐ夏休みだからでしょうか。
    先週金曜より、中間テストが続々と返却されています。点数を見て一喜一憂するだけでなく、なぜ正解ではなかったのか、自分の解答の仕方をもう一度見直してみましょう。夏休みまでの約3週間で、学習において苦手なところ、得意なところ、まだ理解が不十分なところを確認し、夏休みの学習に役立てましょう。
    残り少ない1学期ですが、一日一日大切に過ごしていきましょう。
    7月1学期ものこりわずか07/03
    7月になり、大変暑い日が続いていますが、生徒の皆さんは元気いっぱいです。もうすぐ夏休みだからでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023年5月 (0)2023年4月 (2)もうすぐ5月
    2023年5月 (0)2023年4月 (2)もうすぐ5月投稿日時 : 04/27
    令和5年度が始まり、ひと月が経とうとしています。
    5月には、GW、中間テスト、修学旅行、校外学習などなど、楽しみな休みがあり、大きな行事もあります。わくわくドキドキの1ヶ月になりますね。一つ一つの行事に一生懸命に取り組み、クラスの仲間とのつながりを強めていけるよう、また、中間テストでは、自ら積み上げてきた学習の力を十分発揮できるよう、頑張っていきましょう。
    さて、ここからは給食のお話です。
    小松市ではおなじみのカブッキー。定期的にこのカブッキーがかまぼこになって現れます。その名も「かぶっきーかまぼこ」。そのままなんですが、これがなんともかわいいのです。初めてうどんの上にのせられたこのかまぼこを見たとき、かわいくて食べられませんでした(今はパクリと食べますが・・・)。
    何気なく食べている「かぶっきーかまぼこ」。ぜひ皆さんも注目してください。特に顔! 実は、日によって顔も変わるのだそうです(どうも切られる場所に秘密があるらしいのですが、詳細はわかりません)。今回私がいただいた「かぶっきーかまぼこ」をのせておきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (1)令和5年度スタートから一週間が経ちました
    2023年4月 (1)令和5年度スタートから一週間が経ちました投稿日時 : 04/14
    令和5年度がスタートし、一週間が経ちました。1年生も学校生活に少しずつなれてきたように感じます。また、13日(木)より、授業も本格的に始まりました。各教科から示された「学びの羅針盤」をよく読んで理解し、力をつけていきましょう。
    来週17日(月)には、3年生の県基礎学力調査が、18日(火)には、同じく全国学力・学習状況調査が行われます。また、19日(水)は3年生の授業参観、学年懇談会と慌ただしい日々が続きます。体調に気をつけ、元気に過ごしていきましょう。
    令和5年度年間行事予定、行事予定(月歴)、給食だよりを更新しました。令和5年度スタートから一週間が経ちました04/14
    令和5年度がスタートし、一週間が経ちました。1年生も学校生活に少しずつなれてきたように感じます。また、13日(木)より、授業も本格的に始まりました。各教科から示された「学びの羅針盤」をよく読んで理解し、力をつけていきましょう。
    来週17日(月)には、3年生の県基礎学力調査が、18日(火)には、同じく全国学力・学習状況調査が行われます。また、19日(水)は3年生の授業参観、学年懇談会と慌ただしい日々が続きます。体調に気をつけ、元気に過ごしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    生徒のみなさんへ(R50228).pdf
    生徒のみなさんへ(R50228).pdf保護者・学校関係者のみなさまへ(R50228).pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立松陽中学校 の情報

スポット名
市立松陽中学校
業種
中学校
最寄駅
小松駅
住所
〒9230854
石川県小松市大領町イ103
TEL
0761-23-1311
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/syouyo-j
地図

携帯で見る
R500m:市立松陽中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月09日19時18分12秒


月別記事一覧