地域情報の検索・一覧 R500m

よもぎ団子 大成功!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市穂高有明の小学校 >市立穂高北小学校
地域情報 R500mトップ >安曇追分駅 周辺情報 >安曇追分駅 周辺 教育・子供情報 >安曇追分駅 周辺 小・中学校情報 >安曇追分駅 周辺 小学校情報 > 市立穂高北小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立穂高北小学校市立穂高北小学校(安曇追分駅:小学校)の2023年5月22日のホームページ更新情報です

よもぎ団子 大成功!
わっかでへんしん!
よもぎ団子 大成功!
今日は待ちに待ったよもぎ団子作りの日でした。朝から楽しみで楽しみでソワソワしている子ども達♪初めての調理室に向かい、エプロンにマスク、手洗い、消毒もして準備万端です。まずはお鍋にお水を入れて、コンロにかけます。そして、白玉粉にぬるま湯を入れて菜箸でまぜまぜ・・・上新粉とてんさい糖、そしてすりつぶしたよもぎを入れて、手でコネコネ・・・いい感じ!「いいにおい〜!」とクンクンさせながら、みんな仲良く、順番にコネコネしています。ちょうどお湯も沸いてきました。いよいよ一口大に丸めて、真ん中をちょっぴりつぶします。そして、恐る恐るお湯に投入!「先生!お団子浮いてきた〜!」「すごいすごい!」ここでタイマー係登場。2分にセット!みんなで声を揃えて「5!4!3!2!1!ゼローーー!」できた〜!穴の開いたおたまで一つだけ水に取って、まずは味見係がパクリ。「うん!おいしい!」ほっぺたが落ちそうです。火を止めて、他のお団子も水に取りました。ざるに上げて、仲良くわけっこ♪あんこやきなこで味を付けることもできます。さぁ、食べる用意ができました。みんなそろって、「いただきまーす!」あれあれ、お団子苦手って言っていた子も、よもぎ嫌いって言っていた子も、みんなおいしそうに食べてる!やっぱり自分で作るって、大切なんだなぁと嬉しくなりました。パパに、ママに、妹に、「食べさせたい!」ってお土産に持って帰る子もいます。おいしいおだんごと、ニコニコの笑顔のおすそわけ♪きっとすっごく喜んでもらえたでしょう。もちろん台の上も、床も、流しの中も、全部ピカピカにして、調理室とさようなら。全員がしっかり話を聞いて、しっかり動くことができて花丸です。最初から最後まで、とってもとっても楽しいよもぎ団子作りとなりました。
【2学年】 2023-05-20 09:23 up!
わっかでへんしん!
図工の学習で「わっかでへんしん!」を楽しんでいます。頭や腕、腰などにサイズを合わせて輪ゴムを付けた画用紙に、様々な飾りを付けて大変身!教室のあちらこちらにヒーローやお姫様が出現しています。ビシッとポーズを決めたり、鏡を見てうっとりしていたり、どの子も変身した自分に大満足♪友達の作品を見て「僕も作りたい!教えて〜!」と、どんどんレベルアップしていきます。来週は衣装と小道具を完成させて、ファッションショーをする予定。とっても楽しみです。
【2学年】 2023-05-20 09:23 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立穂高北小学校

市立穂高北小学校のホームページ 市立穂高北小学校 の詳細

〒3998301 長野県安曇野市穂高有明943 
TEL:0263-83-2502 

市立穂高北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    わかくさタイム(畑班)
    わかくさタイム(畑班)
    わかくさタイムがスタートしました。初日の今回は、畑班を紹介します。畑班・クラフト...
    2025/09/12
    2025/09/11

  • 2025-09-10
    わかくさタイム始まりました!
    わかくさタイム始まりました!
    2学期が始まり、わかくさタイムも本格的にスタートしました。今週は、畑班で大根の種...
    2025/09/06
    2025/09/05
    大豆が大きくなりました!
    夏休みが明けて、びっくり仰天!1学期の最後にはまだひょろっとしてた大豆が、ふさふ...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    有明山 No.05
    有明山 No.052025/07/29
    2025/07/29有明山 No.042025/07/29
    2025/07/29R7 穂高北小学校 業務改善方針2025/07/29
    2025/07/29

  • 2025-07-11
    オクラの移植をしました!
    オクラの移植をしました!
    6月頃、ポットにオクラの種をまき、10センチくらいに成長したので、畑に移植しま...
    2025/07/09
    2025/07/09
    音楽会を終えて・・・「生きる喜び」
    今年の音楽会は、全校児童が一堂に会し...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-31
    わかくさ校外学習の事前学習をしました!
    わかくさ校外学習の事前学習をしました!
    5月30日の金曜日は、わかくさ校外学習です。今年は、信州スカイパークとアルウィン...
    2025/05/26
    2025/05/23
    天蚕の飼育がスタートしました
    3年生は、「総合的な学習の時間」の学習で、天蚕(てんさん)飼育を通して、地域の特...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    わかくさ開級式!
    わかくさ開級式!
    新学期になり2週間がたちました。21日の2校時は、わかくさ学級の開級式を行いま...
    2025/04/22
    2025/04/21
    わかくさ有明山 No.012025/04/18
    2025/04/18年間行事計画(R7)2025/04/18
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書
    インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書PDF
    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14新型コロナ出席停止期間終了報告書PDF
    公開日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-22
    年間行事計画
    年間行事計画

  • 2025-03-11
    わかくさ6年生を送る会がありました
    わかくさ6年生を送る会がありました
    わかくさ6年生を送る会がありました。5年生が主体となり、準備やリハーサル、当日の...
    2025/03/04
    2025/02/28

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年05月22日14時26分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)