R500m - 地域情報一覧・検索

市立穂高東中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県安曇野市の中学校 >長野県安曇野市穂高の中学校 >市立穂高東中学校
地域情報 R500mトップ >穂高駅 周辺情報 >穂高駅 周辺 教育・子供情報 >穂高駅 周辺 小・中学校情報 >穂高駅 周辺 中学校情報 > 市立穂高東中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立穂高東中学校 (中学校:長野県安曇野市)の情報です。市立穂高東中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立穂高東中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    2学期賞状伝達式(教科学習分野)が行われました。
    2学期賞状伝達式(教科学習分野)が行われました。
    11日(水)に、2学期賞状伝達式(教科学習分野)が行われました。国語、美術、技...
    2024/12/12
    2024/12/12

  • 2024-11-30
    人権教育講演会 ~寺田 ユースケさんを講師にお招きして~
    人権教育講演会 ~寺田 ユースケさんを講師にお招きして~
    27日(水)、名古屋市出身で長野市に在住の寺田ユースケさんを講師にお招きし、人...
    2024/11/29
    2024/11/29

  • 2024-11-23
    かわいいお客様
    かわいいお客様
    21日(木)、穂高南小学校の1年生の皆さんが、本校プールの南側「ふるさとの庭」...
    2024/11/21
    2024/11/21
    令和7年度生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。
    本日、19日(火)の5・6校時、令和7年度生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    【インフルエンザ以外】出席停 止通知・登校許可証(R6.11.11~ )
    【インフルエンザ以外】出席停 止通知・登校許可証(R6.11.11~ )2024/11/13
    2024/11/13

  • 2024-10-22
    1学年 キャリアフェスティバル
    1学年 キャリアフェスティバル
    17日(木)、安曇野市内の中学1年生を対象とした「安曇野市中学生キャリアフェ...
    2024/10/22
    2024/10/22
    手作りお弁当の日
    地域食材「玉ねぎ」を贈呈いただいた2日後、東中の「手作りお弁当の日」が実施さ...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    安曇野産「玉ねぎ」をいただきました。
    安曇野産「玉ねぎ」をいただきました。
    地場産農作物の消費拡大と、食に対する関心を高めることを目指し、市農政課の事業と...
    2024/10/16
    2024/10/16

  • 2024-09-22
    地域と連携した防災学習③
    地域と連携した防災学習③
    夏休み前の7月12日。各地区の区長の皆様にご来校いただき、校外地区生徒会の地区長...
    2024/09/11
    2024/09/11
    地域と連携した防災学習②
    「自分の命を守る行動が、周囲の人の命を守る行動につながる」地域における防災力を高...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    PTA作業が行われました。
    PTA作業が行われました。
    9月7日(土)、1学年生徒の皆さんと保護者の皆様によるPTA作業が実施されま...
    2024/09/10
    2024/09/10
    向かっていく ~しゃくなげ祭まで登校日数13日~
    9月28日(土)、29日(日)のしゃくなげ祭まで、登校日数にすると残り13日...
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    能楽教室 能の世界に魅せられる。
    能楽教室 能の世界に魅せられる。地域の皆様に支えられて。 3年生家庭科授業より2学年マナー講座 〜職場体験学習、近づく〜能楽教室 能の世界に魅せられる。
    18日(火)に能楽教室が実施されました。日本の伝統芸能である能楽の迫力・魅力に触れる有意義な時間となりました。鑑賞した演目は「土蜘蛛」。初めて能を観るという生徒が多い中、講師の青木道善先生が能や演目について丁寧に説明してくださいました。そして、能楽特有の発声や動き、所作に惹きつけられました。演目の中盤以降、蜘蛛の糸が投げられる格闘の場面は圧巻でした。蜘蛛の糸を操るのはスパイダーマンだけかと思っていましたが、まさか能楽の世界にもあるとは・・・。静寂と迫力とのギャップ、メリハリある動き一つひとつにどんどん引き込まれました。
    青木道善先生、出演くださった皆様、貴重な経験をありがとうございました。
    【学校行事】 2024-06-21 08:19 up!
    地域の皆様に支えられて。 3年生家庭科授業より
    3年生の家庭科「ハーフパンツづくり」の授業に、地域の皆様がボランティアとして応援に来てくださっています。布の裁断、縫い方、ミシン操作等、生徒に寄り添いながらサポートくださっています。安心感をもって質問し、実践し、授業に取り組む生徒の姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    シェイクアウト訓練実施
    シェイクアウト訓練実施人権教育旬間  人との関わり方について考える6月シェイクアウト訓練実施
    「Shake Out」=「地震を振り払う」という意味が込められ造られた言葉です。
    万が一の時に自分の身を守る行動をとるための訓練を実施しました。日本の至る場所で地震が発生しています。
    家にいる時間帯、登下校中・・・。様々な場面・状況において、有事の際にどのように自分の身を守るのか。真剣に考えていくことが重要です。
    【学校行事】 2024-06-07 10:13 up!
    人権教育旬間  人との関わり方について考える
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立穂高東中学校 の情報

スポット名
市立穂高東中学校
業種
中学校
最寄駅
穂高駅
住所
〒3998303
長野県安曇野市穂高5119-2
TEL
0263-82-2230
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020003
地図

携帯で見る
R500m:市立穂高東中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月23日09時20分10秒