3学期始業式が行われました
地区生徒会
1月
3学期始業式が行われました
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて令和6年が始まりました。学校生活は、令和5年度の最後の学期、登校日数47日の3学期が始まりました。
始業式では、各学年の代表者が「学習、部活動、生活」など新たな気持ちで、過ごしていきたいと目標を発表していました。
校長先生からは、年始にあった地震や事故について触れられ、私たちにできることとしては「今、自分ができること、やらなくてはいけないことを精一杯やる」ことであるとの話がありました。3学期は、1年間のまとめだけでなく、新しい年度がスタートできるようにしていくことの大切さもお話しされました。
全校の皆さんも新年に立てた目標達成や進級、進学に向けて、取り組んでいきましょう。
【学校行事】 2024-01-11 17:20 up!
校長先生からは、三九郎などのことから、「家庭や地域を支える大人の一人としての自覚をもつことや過去を未来につなぐ意識をもつ冬休みに」というお話がありました。そして、事故や怪我のないように、自分が傷つかない、人を傷つけない」ということも話され、自分の価値を自分で下げない言動をとれる休みにとお話がありました。
【学校行事】 2024-01-11 17:19 up!
地区生徒会
12月22日には、地区生徒会が行われました。冬休み中の地区行事や危険箇所の確認を行いました。区長さんや民生児童委員の方がきてくださり、行事について説明をしていただいた地区もあります。年末年始休業、地区行事があるみなさんは、地域の方と共に行事を盛り上げることができると良いですね。
【生徒会活動】 2024-01-11 17:19 up!