水難事故防止
北信越大会出場
情報モラル講演会
水難事故防止
水辺の安全指導の一環として、体育の授業では着衣泳を行いました。普段のクロールや平泳ぎに加えて、着衣をした状態での泳法を実践してみました。
水着で泳いでいる時とは違って、衣服がまとわりつき、動きづらいことや水から上がるときに、水分を含んだ服が重いということなど実感する事ができました。
見学者からは「水の中で歩くだけでも大変そう。」「本当に危ないことが起こったらということを考えながらできていた」などの感想がありました。
【学習】 2024-07-17 14:42 up!
北信越大会出場
本校生徒が8月に行われる北信越大会出場が決まりました。種目は、新体操です。また、本校生徒が全国・東海大会などへも出場することが決まっている種目もあります。昇降口には、応援の横断幕ができました。
【部活動】 2024-07-17 14:41 up!
情報モラル講演会
7月16日、情報モラル講演会として、子どもとメディア信州の畠山正幸先生を講師にお招きして、インターネット媒体との付き合い方をテーマにご講演を頂きました。お話の中で、南中のインターネットの利用時間に関わるアンケート調査を示されながら、インターネットと関わる時間をコントロールすることが大切であることを教えて頂きました。また、インターネットよりも楽しいと思えること・充実したと思えることを現実世界で見つけていこうというメッセージを頂きました。生徒の身近にあるスマホを中心としたインターネット機器。正しい付き合い方をもう一度確認して夏休みを迎えられるよう本日の学びを生かしてほしいと思います。
【学校行事】 2024-07-17 11:34 up!