素敵なあいさつの声、そして歌声、語る言葉…
4月25日(火)、昨日は土曜日の振替えでお休みでした。ゆっくり休めましたか。
朝から、元気のよいあいさつの声が響きます。
「あいさつは、みんなをつなぐ、あいことば」
グラウンドフェンスに書かれていることを、子どもたちはいつも意識して生活してくれています。
2年生教室からは、毎朝、英語の歌声が聞こえてきます。
4限目には、1,2年生がいっしょになって、「ロンドン橋おちた」の歌に合わせて体を動かします。楽しいね。
3年生は理科の時間に、自分たちの身近な草花について経験談を話しています。
5年生は、道徳で素敵なこころを学びます。
あおぞら学級で取り組んでいる暗唱の声、いつもとても素敵です。
6年生は、国語でみんなと考えを交流。
4年生は手話やマット運動に取り組んでいました。
ふと見ると、体育館にもこんな言葉が。
「あいさつは こころに花さく おまじない」
朝のあいさつだけじゃなく、給食を準備してくださる調理員の方や、いつもお花を持ってきてくださる地域の方々にも、感謝の気持ちを持った「ありがとう」のあいさつができるといいですね。
2023年4月25日
5年教室
素敵なあいさつの声、そして歌声、語る言葉…
(1,180)