R500m - 地域情報一覧・検索

市立今富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市和久里の小学校 >市立今富小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立今富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立今富小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立今富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立今富小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-09
    2023年9月6日業間マラソン(ウォーキング)が再開しました
    2023年9月6日業間マラソン(ウォーキング)が再開しました9月5日(火)久しぶりに業間マラソンが再開しました。
    夏休み明けで体が十分に運動モードになっていないこと、また、気温や湿度が高く、熱中症の心配があることなどを考慮し、しばらくは「マラソン」ではなく「ウォーキング」をすることとしました。
    いつもは、「歩かないように」頑張って走っている子どもたちですが、今日は「歩いて良いんだ・・・」とちょっと戸惑っている様子でした。
    ただ、思いのほか子どもたちの顔は「笑顔」で、5分間のウォーキングを満喫していたようでした。
    体が慣れ、気温や湿度が下がってきたら、「マラソン」に切り替える予定ですが、「ウォーキングも良いな」と感じた瞬間でした。
    2023年9月6日陸上記録会にむけた取り組み始まる9月4日(月)の昼休み、小浜市陸上記録会にむけたオリエンテーションがありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    2023年8月3日草刈りをしていただきました。
    2023年8月3日草刈りをしていただきました。8月3日(木)老人クラブの方々に、学校の草刈りをしていただきました。
    朝の8時とはいえ、直射日光の当たる場所では30度を楽々越える暑さの中、たくさんの方にお集まりいただきました。
    堤防下のツツジの周辺、校舎周り、プール周り、児童クラブ周辺の草刈りや木の剪定をしてくださり、大変きれいになりました。
    暑い中、本当にありがとうございました。

  • 2023-07-29
    2023年7月20日1学期終業式 ありがとうございました。
    2023年7月20日1学期終業式 ありがとうございました。7月20日(木) 111日間の1学期が終わりました。
    終業式に先立ち、書道の表彰式を行い、受賞者を代表して2名の推薦受賞者に表彰状を手渡しました。
    終業式では、いろいろな出来事を写真で振り返りながら、1学期の「成長」について考えました。
    校長からは、
    「成長したということは、自ら考え、行動を積み重ねてきた自分がいるということ。そんな自分の頑張りに気づき、自分を褒めてあげよう。」
    「夏休みも、小さなことで良いので、目標を持って行動し続け、成長のある夏休みにしよう。」
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月13日5年生 雲龍丸体験
    2023年7月13日5年生 雲龍丸体験7月4日(火)、7日(金)に、若狭高校の実習船「雲龍丸」の乗船体験に行きました。
    今回は、高校生の先輩方が子どもたちを指導してくださるという、若狭高校にとっても初めての挑戦となる試みで、この日のために「海洋科学科」のみなさんが、様々な準備をして本校の子どもたちを迎えてくださいました。
    はじめに「船長体験」「設備見学」「若狭湾の説明」を3班に分かれて体験しました。
    「船長体験」では、「右に2回転」と指示を受け舵を回すと、本当に船の進む方向が変わり、「おー!」と声をあげる子。
    船尾の「舵」を見学しながら、実際に舵が動く様子を見て「あっ動いてる!」と喜ぶ子。
    高校生たちの丁寧な説明を聞きながら、質問したり、驚いたり、職員の方からお話をお聞きするのと、またひと味違った体験をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月5日南川安全教室開催!
    2023年7月5日南川安全教室開催!  7月3日(月)南川ラインレスキュー隊の方のご指導のもと、南川安全教室を開催しました。
    本授業は、身近な川である南川に親しみを感じてもらうことに加え、川の危険やもしもの時の命の守り方について学ぶことを目的に4年生が取組みました。
    天候不順のため、2度延期しましたが、当日は快晴の中、水量・水流など最高の状態で学習することができました。
    まずは、川での浮き方やロープ救助の方法、意思表示のサインなどを教えていただきました。
    いよいよ南川へ!
    まず水慣れのあと、手をつないで円をつくり、川の流れや水深の変化などを丁寧に体感しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月15日6月体重測定・健康の学習
    2023年6月15日6月体重測定・健康の学習各学級ごとに体重測定を行っています。
    体重測定実施の際に、養護教諭が健康に関する授業を行っています。
    6月のテーマは「歯の健康について」
    「なぜ 虫歯はできるのだと思う?」という養護教諭からの問いかけに、
    「おかしやジュースをのむから。」「歯磨きをしないから。」と子どもたち。
    「じゃあ なぜ歯磨きをしないと虫歯になるの?」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    2023年5月9日応援練習 本格始動!
    2023年5月9日応援練習 本格始動!  GWあけの5月8日(月)から、本格的に応援練習がスタートしました。
    この日は、6年生のリーダー達が考えてきた応援を、色担当の先生方にお披露目する日でした。
    スーパー大休みの時間には、テーマや気をつけることなどを確認した後、これまで考えてきた劇や声出しなどを先生方に披露し、感想や助言を元に応援内容の検討を行いました。
    応援に使う小道具などの製作にも取りかかりはじめ、いよいよ応援練習が本格的に始まりました。
    当日の応援合戦、各色どのような応援を見せてくれるか、ご期待ください。

  • 2023-04-22
    2023年4月21日2023年4月21日 業間マラソン頑張っています。
    2023年4月21日2023年4月21日 業間マラソン頑張っています。4月19日から業間マラソンがスタートしました。
    今日は少し肌寒いくらいの天気でしたが、子どもたちは顔を真っ赤にして元気いっぱい走っていました。
    マラソンは、今日頑張ったからといって明日から劇的に速くなるものではありません。毎日毎日コツコツと続けることで力がついていく運動です。
    それぞれ自分の目標に向かって粘り強く続けていき、ふと気がついた時に「力がついた!」「目標が達成できた!」と思える取り組みにできたら素敵ですね。
    リンク:今富コミュニティーセンター

  • 2023-03-10
    2023年3月10日2年生から通学ボランティアさんにお礼の気持ちを渡しました
    2023年3月10日2年生から通学ボランティアさんにお礼の気持ちを渡しました1年間お世話になった、ボランティアの方に、2年生からお礼の気持ちをお渡ししました。
    インフルエンザが流行しているため、本来ですと、ふれあいホールで行なうことができず、
    大変残念でした。
    しかし、2年生の子どもたちは、精一杯力を合わせて、感謝の気持ちを声にしていました。
    プレゼントも一人一人に、少し間違えながらもお渡しすることができました。
    とても、がんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    今日の昼休み、六送会のお礼を6年生がしてくれました。
    今日の昼休み、六送会のお礼を6年生がしてくれました。
    300名近い児童がやると迫力がありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立今富小学校 の情報

スポット名
市立今富小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170024
福井県小浜市和久里29-15-1
TEL
0770-56-0278
ホームページ
http://edu.city.obama.fukui.jp/imatomi/
地図

携帯で見る
R500m:市立今富小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時27分08秒