7月13日 睡眠講話
3時間目は、PTA成人教育委員会主催の睡眠講話でした。親子で睡眠についての話をお聞きしました。
よい睡眠をとると、元気が出る、学習への集中力が高まる、運動ができるようになるそうです。
よい睡眠の効果を出すためのポイントも教えていただきました。①睡眠時間は9〜12時間とること、②休みの日も学校がある日と同じような時刻に起きること、③ゲームや動画は寝る1時間前までにやめること、だそうです。よい眠りの習慣を身につけて、健康な生活を送っていきましょう。
PTA成人教育委員の皆様、ありがとうございました。
午前中、保護者の皆様にたくさんのご参加、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
投稿時刻 12:59
7月13日 全校総合(勾玉作り)
生活作文発表会に続いて、2時間目は全校総合で勾玉作りに挑戦しました。勾玉工作用の石をヤスリで削りました。保護者の皆様や地域の民生・児童委員の皆様にもご協力いただきました。縄文に関する学習は2学期も続きます。どうぞよろしくお願いいたします。
投稿時刻 12:46
7月13日 第1回生活作文発表会
学校公開日の1時間目は、生活作文発表会でした。自分の生活を見つめて、自分の思いを発表しました。心が動いた瞬間や出来事をとらえた内容ばかりでした。
今年は学校全体で、話し方名人、聴き方名人を目指して取り組みをしています。話すしたり聴いたりする様子も立派でした。
投稿時刻 12:38
7月13日 睡眠講話
7月13日 全校総合(勾玉作り)
7月13日 第1回生活作文発表会