中之島音頭の練習
5月12日(月)の3時間目、運動会で踊る中之島音頭の練習を指導者の方を招いて行いました。
講師は、地元の民謡等の踊りを行っている会長さんです。
5,6年生は、毎年行っていたので慣れたものですが、1年生は初めてです。
全校で踊るので、はじめは基礎から行いました。
1年生も少しずつ覚えていきました。
中之島音頭の動き(振り付け)は、中之島の風景や行事などを表しています。
田植え〜稲刈り、大河信濃川を流れる水、弥彦山、大凧合戦などです。
踊りながら中之島の風景が浮かぶように動きを整えました。
練習が終わるころには、1年生も含めて動きがよくなってきました。
運動会でもしっかり表現できるようにがんばります。
2025-05-12 11:16 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。