自然教室10(最終)
自然教室が終わりに近づいてきました。少年自然の家で過ごした二日間はかけがえのないきちょうな時間となったようです。ここで学んだことを大切に、「なかよく、たのしく、げんきよく」素敵な学校生活を学年で心と力を合わせて創り上げていけるとよいですね。それでは栃尾に帰ります。
2023-08-29 13:35 up!
自然教室9
カヌー出港二回目。海からの風が心地よく、暑さはあまり感じません。二回目はパドル操作に少し慣れ、思う方向へ進めるようになってきました。今度は橋をくぐって、上流へと進みました。
2023-08-29 11:28 up!
自然教室8
カヌー出港!まだまだ慣れないので、只今悪戦苦闘中です。思わぬ方向に進んでしまう!!教えてもらったことを思い出して、がんばれ!
2023-08-29 11:25 up!
自然教室7
胎内川の河口に来ました。もうすぐそこは海、日本海です。粟島もよく見えます。これからカヌー体験開始です。
2023-08-29 11:23 up!
自然教室6
おはようございます。胎内市はよい天気です。これから自然教室二日目の活動が始まります。
2023-08-29 08:40 up!
自然教室5
一日目の最後はキャンプファイヤーでした。松林の中の広場でオープニングファイヤー、そして、ボーンファイヤーを楽しみました。日没が過ぎ暗くなると、松の合間の夜空に夏の大三角も見え、その下でスタンツをしたり歌ったり。特に子どもも担任も全員で踊ったマイムマイムは盛り上がりました。素敵なキャンプファイヤーになりました。
2023-08-29 08:37 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。