2025年8月8日(金)
夏休み日記③ グラウンド防火水槽工事進行中!!
グラウンドでは、防火水槽工事が進行中です。大きく深く掘った穴の中に、巨大な防火水槽を埋める作業真っ最中です。火災等が起こった際、吉谷小学校が消防の起点となるための工事が、順調に進んでいます。
2025年8月8日(金)
夏休み日記② 野菜の様子
さて、1・2年生が植えた野菜の様子はどうでしょうか。こちらも、元気に育っています。トマトは赤く、キュウリは長く、日光をたっぷり浴びて大きな野菜が実りました。お盆休みの合間にお子さんとぜひ立ち寄っていただき、収穫してはいかがでしょうか。
2025年8月8日(金)
夏休み日記① 棚田の様子
猛暑が続く中、先日の大雨で田んぼにも水がはりました。5・6年生が植えた棚田の稲も元気に育っています。やがて穂が実り、5・6年生が刈り取るその時まで、元気に育ってもらいたいです。
2025年8月7日(木)
お盆休みを前に学校では・・・
夏休みも2週間が過ぎました。子どもたちはご家庭で元気に過ごしていることと思います。学校でも、長期休業の機会に2階廊下にワックスをかけてきれいにしたり、学校備品の点検・整理等の作業を進めています。これで2学期を爽やかに迎えられそうです。安全で楽しいお盆休みをお過ごしください!
2025年7月28日(月)
青少年赤十字中越地区トレーニングセンター参加
長岡市民体育館で開催されたJRCトレーニングセンターに、吉谷小を代表して5年生児童3名が参加してきました。中越地区の赤十字加盟校54校から、計107名の児童が集まり、レクリエーション活動やワークショップ、各校の取組についての意見交換を行いました。帰校後の子どもたちの晴れやかな笑顔に、充実感が溢れていました。他校の子どもたちとの関わりを通して、素敵な夏休みの思い出ができたようです。二学期の始業式に、参加報告をしてくれるとのことです。全校児童にこの学びを伝え、よりよい吉谷小にしていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。