地域情報の検索・一覧 R500m

2025年8月8日(金)夏休み日記③ グラウンド防火水槽工事進行中!!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市西吉谷甲の小学校 >市立吉谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立吉谷小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立吉谷小学校市立吉谷小学校(小千谷駅:小学校)の2025年8月9日のホームページ更新情報です

2025年8月8日(金)
夏休み日記③ グラウンド防火水槽工事進行中!!
グラウンドでは、防火水槽工事が進行中です。大きく深く掘った穴の中に、巨大な防火水槽を埋める作業真っ最中です。火災等が起こった際、吉谷小学校が消防の起点となるための工事が、順調に進んでいます。
2025年8月8日(金)
夏休み日記② 野菜の様子
さて、1・2年生が植えた野菜の様子はどうでしょうか。こちらも、元気に育っています。トマトは赤く、キュウリは長く、日光をたっぷり浴びて大きな野菜が実りました。お盆休みの合間にお子さんとぜひ立ち寄っていただき、収穫してはいかがでしょうか。
2025年8月8日(金)
夏休み日記① 棚田の様子
猛暑が続く中、先日の大雨で田んぼにも水がはりました。5・6年生が植えた棚田の稲も元気に育っています。やがて穂が実り、5・6年生が刈り取るその時まで、元気に育ってもらいたいです。
2025年8月7日(木)
お盆休みを前に学校では・・・
夏休みも2週間が過ぎました。子どもたちはご家庭で元気に過ごしていることと思います。学校でも、長期休業の機会に2階廊下にワックスをかけてきれいにしたり、学校備品の点検・整理等の作業を進めています。これで2学期を爽やかに迎えられそうです。安全で楽しいお盆休みをお過ごしください!
2025年7月28日(月)
青少年赤十字中越地区トレーニングセンター参加
長岡市民体育館で開催されたJRCトレーニングセンターに、吉谷小を代表して5年生児童3名が参加してきました。中越地区の赤十字加盟校54校から、計107名の児童が集まり、レクリエーション活動やワークショップ、各校の取組についての意見交換を行いました。帰校後の子どもたちの晴れやかな笑顔に、充実感が溢れていました。他校の子どもたちとの関わりを通して、素敵な夏休みの思い出ができたようです。二学期の始業式に、参加報告をしてくれるとのことです。全校児童にこの学びを伝え、よりよい吉谷小にしていきましょう。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立吉谷小学校

市立吉谷小学校のホームページ 市立吉谷小学校 の詳細

〒9470018 新潟県小千谷市西吉谷甲216 

市立吉谷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025年9月30日(火)第1回全校太鼓練習!
    2025年9月30日(火)
    第1回全校太鼓練習!
    今日から、全校での太鼓練習がスタートしました!昨年度の150周年記念事業で太鼓の指導をしていただいた坂牧先生を講師に、全校で太鼓を叩きました。今年度は、自分たちでリズムを作り、それを繋げて曲に仕上げていきます。どんな曲が誕生するか、今からとても楽しみです。11/21(金)の吉谷っ子祭りで発表する予定です。子どもたちも熱をもって取り組んでいます!
    2025年9月29日(月)
    授業の窓から 9/29 5時間目
    今日の5時間目の授業の様子です。1・2年生は音楽の授業です。ピアノ伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカを上手に吹いていました。3・4年生は理科の学習です。夏から秋へと、涼しくなってきた季節の変化によって環境がどのように変わるか、タブレットを使って考えていました。5・6年生の社会は豊臣秀吉についての学習です。こちらでも、タブレットに秀吉の偉業についてまとめていました。今年度は、学級編制により担任以外の職員が担当する授業が多くなっています。そんな中でも、吉谷小の児童がしっかりと学びに向かっていた5時間目でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2025年9月19日(金)5年生全員カウンセリング
    2025年9月19日(金)
    5年生全員カウンセリング
    本日はスクールカウンセラーの先生の来校日です。今日は、5年生とのカウンセリングでした。子どもたちは今日のお話しできる機会をとても楽しみにしており、思いを話したり、聞いてもらえたりした充実感でいっぱいの様子でした。教職員以外にも、心を許して話せる人がいることが、児童の安心感に繋がっているのだと感じます。
    駅伝大会に向けて 走順相談
    10月16日の全校駅伝大会に向けて、縦割り班で走順を決めました。今年度は、1周約500mコースを全員で分担して20周走ります。誰が何周を担当するか、各班で相談をしました。自分の担当周回が決まると、「コースを走りたい!」という子もいました。たくさん走って、体力をつけていきましょう!
    2025年9月19日(金)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    2025年9月18日(木)5年生算数「図形の角」
    2025年9月18日(木)
    5年生算数「図形の角」
    5年生の算数では、多角形の角度を求める「図形の角」の学習をしています。今日はまとめの問題を進めました。始めは個々で取り組んでいた課題ですが、分からない所を聞き合ううちに、自然と教え合いが始まり、お互いに学び合っていました。教師が主導するのではなく、ペアで学ぶ必然性を感じて自分たちから動いていました。これぞ、主体的に学ぶ姿だなぁ、と感心した一幕でした。
    2025年9月16日(火)
    1・2年生生活科「畔田川遊び」
    本日、晴天の中、延期になった生活科「畔田川の川遊び」を行うことができました。二俣町内会長の栁田様のご協力のもと、子どもたちは川に入って生き物探しを行いました。石の裏側や草かげなど、生き物がいそうな所を一生懸命探していました。たくさんの生き物に触れることができ、大満足の子どもたちでした!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年9月5日(金)高学年家庭科 洗濯実習
    2025年9月5日(金)
    高学年家庭科 洗濯実習
    今日は、高学年が家庭科で洗濯の実習を行いました。体操着を洗うために、洗剤を入れて、手洗いをし、しっかりしぼって乾かしました。しぼりが弱く、水が滴ってしまったものもありましたが、陸上練習でしみこんだ汗をきれいに洗うことができました。今日は雨天のため白山運動公園には行けませんでした¥¥¥次は晴れますように!!
    2025年9月5日(金)
    高学年 洗濯実習
    2025年9月4日(木)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    2025年8月18日(月)夏休み日記④ コキアも成長中!!
    2025年8月18日(月)
    夏休み日記④ コキアも成長中!!
    夏休みも残り1週間となりました。学校では、縦割り班で植え、育てたコキアが大きく成長しています。猛暑にも負けず、すくすく育つコキアに頼もしさすら感じました。このコキアのように、子どもたちも厳しい残暑に負けず、27日(水)に元気に登校してくれることを願っています。

  • 2025-08-09
    2025年8月8日(金)夏休み日記③ グラウンド防火水槽工事進行中!!
    2025年8月8日(金)
    夏休み日記③ グラウンド防火水槽工事進行中!!
    グラウンドでは、防火水槽工事が進行中です。大きく深く掘った穴の中に、巨大な防火水槽を埋める作業真っ最中です。火災等が起こった際、吉谷小学校が消防の起点となるための工事が、順調に進んでいます。
    2025年8月8日(金)
    夏休み日記② 野菜の様子
    さて、1・2年生が植えた野菜の様子はどうでしょうか。こちらも、元気に育っています。トマトは赤く、キュウリは長く、日光をたっぷり浴びて大きな野菜が実りました。お盆休みの合間にお子さんとぜひ立ち寄っていただき、収穫してはいかがでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    2025年7月23日(水)1学期終業式!!
    2025年7月23日(水)
    1学期終業式!!
    本日は1学期の終業式です。6・7月の生活目標の振り返り、1学期の頑張ったこと発表があり、子どもたちが堂々と1学期の振り返りについて発表しました。校長先生と1学期の活動を振り返った後は、生活指導主任から夏休みの過ごし方についての話がありました。通知表を手にして、子どもたちは元気に下校していきました。8/27(水)、2学期始業式に全員が元気に登校することを願っています。1学期間、吉谷小学校の教育活動へのご協力ありがとうございました。素敵な夏休みをお過ごしください。
    2025年7月22日(火)
    日傘をさして下校
    吉谷小学校では、下校時は児童玄関前に下校班で並び全校であいさつをして帰っています。本日は日中の気温が35度にまで達しました。子どもたちの登下校での日傘も日常の風景となっています。いよいよ明日が終業式、明後日から夏休みが始まります!!楽しみですね!!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    2025年7月3日(木)気持ちがよかった第2回水泳授業!
    2025年7月3日(木)
    気持ちがよかった第2回水泳授業!
    本日も晴天に恵まれ、気持ちよく市民プールで水泳授業を行いました。今日は遊具もオープンしており、終了前に遊具で楽しく水遊びをしてきました。気持ちよく、楽しく、そして安全に行った水泳授業。始めと終わりには、きちんと施設の方にあいさつをしています。礼に始まり、礼に終わった楽しい水泳授業でした。7日(月)には第3回目の水泳授業となります。休み明けとなりますが、準備の声かけよろしくお願いします。
    全校で気付き・考え・行動した わくわ~く
    本日、ハッピーYHK委員会の児童が、全校にわくわ~くの依頼をしました。「図書館の本を整理したい」「1階廊下の汚れを落としたい」「放送室をきれいにしたい」等の自分が選んだ仕事に、全校児童が協力して活動をしました。短い時間でしたが、全校が学校のため・みんなのために動いてくれた温かい時間となりました。ぜひ次回もよろしくね!
    2025年7月4日(金)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    2025年3月25日(火)涙、涙の離任式でした。校長、1・2年生担任、かがやき担任、特別支援アシスタ・・・
    2025年3月25日(火)
    涙、涙の離任式でした。校長、1・2年生担任、かがやき担任、特別支援アシスタントの4名が転出しました。お世話になりました。
    吉谷小学校ばんざーい!
    2025年3月24日(月)
    第78回卒業証書授与式
    未来への希望を胸に卒業生2名が笑顔で巣立っていきました。見送り後もいつまでも在校生に囲まれていました。慕われていた6年生だったことが感じられました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    2025年3月21日(金)3学期終了
    2025年3月21日(金)
    3学期終了
    1人ずつ、担任から頑張ったことやよく出来たことなどの話を聞いて通知表をもらっていました。
    校内は卒業式準備も終わりました。この1年間子どもたちは本当によく頑張り、自分自身を大きく成長させたと思います。
    保護者・地域、関係者の皆様からのご支援大変ありがとうございました。
    2025年3月19日(水)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年08月09日16時19分20秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)