R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉谷小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市西吉谷甲の小学校 >市立吉谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立吉谷小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉谷小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立吉谷小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    2024年6月28日(金)モンシロチョウ
    2024年6月28日(金)
    モンシロチョウ
    理科でアオムシの観察をしていたら、ちょうどさなぎから羽化するところを見ることができました!

  • 2024-06-28
    2024年6月27日(木)七夕かざり
    2024年6月27日(木)
    七夕かざり
    1年生のはさみの使い方が上手です。細かい切り込みを入れてきれいな飾りを作っていました。3・4年生がだるまさんが転んだ令和バージョンをしていました。
    2024年6月26日(水)
    リコーダーと仲良し
    リコーダー演奏家の武藤さんから、リコーダーのイロハを教えていただきました。最初からきれいな音色を出すことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    2024年6月25日(火)歯科保健指導
    2024年6月25日(火)
    歯科保健指導
    歯科衛生士さんに来ていただき、低中高学年ごとにピンク色の染め出しを使ってお口の中の磨き残しを調べました。むし歯になりやすい食べ物やフロスの使い方知りました。
    2024年6月25日(火)
    2024年6月25日(火)

  • 2024-06-25
    2024年6月24日(月)市役所訪問
    2024年6月24日(月)
    市役所訪問
    3・4年生が、市役所、錦鯉の里、サンプラザを見学しました。機織り体験をしたり小千谷市の行政を学んだり、ふるさとの魅力を満喫してきました。(議長室にも入れてもらいました)
    2024年6月24日(月)

  • 2024-06-24
    2024年6月21日(金)県SNS教育プログラム レッスン2(ユニット1)
    2024年6月21日(金)
    県SNS教育プログラム レッスン2(ユニット1)
    スクールカウンセラーの反町先生と、他者の気持ちを考えて写真を取り扱うこと、人や自分のプライベートゾーン(見られたくない場所)を見たり見せたりしないこと、「教えて!くもくん」という絵本からズボン下ろしはふざけでも絶対ダメなこと、プライベートゾーンを触られたりしたら「いや!」と言い、大人に伝えることについて考えました。
    2024年6月21日(金)

  • 2024-06-14
    2024年6月14日(金)ボランティア
    2024年6月14日(金)
    ボランティア
    今朝「きょうむしつまえのけいじぶつをはがします。ボランティアぼしゅう」と表示されると20分休みに数人集まりました。皆のために役立とうとする精神が嬉しいですね!

  • 2024-06-13
    2024年6月13日(木)反復横跳び&保小連絡会
    2024年6月13日(木)
    反復横跳び&保小連絡会
    敏捷性が増し、横跳びのフォームが様になってきました。
    第1回保小連絡回が開かれ、1年生の出身保育園の先生方が授業参観に来てくださいました。子どもたちの成長を見てとても喜んでおられました。
    2024年6月12日(水)
    児童総会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年5月31日(金)小千谷市の棚田を楽しむ会
    2024年5月31日(金)
    小千谷市の棚田を楽しむ会
    小千谷市の棚田を楽しむ会の皆さんと一緒に田植えをしました。5、6年生の感想「難しかった」「ヒルもいたけど楽しかった」「おじいちゃんが田んぼをしているので今度から手伝いたい」
    2024年5月30日(木)
    外国語活動 ホップスコッチ
    ホップスコッチは英語圏の伝統的な子どもの遊びです。one two three~ eleven twelveを遊びながら身に付けました。
    続きを読む>>>