サマーフェスティバル
7月1日(火)情報委員会が企画運営したサマーフェスティバルが行われました。きずな班ごとに、校内宝探しや、○×クイズを楽しみました。暑さを感じる校内での活動でしたが、子どもたちの顔は生き生きとしていて笑顔がたくさん見られました。そして、最後にじゃんけん列車をしました。音楽が止まるたびに相手を見つけてじゃんけんを繰り返していきます。じゃんけんに勝っても負けてもみんな楽しそうです。夏休み前にきずな班のきずなや他学年との交流を深めることができました。
2025-07-01 15:01 up!→記事へアントレプレナーシップ教育
アントレプレナーシップ教育(自ら社会課題を見つけ、課題解決に向かってチャレンジしたり、他者との協働により解決策を探求したりすることができる知識・能力・態度を身に付ける教育)の一環として、6月30日に5・6年生が特別授業を行いました。新潟日報のNIEチーフアドバイザー木村様を講師に迎え、新聞の記事の見出しがどのように決まるかや取材の仕方等を体験談をもとにわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは真剣に話を聞き、質疑の時間にはたくさんの質問が出ました。
2025-07-01 11:34 up!→記事へ水泳授業スタート
6月26日(木)2・3限、気温25度、水温28.5度の中、今年度の水泳授業が始まりました。1・2年生が楽しそうにプール授業に参加しています。指導者の合図で顔を水中に入れます。そのたびに歓声が上がっていました。今年度も監視は保護者のボランティアです。ありがとうございます。監視してくださる保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。
続きを読む>>>